春日井市高蔵寺の学習塾 西村セミナールーム 高校受験も中学受験もお任せ下さい
  • トップ
  • サクラ咲くまで バックナンバー 2013
サクラ咲くまで バックナンバー
最新<<2018年2017年2016年2015年2014年>>最初
2013.12.24
2013年も残すところあとわずかとなりました。冬期講習も12月は中1と中2が27日まで、中3は30日まででお正月休みに入ります。

中3にとってはここでじっくり学年末テストの準備ができますね。お正月は何かと誘惑が多いでしょうが、合格発表の時にお互い「おめでとう」と言い合えるように、今やるべき事をしっかりやっておきましょう。悔いの残らない冬休みの過ごし方をして下さい。まずは残りの特訓を全力で頑張りましょう!

保護者の方々、関係者の皆様、1年間本当にありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。
2013.12.20
直角三角形の合同証明の応用問題みなさん、こんにちは。先日「サクラ咲くまで」であげた中2の月例結果の記事ですが、具体的にどのような問題であったか気になりませんか?問題は、直角三角形の合同証明の応用問題でした。

西村セミナールームでは少人数指導を活かして、今年も例年通りこだわって指導しました。授業中の指名は今までで1番厳しかったかも…ですがその甲斐あってか全員論理的に考え、よく理解して書けていました。この証明で使った手法は、今後(特に中3の相似問題)によく利用されます。

こちらの問題は、このホームページ上の「指導コラム」にて詳しく解説を載せています。もう1度確認したい子、お子さんが学んでいる事を見てみたい保護者様、とても分かりやすい解説となっているので是非一度覗いて見て下さい。
2013.12.19
先日引退を発表された映画監督の宮崎駿さんですが、実は私は宮崎駿監督の作品であるジブリ作品がとても好きです。1番好きな作品は「風の谷のナウシカ」です。凛とした、それでいて女性らしさを兼ね備えている主人公ナウシカに何度も心をうたれました。

そんな素敵な作品を数々描いている宮崎駿監督のある言葉が、夜中に穴埋めクイズとして放送されていました。みなさんも考えてみて下さい。

「世の中の大事なことって だよ。」



…正解は、「たいてい面倒くさいんだよ」でした!みなさんは正解でしたか?この言葉には、「面倒くさいことをしなければ大事なことはできない」という真意が込められているそうです。

「確かに…」と私は呟いてしまいました。勉強しかり、仕事しかり、面倒くさいことがたくさんあります。手を抜こうとすればそれなりの結果しかうまれません。それぞれが「面倒くさい」をやることで、自分にとっての財産が得られます。

人間とは弱いものです。私も時に甘えたくなります。しかしこだわりや夢をしっかり見直し、自分や「夢を実現させた教え子の笑顔」の為、これからも面倒くさい人生を楽しみたいと思っています。
2013.12.18
卒業論文

卒業論文
先日、卒塾生の青木みさとさん(現在大学4年生)が、主人の命日のおまいりと、卒論を見せにきて下さいました。その卒論がこちら…はい、英語ですね。

そう、青木さんは今大学の英文科に通っており、なんと春から海外のホテルにインターンシップに行くそうです。手続きはこれからだそうですが、なんと3年の春からエージェントと連絡をとって計画を立てていたらしいです。

青木さんはとにかく英語が好きで、海外で仕事がしたいと思っていました。そして今の塾生にも同じような目標を抱いている子がいるので、アドバイス等を聞いてみました。すると「まず中学や高校で、英語だけでなく他教科もしっかり身に付けておく事」との事でしたが…なぜ?

「どうせ数学なんて大人になったら使わないし」「日常会話が英語なんだから古文とか漢文、日本史なんて意味ないじゃん」…そう思われる方が多いでしょう。そんな方にはまずこちらを読んでみて下さい。主人が過去に書いた「セミナー通信Vol.142 英語が話せたら…」です。

いかがですか?会話が出来るといっても、薄っぺらい日常会話だけで中身がすっからかんだったらバカにされるだけですね。そこで他教科もしっかりと勉強し、「教養」を身に付ける必要があるのです。又、「日本の普通の大学に通い、学位を持っているという事も大切」だと教えてくれました。相手にされないそうです。その為にはやはり他教科も…いやはや、楽な道などではない事は想像していましたが、ここまでとは思っていませんでした。

さらに中学や高校の英語でしっかり文法を身に付けなければ、ビジネス文書を書く時もきちんとした文章が書けません。そして会話に至っても、文法がしっかりしていると、とても品のある会話が出来るそうです。「日本語も英語も、どの国の言葉も、大切にすべき点は変わらないんだな…」と、しみじみ思いました。

青木さんはどこの国に行くか決まったら又報告に来て下さるそうですが、今から楽しみで仕方ありません!こうして大きな夢を実現させようと奮闘し、それを報告に来てくれる…私は夢を諦めず、この塾を立ち上げて本当に良かったと思っています。これからもそんなみんなの背中を支え、時に喝を入れ、見守っていく先生でいたいと思います。
2013.12.17
先日、卒塾生の西本樹生君が来て下さり、素敵な事がありました。樹生君は現在高校1年生で、小学1年生から中学3年生までの9年間、西村セミナールームへ通ってくれていました。その年の塾生が創業者の西村和彦と接した最後の塾生でした。ですからこの年までは小1から授業を行っていました。

栗きんとんあの時小1だった西本君も「蝶の事について話した記憶がある」と、覚えていてくれました。そしてお供え物として「栗きんとん」を持ってきてくれました。主人も私も大好物です。ありがとう!

そんな西本君は今、ある大きな夢を抱いています。それは「画家を目指す」という夢です。その為に今彼は、ある芸術大学へ入学するために絵の勉強を全力で取り組んでいます。筆記試験の勉強法は西村セミナールームで培った方法で努力しているそうですが、芸術大学にはデッサンという実技が試験内容に含まれています。

油絵含まれているというより、そちらがメインといっても過言ではない程重要で、多くの受験生がそこでふるいにかけられます。かなり狭き門だそうです。そんな厳しい世界へ足を踏み入れる決意表明と、塾で大切な事を教わったという感謝を込めて、こんな素敵な「油絵」をプレゼントしてくれました。製作期間なんと9ヶ月…様々な工夫とこだわりを詰めた、とても迫力のある作品です。

この作品をジーッと見つめて、あくまで私感ですが、込められたメッセージを感じました。

「夢を諦めず、自分に負けるな!全力で生きろ!」

それは主人の口癖であり、西村セミナールームの信念です。西本君と同じように芸術の道へ進んだ子、プロスポーツ選手の道へ進んだ子、様々な卒塾生を見送ってきました。西村セミナールームでその信念を学び、それを込めて描いてくれた作品のように感じました。

書道 自分に負けるな!そこで私も書道をかじっていたものですから、芸術家の血が騒ぎ、下手くそながら隣に添えさせて頂きました。

今通っている子達を見渡せる塾部屋に飾らせて頂いています。この絵を見て、みんな何かを感じてくれるでしょう。

西本君、本当にありがとう!これからもその大きな夢を持ち続けて、必ず何かを得て下さい。又いつでも遊びにきて下さいね。
2013.12.16
先日、中2の月例テストを返却致しました。結果は…一人を除いて全員追試験の対象でした。難しい「証明」の問題が多かった今回の月例テストですが、残念ながら毎年このようになります。

西村セミナールームの追試験は、各自都合をつけて授業時間外に来て受けてもらっています。中2ですと、今は部活を引退した先輩方の後を継ぐ大変な時期だと思います。学業に部活に、両立は本当に大変でしょう。ですが、それでも頑張る気持ちのある子に、私はとことん付き合っていきます。

もちろん時間外でも特別料金など頂きません。追試験がなくても、質問等は大歓迎です。とても大変だと思いますが、これからも自分に負けないで切磋琢磨して下さい!
2013.12.13
入試までのカウントダウンいよいよこの時期がやって参りました。この時期になると西村セミナールームでは、ホワイトボードの隅にこのような落書きが出現します。その名も「入試までのカウントダウン」!…そのままですね(笑)入試までの日数を毎日更新していきます。

数学、理科、社会の教科書内容を全て終え、ワークも理科と社会は終わり、数学が応用問題を残すばかりとなりました。英語はLet's Readという教科書の単元を終えれば完了致します。ここまでは予定通りです。全てが予定通りに進んできました。

さて、人間の脳はとても優秀ですが、使わなければどんどん衰えていきます。せっかく知識として脳の引き出しに入れたものも、繰り返し引き出さなければ奥へ奥へと追いやられ、取り出せなくなるものです。西村セミナールームで「予習より復習」とうたっているのはそこにあります。授業で理解し、それっきり引き出さなければ簡単に忘れてしまいます。ある程度繰り返し繰り返し引き出す事で、それが自分の知識として構築されていくのです。

ですから受験生諸君!自分でカウントダウンまでの日数と照らし合わせて予定を立て、確実な知識となる勉強を行って下さい。後悔のないよう、一緒に全力で頑張りましょう!
2013.12.12
愛知塾連盟の勉強会

愛知塾連盟の勉強会
先日「愛知塾連盟(略して愛塾連)」へ参加してきました。愛塾連とは、名古屋市で塾をひらいている個人塾の先生方との勉強会です。ほぼ月イチで北区の楠にある「泰成スクール」さんに集まっています。

その泰成スクールの稲垣先生を中心に、ほとんどの先生方が20年以上塾講師をされている大ベテランです。私はこの集まりに参加して、いつも様々な面でお世話になり、勉強させて頂いています。

当塾の英語のパートテストは、実はここで検討して作成しています。今回は来春の中3の単語コンクールの内容を決定しました。どの単語を入れてどれを外すか、入試を視野に入れて話し合いました。とても私1人では出来ません。

本当に愛塾連の先生方、いつもありがとうございます。これからも沢山のことを学ばせて頂きたく思っております。
2013.12.11
みなさんこんにちは。本格的に寒くなってきましたね。コートやダウンジャケットの姿が多くなってきたように感じます。私も羽毛布団を解禁致しました。

さて、今日の記事は思い切りプライベートな話題です。こんな寒い季節、みなさんは何を欲しくなりますか?こたつにミカン?おでんに熱燗?…何か食べ物ばかり連想してしまいます。(笑)

そんな食いしん坊な私はこんな季節「鍋」を食べたくなります。庭のネギを収穫して、昆布出汁をとって、かつお出汁もとって、じゃじゃん!豪華な食材をドバドバっと入れました。

鍋料理 鍋料理 鍋料理 鍋料理

息子のお嫁さんのお母さんから頂いたタイです。いや〜美味しかった!ありがとうございます。身も心もほっかほかになりましたよ。もちろん次の日はその残った出汁で雑炊を食べました。思い出すとまたよだれが…。

もうじきクリスマスですね。みなさんも体調に気をつけて、素敵な冬をお過ごし下さい。
2013.12.10
ワークへの取り組み先日アップさせて頂きました「11月のセミナー通信」に記載していた通り、中学3年生のワークが12月2日に提出締め切りを迎えました。数学、理科、社会、国語の4教科のワークです。写真をご覧になればお分かり頂けると思いますが、中々の量ですね。

西村セミナールームではその答えだけでなく、その答えに至るまでの過程(途中式)まで全てチェックを行っております。先日の「愛知全県模試 第4回」の喝が効いたのか、なんと全員出そろいました!さすが中3ですね!

ワークへの取り組みさらに見て頂きたいのはその取り組み方です。こちらの画像も本人の許可を得て撮影したものですが、お分かり頂けますか?こちらは数学のワークですが、とてもしっかりと途中式まで取り組めています。

「絵にして丁寧に解く」「間違えた問題は解説を見てもう1度解く」「ポイントを色分けして書き込む」…簡単そうで中々できませんよね。受験生としての意識の高さを感じられます。

これから本格的に愛知県公立高校受験用のワークで演習に入ります。家でも自習用ワークを同様に取り組み、この調子で本番までにメキメキ実力をつけましょう!
2013.12.09
今日はお菓子のご紹介です。

え?…申し訳ありません。しかし本当にお菓子の紹介なのです。というのも、西村セミナールームでは小学5年生〜中学3年生までを対象に授業を行っております。小学生では野外学習や遠足、中学生では修学旅行など、たくさんの行事を学校で楽しんできます。そしてそこでの思い出話やお土産を、限られたお小遣いからわざわざ買ってきて下さいます。本当にいつもありがとうね。信頼関係が築けているんだな、といつもホッとさせられます。

忍者めしではでは、前置きが長くなってしまいました。早速そのお土産の数々をご紹介いたします。まずはこちら。「忍者めし」…これは小学生がオススメのお菓子だと言って持ってきてくれたものです。

他にも「かえるまんじゅう」や「ポテトのおやつ」などがあったのですが…食いしん坊な私は写真を撮る前に食べてしまいました。ごめんね。(笑)
鹿サブレ 鹿サブレ 次はこちら。「ハト…」いえ、間違えました。「鹿サブレ」と「小判サブレ」です。私は初めて見ました。こちらは小6のお子さんが京都・奈良へ修学旅行へ行った際に買ってきてくれたお土産です。

ちなみに定番の「生八つ橋」も頂いたのですが…相変わらず撮る前に美味しく頂いてしまいました。(笑)

こんな素敵なお土産を頂いてしまって、何をお返しすればいいのでしょうか?…決まっていますね。「誠心誠意行う授業」を、これからも信頼関係を築きながらお返ししていきたいと思います。「志望校へ入学させてあげる」という事が卒塾ではありません。西村セミナールームでは、「本当の実力」と「社会人としての人間性」を養う事を卒塾としています。それは指導者がいくら秀才でも、信頼関係がなければ養う事が出来ません。まず指導者の言葉に耳を傾けてくれないでしょう。

「ただただ叱っている」「ただただ宿題を出している」…西村セミナールームはそんな塾ではありません。これからもこのような信頼関係を崩さず、より良い指導が出来るよう精進して参ります。
2013.12.06
みなさん、こんにちは。こちらのホームページを正式公開して早2週間程になります。しかし、塾生のみなさんにホームページの公開をお知らせしたのは、12月2日と3日に塾でお配りした「セミナー通信」でした。

…そうなのです。ネット上への正式公開と塾生への正式発表の間には約1週間の空白期間がありました。そんな空白の1週間に、卒塾生である現在高3のMちゃん(仮名)から素敵なメールが届きました。「先生こんにちは。今ホームページ見ました。いろいろ書いてあったのでいろいろ読みました。変わらず厳しそうで、楽しそうで、懐かしかったです。また授業受けたくなっちゃいました」という嬉しい内容でした。

その後も充実した高校生活の様子や、センター試験に向けての意気込みも送ってくれました。そして最後に、なんと現塾生へ心強いエールまで!「生徒さんも私も、みんな第一志望に受かりましょう!受験終わったら会いにいきますね〜(^_^)」

Mちゃん、ありがとう!!高校受験もこれからが本番ですね。ちょうど中3には「全県模試第4回」の結果を一人一人と面談しながら返し、「喝」を入れた所です。西村セミナールームの後輩達も私も頑張るから、Mちゃんも頑張ってね。みんなで第一志望合格を勝ち取ろう!!会いに来てくれる日を待ってますよ〜。
2013.12.05
みなさん、こんにちは。春日井市はまだ日中こそ暖かいですが、日が沈むと一気に冷え込みます。体調管理にお気を付け下さい。

愛知全県模試の結果さて、先日行いました「愛知全県模試第4回」の結果が返ってきましたので、中3の一人一人と面談して返却しています。「なぜ一人一人とわざわざ面談?」と思われるかと思いますが、実はとても大切な時期のテストだったのです。

毎年夏にも第3回の模試を行っております。そして「毎年」ほとんどのお子さんが、第3回で上げた偏差値をこの第4回で下げます。気持ち的な緩みが生じるのでしょうか…。

そこで西村セミナールームは、そんなお子さんへ「喝」を入れる為に一人一人と面談を行って返却致しています。これからの土日や祝日の過ごし方が、ご自身の進路を大きく左右するでしょう。受験生のみなさん。自分の弱さに打ち勝ちましょう!
2013.12.04
創業者 西村和彦 創業者 西村和彦12月3日は西村セミナールームの創業者であり、私の主人である「西村和彦」の命日でした。いきなりで申し訳ありません。

しかしながらこの日を迎えると、ふと私の中で主人との様々な思い出が色濃く思い出されます。私が主人と変わって塾長として入り、もう丸7年が経過したという事ですね…主人と誓った「1日も空けない」の言葉は、あの日の夜から今までしっかり守っています。

もちろん私1人では出来なかったでしょう。息子2人と、卒塾生の大学生、交流のあった他の塾の先生方、書ききれない程のたくさんの皆様に助けて頂きました。又、仕事に慣れない当初は、特に保護者の方々や子ども達にもあたたかく支えて頂きました。今日まで来られた事を心から「感謝」しております。

西村セミナールームの「夢は麦の芽」精神の原点である、主人からの手紙を載せたいと思います。勝手に載せてごめんなさいね。(笑)

夢は麦の芽の原点こちらは1985年のつくば万博の時に、主人が20年後の私へ宛て投函した手紙です。この頃から2人で生き方は決めていました。踏まれても踏まれても、決して諦める事なく、この夢を二人三脚で歩んで行こうと誓いました。

私西村恵子は、この「西村」という苗字と共に、2人で産みだした西村セミナールームを大切に育て続け、大きな麦を子ども達と実らせ続けたいと思っています。
2013.12.03
突然ですが、当塾には「勉強のできる子しか入れない」と、少々誤解を抱いている方々がいます。西村セミナールーム十訓の通り、当塾では成績の善し悪しで入塾や退塾を決めません。やるべきことである「宿題」や「直し」を誠実に取り組み、学ぶ意識を強くもって通う…そんなお子さんを全力でサポートしております。

先日、宿題もおろそかで直しも終わらない、そのような状態の塾生(小学生)と話をしました。「中学になっても西村セミナールームで勉強したかったら、このままじゃやっていけないよ?」…この一言が響いたのか、その子は驚く程意識が変わりました。

自己管理写真をご覧下さい。その子の許可を得て撮影したものですが、自分で作った付箋で自己管理を行っている様子です。これを行うようになってから、その子は宿題も忘れず、直しも随分はかどりました。結果がついてくるのは時間の問題でしょう。

意識を変えることはそう簡単にできることではありません。しかしそれをやろうと努力するお子さん…西村セミナールームではその背中をしっかりと支えてサポートしていきたいと思います。
2013.11.29
みなさん、こんにちは。西村セミナールームのホームページをリニューアルして、早1週間が過ぎました。慣れない作業や新たな試みに戸惑い、こちらの「サクラ咲くまで」の更新が遅れてしまいました。申し訳ありません。

この「サクラ咲くまで」では、授業中やイベントの様子、又プライベート等の出来事を定期的にアップしていきたいと思います。お子さんと一緒にほっこり読んで頂き、より西村セミナールームを理解して頂けたら幸いです。

では初回はこの辺で…今後ともどうぞよろしくお願いします。
2013.11.22
西村セミナールームのホームページを新たに作り変えました。西村セミナールームでは創業から「思考力を育む授業」を行っていますが、考える力を鍛えるという事は高校受験や大学受験だけでなく、その後の人生においても役立ちます。(卒塾生からも嬉しい近況報告を多数頂いています。)

西村セミナールームでは、少人数制クラスで徹底指導する事により「考える力」と「生きる力」を鍛えています。春日井市中央台を中心とした高蔵寺ニュータウンの小学生、それから高森台中と石尾台中の生徒さんで学習塾をお考えの場合は、一度体験入塾だけでもしてみて下さい。きっと学習塾の捉え方が変わると思います。
>> 入塾や無料体験のお問い合わせはこちらからどうぞ
 
 
リンク更新履歴サイトマップ
春日井市高蔵寺の学習塾 西村セミナールーム
教室 〒487-0016 春日井市高蔵寺町北4-1-15 高蔵寺ファーストビル405号室
事務所 〒487-0011 春日井市中央台8-2-2 リバピア5-104
  TEL/FAX:0568-91-3416 メール:info@nishimura-juku.com
学習塾(春日井)へのアクセスマップ