 |
 |
西村セミナールームは「少人数一斉集団授業」の形式をとった学習塾です。授業の力と徹底した個別添削で、子ども達の「考える力」と「生きる力」を鍛えています。
その結果、過去5年間で公立高校受験者の94.0%が第一志望校に合格し、全塾生の36.7%が名古屋トップ6校に進学しております。とりわけ旭丘高校を受験した子たちは過去100%の合格率を誇っております。
ただし、いたずらに上位校の受験をあおることは決してせず、公立・私立に限らず塾生本人の進みたい道に進めるよう全力でサポートしております。
西村セミナールームで教えているのは問題の解法だけでなく、そこに至る思考力です。ここを鍛えなければ、あらゆる問題に対応できる「真の力」はつかないと考えています。 |
>>
思考力を育む授業とは |
|
|
|
2022.06.21 |
前回の日記からずい分と間が空いてしまいました。申し訳ありません。面談が終わってからの「第2回テスト」への準備…これがもう例年にも増して忙しく、なかなかこの日記にまで手が回りませんでした。しかし、いよいよ明日からテストです。まだ忙しさは続きますが、やっと先が見えてきました。ということでどうしても早く書いておきたかったことがありますので、今日は書かせていただきます。
早く書きたかったこと…それは、高蔵寺中学校3年生クラスのみんなからの修学旅行お土産の御礼です。石尾台中学生の3人からも、先月とっても素敵なディズニーの缶入りクッキーをいただいて大感動していたのですが、今回はそこに驚きも混じって、みんなの前ではうまく言葉が出ませんでした。
なんと!みんなで1つのものを買ってきてくれたのではなく、1人1人がそれぞれに買ってきてくれたのです!こんなことは初めてです。本当に驚き、大切な貴重なお小遣いをたくさん使わせてしまったことに、申し訳ない気持ちもわいていました。
高蔵寺中学校のみんな、あの場であまりうまくお礼が言えなくてごめんなさいね。胸がいっぱいでした。さらにその時はなぜこういうことになったのか、「相談する時間がなかったのかな?」と思っていたのですが、後日その理由が分かりさらに感動させられました。
ある1人の子に軽く「あのお土産は『みんなで1つのものを』とは相談しなかったの?」と尋ねたところ、「実はみんなで話して、1人1人からの方が心がこもるから、それぞれで考えようとなったんです。そしたらみんな買ってきていましたね。」と笑って話してくれました。そしてさらに、「あの日、塾からの帰り、(ビルの)下でみんなで『先生喜んでくれてよかったね。先生が喜んでくれていると幸せだね』って話してたんです。」とも。もう涙が出ますね!そんなやりとりがあったとは…。私の方が幸せ過ぎます!!
みんなで相談してお金を出し合って1つのものを買ってきてくれるのも、1人1人が考えて買ってきてくれるのも、どちらも本当に心がこもっていて幸せです。石尾台中学校の子も高蔵寺中学校の子も、本当にありがとうございました!(※
毎度お伝えしているつもりですが、元気に帰ってきてくれて、お土産話だけで十分ですからね。)
みんなからのたくさんの愛をいただいて、忙しくても頑張ることが出来ています。おかげで夏季講習まで突っ走れそうですよ!
では、そのたくさんのお土産…感謝をこめて紹介させていただきますね。まず、可愛いディズニーの缶のクッキーです。何と3人の子からいただきました。
いやぁ、可愛い!!ミッキーのペットらしいですね。あと2匹いるとか。クッキーをいただいたあとの缶も、小物入れとして大切に使わせていただきます。
続いて2人の子からいただいたのが浅草の人形焼き。お店が違っていました。味にも違いがあるのでしょうか?どちらも美味しいのは間違いないでしょうが、贅沢に食べ比べをしながら楽しませていただきます。
1人の子はディズニーのマスコットもつけてくれていたので、何につけようかなぁと考え中です。大切にさせていただきますね。
そして、同じく浅草の雷おこしと福おこしです。香ばしそうで食べ応えもありそうで、小腹がすいた時にぴったりですね。
授業以外の添削等の際もいつも頭をフル回転させているので、やはり小腹がすくことは多々あります。お茶とともに有難くいただきますね。 |
さらにもう1つ、浅草から美味しそうなお漬物とおせんべいです。私の年齢も考慮してくれたのかな?とっても嬉しいです!
時間が無くササッとお昼を済ませたい時、こういった美味しいお漬物は非常に有難いのです。母と一緒にお昼ご飯にいただくのがすごく楽しみです。
そしてもう一度ディズニーに戻って、2つのキャラクターのクッキーたちです。リスちゃんとワンちゃんですね。
その時期限定デザイン等もあるのでしょうが、それ以前にキャラクター名すら分かっておらず申し訳ありません。(苦笑)
どちらもにっこりで、見ている私も自然と笑顔になることができ、疲れがとても癒されます。コーヒータイムにいただきますね。
最後はおしゃれな袋に入ったお菓子の詰め合わせです。とっても素敵なメッセージが印刷されていますね。いつもはコーヒー派の私ですが、たまにはおしゃれな紅茶と一緒にいただきたいと思います。
こんなにたくさん…本当に感謝してもしきれません。1つ1ついただく時、石尾台の子も含めて1人1人の顔が思い浮かびそうです。いい入試になるよう一緒に頑張りましょうね!
さぁ、明日からの「第2回テスト」…頑張ってきてください。当然、中1クラスと中2クラスのみんなもですよ。せっかく解ける問題をつまらないミスで落としてしまわないよう、最後まで集中して解いてきてくださいね。
|
|
|
 |
 |
|
|
|