春日井市高蔵寺の学習塾 西村セミナールーム 高校受験も中学受験もお任せ下さい
  • トップ
  • サクラ咲くまで バックナンバー 2022
サクラ咲くまで バックナンバー
最新<<2024年2023年2022年2021年2020年>>最初
 
2022.12.26
いよいよ今年も残すところわずかとなりました。西村セミナールームは12月30日(金)から1月3日(火)までお休みとさせていただきますので、何卒ご了承ください。(※この間にいただきましたお問い合わせなどは、お休み明けのご返答となります。)

今年も昨年卒塾した塾生さんのエピソードをセミナー通信でいくつか紹介させていただきました。卒塾生の皆さん、保護者の皆様、書かせていただいてありがとうございました。卒塾まで頑張り通して巣立って行った子ども達は、1人残らず私の宝物です。頑張りを書かせていただけただけでも有難かったのですが、元気に高校生活を送られていることを教えてもらえると、もう喜びもひとしおでした。

そんな中、ある卒塾生のお母さんとお電話でお話しする機会があったのですが、何とも嬉しいお言葉をいただきましたので、ご紹介させてください。(その方のお子さんは現在高校生です。)

その高校に入って「本当に良かった」と本人が言っていると教えてくださり、下の子に勉強を教えているのを見ると「西村でやったことをその通りにやっているようだ」ともおっしゃっていました。本人が下の子に言うには「自分はやったもん!やったから今がある」と…。

お母さんは私に言ってくださいました。「西村でやった3年間が本当に自身に繋がりました。あの3年間は、やる必要性を本人が納得してやれました。何をどこまでやればいいかも体で分かりました。」と。さらに、「西村に行くと内面が変わります。目に見えない自信がつくんです。頑張れていることが力になるんです。それは勉強だけでなく、部活などにも表れます。うちの子だけではありません。」とも…。

そして、「高校に入り塾を離れて、成績がふるわなくなったとしても、何がいけないのかは自分が分かっているようです。やったらできる、やらなかったらできない。自分の甘えにまけず、あとはスイッチを入れるだけです。基礎は鍛えてつけてもらいましたので。」と。

…本当に有難いお言葉です。頑張り通したのは本人自身ですのに、塾のこともこのように言っていただいて恐縮です。「考える力」「生きる力」を子ども達につけることを理念としている当塾としましては、子ども本人に「自分を認め、自身を持って前に進む力」が身に付いたこと…そのことが何よりも嬉しいのです。どんな進路先になろうが関係ありません。塾を巣立ち、たくましく自分の足で一歩一歩進んでいる全ての卒塾生のことを誇りに思っています。

この日記も書く回数が減って、日々のご紹介したかったことも全てはご紹介できずに1年が終わりました。たくさんの御礼もお伝えしきれていないままです。この場をお借りして、心より御礼申し上げます。1年間、西村セミナールームを、そして西村恵子を応援して支えていただきまして、誠にありがとうございました。

皆様のあたたかいお気持ちにお応えできるよう、そして少しでもお返しできますよう、来年も全力で頑張りたいと思います。皆様、どうぞよいお年をお迎えくださいませ。
 
2022.12.19
先週の金曜日、ホームページ管理会社のFolksWorksさんがトップページにバナーを付けてくださいました。はい、2023年度入塾テストのご案内です!いよいよこの時期がやって参りました。まだ新聞折り込みチラシは出来ておりませんが、新中1の入塾テスト受験のお申込みと、新小6の入塾お申込みの受付を開始いたします。

中学生は昨年より教科書が変わり、英語が大変難しくなりました。当塾では新中1は2月にスタートし、基礎から徹底的に順を追って単語と文法を中心に鍛えます。その結果、それまで一度も学校外で英語を習ってこなかったというお子さんでも、単語が書けるようになり文法も理解していくことができます。

能力は個人差がありますが英語に関しましては、学校の定期テストで当塾の塾生平均点が学年平均点を30点以上も上回っていることが多いです。これは中1の2月から1つ1つ積み上げていった賜物だと思っております。

今の教科書の場合、はじめから「be動詞の文」と「一般動詞の文」が出てきて、子どもたちは混乱します。疑問文、否定文を作るルールがそれぞれ違うからです。子ども達が混乱なく理解出来るようにするには、まず「be動詞の文の意味」や「肯定文の作り方」、そして「疑問文・否定文の作り方」のルールを1つ1つ教え、子どもたちの身についたかを確認した上で、一般動詞の文に入るという手順を踏まなければなりません。

アルファベットやローマ字を書くところから始めて、このbe動詞の基本文を教え終わるのに、およそ1ヶ月半かかります。当然です…小学校では文法的に習ってきていないのですから。ちなみに、この後また半月かけて一般動詞の文のルールを教えます。

2月のはじめから入塾してくれた子たちは、このように丁寧に時間をかけて教わるものですから、理解力に差はあれど大きく混乱することなく進んでいけるのです。ところが…先にも書きましたように、教科書には始めにドンッと「be動詞の文」と「一般動詞の文」の2つとも載ってきます。…混乱しないわけがありませんよね。

「学校で英語についていけていないので…」と、年度の途中で入塾を希望していただく方がたまにいらっしゃいますが、ここまで書いてきた通りの道筋をその子は通ってきていないので、途中から合流するのはかなり難しいです。塾では学校の1〜2ヶ月先の授業をやっていて、当塾は一斉授業の形式をとっているものですから、出来る限りのフォローはさせていただくとしましても、完全にその子に合わせた授業をしてあげることは出来ないからです。

よって、もし入塾をご検討いただいている方がいらっしゃいましたら、はじめから入っていただくことをお勧めいたします。1学年10名程度の小さな塾ですので、席に限りもございます。早い時期での入塾テストではありますが、ご検討いただけますと幸いです。

もしご不明な点がありましたら、何なりとお問い合わせくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
 
2022.12.09
おかげ様で、8日(木)をもちまして中3クラス保護者の皆様との個別面談会を無事終了いたしました。お忙しい中お越しいただきまして、誠にありがとうございました。

受験内申が決まった上での面談でしたので、比較的スムーズにお話し合いを進めることができました。「子どもが○○高校を希望しています。親も応援したいと思っています」…親御さんがこうおっしゃって、「そうですか、頑張ってくださいね!」と、私がこうお答えするだけなら面談の意味はありません。

内申が決まった以上、そこに合格するためには(昨年の結果を参考に)どれだけの偏差値が必要なのか、現時点で届いていなければここから上げるのがどれほど大変なことなのか、何とか入学できたとしてもその学校の中で十分ついていけるのか…などなど、しっかり現状と未来の可能性をお伝えした上で、本人の覚悟を確認し話を進めていきました。

内申や実力が第一志望校に届いていない場合には、第二志望校になってしまう可能性があることももちろんお伝えして、果たしてそれでも大丈夫なのかを確認しました。本人と親御さんの意志を頭ごなしに否定したり、逆に手放しで支持したりということは絶対にありません。きちんとデータを示して、さらに本人の実力とこれまでの努力、これからの努力の可能性と伸びしろ、加えて性格までも考慮に入れて検討しました。

よって、中には心地よい言葉ばかりではなく、厳しいと受け取られる言葉が出てしまったこともありましたが、真剣に考えさせていただいているが故のことですので、ご理解いただければと思います。本人たちが様々な意味で覚悟を持って決めた志望校…全力で引き続き応援していきます!!

「これだけやったのだから、結果はどうあれ悔いはない!」と思えるほどやってもらうよう指示し、サポートいたします。中3クラスのみんな、エンジン全開で行きましょうね!!

こちらが、そんな中3クラス生の最終内申(2学期通知表評定)です。みんなよく頑張りましたね!

「中3クラス 2学期通知表 平均」
数学 英語 国語 社会 理科 5科目合計
4.9 4.9 4.6 4.5 4.6 23.5

音楽 美術 保体 技家 9科目合計
4.5 4.5 4.0 4.7 41.2
 
2022.12.02
もう12月となりました。早いものですね。更新頻度が少なくて、最近は1回の日記に色々なことを詰め込んでしまい、読みづらく申し訳ありません。と…言っている側から、本日もお知らせをいっぱい詰め込んでしまっております。(笑) お時間のある時にゆっくりご覧くださいませ。

まず2学期期末テストの結果が出そろいましたので、ご報告させていただきます。分かりやすいように、今回も石尾台中学校は50点満点を100点満点に換算して表記しております。どうぞご了承ください。

「石尾台中学校 1年生 第4回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 85.6 77.6 81.0 81.6 73.6 399.0
学年平均 48.6 43.8 59.2 58.0 46.6 257.8
平均点差 37.0 33.8 21.8 23.6 27.0 141.2

「石尾台中学校 2年生 第4回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 86.6 79.0 72.0 78.6 70.0 384.0
学年平均 53.2 41.4 52.0 53.2 42.2 241.4
平均点差 33.4 37.6 20.0 25.4 27.8 142.6

「石尾台中学校 3年生 第4回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 81.4 74.6 79.4 73.4 64.6 373.4
学年平均 58.2 43.6 58.2 64.8 52.6 280.2
平均点差 23.2 31.0 21.2 8.6 12.0 93.2

「高蔵寺中学校 1年生 第4回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 79.4 89.0 85.1 79.9 78.0 411.4
学年平均 46.3 53.4 63.0 54.2 54.5 272.6
平均点差 33.1 35.6 22.1 25.7 23.5 138.8

「高蔵寺中学校 2年生 第4回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 85.4 77.6 61.6 85.6 72.0 382.2
学年平均 57.1 56.5 49.8 57.6 50.8 272.0
平均点差 28.3 21.1 11.8 28.0 21.2 110.2

「高蔵寺中学校 3年生 第4回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 94.2 86.7 82.6 84.5 86.2 434.2
学年平均 66.3 57.1 59.8 57.5 59.6 300.8
平均点差 27.9 29.6 22.8 27.0 26.6 133.4

みんな、よく頑張りましたね!中3クラスは最後の定期テストでした。これで成績が決まるのですから、みんな本当に全力を尽くせたことと思います。もちろん周りのみんなも同様ですから学年順位は上がるどころか下がることも多いのですが、今回は半数以上の子が順位を上げていました。

とは言え、大切なのは通知表評定です。いくら順位が上がっても、評定が下がってしまっては意味がありません。逆に、評定さえ上がれば、順位が下がろうが関係ありません。ここからの2ヶ月半で、愛知県公立入試に合わせた実力をつけていくだけですからね。現時点の学校順位など、問題ではないというわけです。

実力はここから今までに増してつけていきます。例年よりも受験日が早まった分、受験勉強ができる期間は今までよりも短いですが、それを考慮して当塾では例年よりも教科書を早く終えています。数学はもう完全に終了させて前回から演習に入っていますし、英語も今日で終了予定、理科も残すは1単元です。社会はまだあと2単元残っていますが、今月半ばまでには終えられます。

ということで、バリバリ演習して力を伸ばしていきますよ!中3クラスのみんなはこの土日でマイクリアをしっかり仕上げ、来週からは買っていただいた自習用受験ワークに各自取り組んでいってくださいね。そして…今日学校から渡される通知表を、塾に忘れずに持ってきてください。私もドキドキしながら待っています。良い結果でありますように…!!

中3クラス生の保護者の皆様。この通知表を見ながらの「志望校相談個別面談会」がいよいよ明日から行われます。もうお手元には面談日程が届いているはずですが、ご確認いただいているでしょうか?間違いなく全員にお渡ししておりますので、「まだ見ていない」という方がいらっしゃいましたら、早急にお子さんにご確認くださいね。

それでは、ご一緒にじっくりご相談いたしましょう!よろしくお願いいたします。
 
2022.11.25
各学校のテスト結果も出そろってきました。もう集計のできた学校・学年もありますが、来週にまとめてご報告したいと思います。今しばらくお待ちくださいませ。

中学生は定期テストも終わり、来週は塾の月例テストです。Keyワークをやっつけではなくしっかりやって、テストにきちんと備えましょう。その1つ1つの地道な努力が実力を高めていきますよ。

さて…小学生のみんなが修学旅行から元気に帰ってきました。「金閣寺が良かったです!!」や「うどん以外は美味しくなかったです」や「1番仲の良かった友達が体調が悪くなって、途中で帰ってしまいました…」など色々なお土産話がとび出して、それはそれは大盛り上がりでした。

おみやげ塾生のみんなが無事に帰ってきてくれて本当に良かったです。そして、なんと!有難いことに私にお土産をたくさんの子が買ってきてくれました。

八つ橋にシカサブレにお茶…、まさに京都と奈良ですね!!みんな、貴重なお小遣いの中、本当にありがとうございました!!

京都と奈良を思い浮かべながら、そしてみんなの笑顔を思い浮かべながら、美味しくいただきますね。お手紙を書いてくれたNちゃん(2人)、Kちゃん、すごく嬉しかったです!ありがとう!!

プレゼント プレゼントさらにさらに、実はこの日、小6クラスの子たちからサプライズがありました。

ある1人の女の子(Kちゃん)が「先生、お誕生日いつですか?」と尋ねてくれて、(実はその日だったので)「えっと…今日だけど…」と答えると、「先生、おめでとうございます!!」とプレゼントを差し出し、数人の女の子が祝ってくれたのです。もうビックリでした!!

そういえばうんと以前にKちゃんに誕生日を尋ねられたことがあったのですが、まさか覚えていてくれたとは…おまけにプレゼントまでいただいて、申し訳ないやら有難いやら。みんな、そして保護者の皆様、本当に本当にありがとうございました!

ホワイトボードの絵最後はこのプレゼントしてくれたホワイトボードのペンで、みんながホワイトボードに絵をかいてくれて楽しく過ごしました。みんな上手で、これも驚きました!

息子やお嫁ちゃんから手作り餃子をご馳走してもらったり、3人の孫からあったか〜いイラストメッセージをもらったりと、驚きと幸せいっぱいの誕生日となりました。私は本当に幸せ者です。

61歳になりましたが、少しでも周りの人々にいただいた幸せをお返しできるよう、精進して参りますね。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
 
2022.11.18
第4回テストも無事終わりました。塾生のみんな、お疲れ様でした!中1、中2クラスの塾生からは「簡単でした!」という声も聞かれ、ミスなくやれたか少し心配は残るものの、ひとまず胸を撫でおろしたところです。

受験内申の決まる中3クラスも特別波乱もなく、いつも通りにこなせたようでホッとしています。ものすごく頑張っていましたからね。学校の定期テストも全て終わり、いよいよここからは受験勉強一筋です。集中して取り組んで参りましょう!!

さて…今月のはじめごろに、愛知県教育委員会から「22年度の入試問題」をもとにした「23年度の入試問題」の例が発表されました。マークシートになったということで全ての記述が無くなり、どんな形で出題されるのかとても心配していたところでした。

まだ本番になってみないと分からない部分はありますが…発表された内容を見て少し安心いたしました。完全に「この例題パターン通り」とはいかないかもしれませんが、それはどの受験生も同じなので、どんな問題にでも対応できる真の実力をつけていくことが大切です。

ではここで、この発表になった1つの例を示させてもらいます。教科は国語です。今まで出題されていた要約問題の代わりに入った問題です。中3クラスはもちろん、中1、中2クラス、そして保護者の方も考えられますのでぜひ挑戦してみてくださいね。

「問題」
次の文章は、ある生徒が第五段落と第六段落の内容をまとめたものである。この文章に対する評価として適当でないものを、あとのアからカまでの中から二つ選びなさい。

「人間の精神は言葉を用いて思考している。また、言葉には時代がもたらした特有の意味がこめられている。そのため、言葉を用いて思考する人間の精神は、その言葉をつくりだした時代の考え方に支配される可能性がある。したがって、その支配に挑み、自由な精神を得ようとしつづけるところに、人間の精神の自由さがある。」

ア 人間の精神は言葉を用いて思考していることを述べている。
イ 言葉の意味がその時代の考え方を反映していることを述べている。
ウ 人間の精神がその時代の考え方をつくりだすことを述べている。
エ くり返し書かれている筆者の主張を一つにまとめている。
オ 原因と結果の関係が明確になっている。
カ 具体例の中からわかりやすいものを選んでいる。

いかがですか?すぐに「適当だ」とわかるものや「適当でない」とわかるものもありますが、二つ間違えずに選ぶことはちょっと難しいかもしれません。正解は「ウ」と「カ」です。具体例など書かれていないので、「カ」が「適当でない」というのはすぐに気付かれたでしょうが、「ウ」にはひっかかった人もいるかもしれません。「ウ」には全く「言葉」のことが書かれていないので、これも「適当でない」と気付くべきですね。

「人間の精神がその時代の考え方をつくりだす」のではなく、「人間の精神は、その言葉をつくりだした時代の考え方に支配される可能性がある」のです。その理由は、人間は言葉を用いて思考するから…ですね。やはり、細かくしっかり読むことが大切ということです。全ての教科につながることです。

ようやく入試問題の形が分かって、私自身も本格的にエンジンに火がつきました!11月中には中3クラスのみんなは今のワークを仕上げて、12月から受験用ワークに取り組み始めますよ。頑張りましょう!!
 
2022.11.10
先週の木曜日から土曜日の3日間は、小6クラス、中1クラス、中2クラスの「秋季個別面談会」でした。ほとんどの保護者の方にご参加いただきました。お忙しい中、誠にありがとうございました。

今回は特に小6クラスの保護者の方に、「入塾テスト」についてお話しさせていただきました。「小学校で習った計算が間違えずにできる」というのが、当塾の入塾条件です。入塾テストに出題するのは、決して難しい計算ではありません。普通の「小数と分数のかけ算とわり算」と「四則混合計算」…それだけですからね。これを6問出題します。これだけではありますが、全部凡ミス無しに出来て欲しいのです。

そのことをお伝えして、そのための計算ドリルもご紹介しました。ここから約2ヵ月後の入塾テストまで、毎日コツコツ練習してくれると嬉しいです。当塾に入塾しようがしまいが、小学校の計算がきちんとできるというのはとても大切なことです。これからの数学の重要な基礎となります。しっかり練習して、基礎を固めておいてください。

もし面談中、他の話題で時間がいっぱいになり、ドリルを紹介しそびれた方で「うちも欲しい!」という方がいらっしゃいましたら、どうぞご遠慮なくご連絡くださいませ。いつでもお渡しできます。本人が「やる!」と言えば、ぜひお子さんの本気度を図るためにも頑張ってもらいましょう!!

ただ…小6クラスの子は今月修学旅行がありますね。小学校の良い思い出となるよう、気をつけて思い切り楽しんできてください。また楽しかった思い出話を聞かせてもらうのを楽しみにしていますよ。

中学生はいよいよ2学期期末テストです。塾の授業の無い日にもたくさんの塾生がバンバン勉強に来ています。「時間が足りない」という言葉をつぶやいているのをよく聞きますが、まぁそんなのとっくに分かっていたことですし、覚悟も準備もできていることでしょう。中2や中3に至っては、今まで何度も9教科のテストを受けてきていますしね。今更そんな心配はしません。

言いたい気持ちも分かりますが、ビシッと切り替えて出来る限りを尽くしましょう。残りの時間、少しも無駄にしないように取り組むよう心掛けてください。かなり朝晩冷えて参りましたので、体調にも十分気を付けて、全力でやってみましょう!!
 
2022.10.28
遅くなってしまいましたが、高蔵寺中学校2年生クラスの第3回テスト結果のご報告です。

「高蔵寺中学校 2年生 第3回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 84.8 85.4 77.2 96.0 89.6 433.0
学年平均 52.0 58.5 57.1 68.9 64.3 302.1
平均点差 32.8 26.9 20.1 27.1 25.3 130.9

これでやっと全てご報告できましたが、なんともう10月も終わり、次の第4回テストが目の前に迫ってきています。中3クラスは30日(日)の全県模試が終わったら、あとたった2週間です。もう全力をかたむけてテスト勉強にあたりましょう。これで内申が決まりますからね。

中1、中2クラスの子たちも、次は9教科ですから大変ですよ。中1クラスの子ども達にとっては1学期に続き2回目ですね。あの時の大変さを思い出してか、今、中1クラスのみんなはとても良い気合で理・社・国の勉強にも励んでいます。このままテストまで頑張りましょうね。

さて…秋季個別面談会のお知らせを、小6〜中2クラスの皆さんにお渡ししておりましたが、多数の方々のご参加希望を承りました。お忙しい中、誠にありがとうございます。今日(28日)の授業で、決定させていただきました面談日程をお一人お一人にお渡ししますので、どうぞご確認くださいませ。(※中1クラスのみんなには27日にお渡し済です。) もしご都合が悪くなられましたら、どうぞご遠慮なくおっしゃってくださいね。日程の変更をさせていただきます。

中3クラスにつきましては、12月はじめに学校から通知表をいただけるということですので、それを見させていただいてから面談をさせていただこうと考えております。受験校を一緒に相談いたしましょう。11月下旬に面談申込用紙を配布させていただきますので、その時にお申込みください。

それでは、本当に寒くなりました。皆様、体調を崩されませんよう、お元気にお過ごしくださいませ。
 
2022.10.21
遅くなりましたが、第3回テストの結果をご報告いたします。今回も石尾台中学校は100点満点に換算してありますので、どうぞご了承くださいませ。(※高蔵寺中学校の2年生は確認したいことがありましたので、また後日改めてお知らせしたいと思います。)

「高蔵寺中学校 3年生 第3回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 87.1 81.3 82.7 87.8 85.2 424.1
学年平均 57.5 51.2 52.8 69.2 65.7 296.7
平均点差 29.6 30.1 29.9 18.6 19.5 127.4

「石尾台中学校 3年生 第3回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 81.4 86.0 78.0 73.4 71.4 390.0
学年平均 55.2 57.0 59.4 57.4 66.0 296.2
平均点差 26.2 29.0 18.6 16.0 5.4 93.8

「石尾台中学校 2年生 第3回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 83.6 86.6 73.6 73.0 84.0 400.6
学年平均 39.0 48.4 59.8 56.6 65.8 271.2
平均点差 44.6 38.2 13.8 16.4 18.2 129.4

「高蔵寺中学校 1年生 第3回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 85.5 81.5 79.1 87.1 79.3 412.5
学年平均 51.9 54.1 65.9 59.6 58.5 290.4
平均点差 33.6 27.4 13.2 27.5 20.8 122.1

「石尾台中学校 1年生 第3回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 67.2 76.4 78.0 78.0 81.2 380.8
学年平均 40.4 50.8 56.0 54.0 63.0 265.0
平均点差 26.8 25.6 22.0 24.0 18.2 115.8


やはりと言いますか、例年のことではありますが、中3は塾生以外の周りの子どもたちの本気度が増してきましたね。そりゃそうです。この2学期につけられた通知表が、公立高校受験の内申点になるのですからね。それはもうみんな必死で点数をとりにきます。

だからこそ、1学期のスタートダッシュが大切だったのです。残るあと1回のテストである2学期の期末テストが中3にとっては学年末テストとなりますので、絶対に悔いを残さないよう全力で取り組んでくださいね。

夏休みのコンクール結果さて、これまた遅くなったのですが、夏休みのコンクール結果と中3確認テストの結果を、教室内に掲示いたしました。

ご覧の通り、たくさんの子が合格することができました。みんな本当によく頑張りましたね!!今回もこの掲示物の作成は隣の「あそびの学舎らいふ」の克己先生にお願いしたのですが、子どもたちに「ドンキだ!!可愛い!!」と大好評でした。

いやぁ、私は知らなくて「どこかで見たことのあるようなイラストだなぁ…?」と思っていたのですが、ドンキホーテのマスコットキャラクター「ドンペンくん」だったのですね。ただ、よく見ると体の文字はオリジナルの「ド」ではなく、「け」と「い」と「こ」になっています。頭にも見覚えのある外はねの髪の毛が生えていますので、こちらは間違いなく私ですね。(笑) 相変わらず、あそび心満点で楽しませてくれます。

夏休みのコンクール結果 夏休みのコンクール結果 夏休みのコンクール結果

コンクール結果表は「たくさん合格してみんな頑張っていたので賑やかにしておきました」と、有難いことにお忙しい中こうして仕上げてくれました。いつもありがとうございます!

確認テストの結果ちなみに中3の確認テスト結果の表もかっこよく書いていただきました。保護者の皆様も、秋季面談会の折にお子様のお名前が載っているか、どうぞご確認くださいませ。

それでは、少しずつ寒くなってきましたので、皆様体調を崩されませんよう、どうぞ元気にお過ごしください。
 
2022.10.14
本日は、9月にあったこと「その4(最終)」です。少し長くなってしまいますが、ドーンとまとめてご紹介いたします。

まず、2組の卒塾生が顔を見せに来てくれました。1組目は現在高校2年生の子たちで、1人の子が高校受験を機に岡山へ引っ越しして、それ以来その子には会えておりませんでした。しかし、「先生!今度春日井に行くので顔を出します!!」と電話をくれて、1年ぶりに会うことが叶いました。

当日は仲の良かった塾メンバー4人も一緒で、5人揃うとちょっとした同窓会のようでした。「模試で数学の偏差値が74くらい出て塾内1位だった!」や「今文系コースの中で学年1位!」「部活すごくやりがいがある!」「いい仲間に恵まれている!」などなど元気に高校生活を満喫している様子が伺えて、聞いていた私も本当に幸せな気持ちにさせてもらいました。

瑞陵高校に通っている1人の男の子は、以前広島に修学旅行へ行った際にわざわざ私にまでお土産を買ってきてくれており、その時にお話しをじっくりすることができていました。春日丘高校の特進に通っている女の子も、以前本人が顔を出しに来てくれたり、当塾の担当の春日丘高校の先生がたまたまその子の担任の先生だったらしく、塾に来られた際にその子の活躍ぶりを伝えていただいていました。

塾生からのお土産 塾生からのお土産ということで、この2人の元気な様子はわりと分かっていたのですが、他の3人は卒塾以来でしたので嬉しい限りでした。こちらの日記で紹介できていなかったので、いただいた岡山と広島のお土産をご紹介させていただきますね。

有難い限りです。ただ…心から嬉しいのですが、どうぞお気を遣わずに空手でお越しくださいね。会えるだけで、私はもう嬉しいのですから。よろしくお願いいたしますね。来年はいよいよ受験生となりますが、悔いを残さぬようここから更に全力で頑張ってください!また楽しみに報告を待ってますよ。来てくれて本当にありがとう!

続いて2組目です。現在大学1年生の2人組です。1人の子は大学入学後にも顔を出してくれましたが、もう1人の子は3月に報告に来てくれて以来なので約半年ぶりでした。名古屋市立大学の看護学部に通う女の子と名古屋大学の航空宇宙工学科に通う男の子だったのですが、2人ともそれはそれは元気いっぱいで、勉強にバイトにと楽しい大学生活を終始笑い合いながら報告してくれました。

塾生からのお土産 塾生からのお土産女の子からはUSJに遊びに行った時に買ってきてくれたお菓子をいただき、なんと男の子からは「母からです」とコーヒーをおみやげにいただいてしまいました。

誠にありがとうございます!私がコーヒー好きなのを覚えていてくださったのでしょうか。卒塾して3年以上も経つのに…このお気持ちがうれしくてたまりません。有難く頂戴いたしますね。

2人からは夢や目標も聞かせてもらいましたので、これからはそこに向かって頑張るだけですね!この先の人生のことをしっかり考えて、地に足をつけて進んでいる2人…何の心配もありません。どうか体に気を付けて、充実した毎日を送ってくださいね。ずっと応援していますよ!来てくれて本当にありがとう!

さてさて、最後の最後になりましたが、もう1つ嬉しかったことを書かせていただきます。なんと「敬老の日」に92歳の母共々、息子(次男)と孫(母にとっては孫とひ孫)に敬ってもらいました!人生初です!(笑) 私も還暦を迎えましたからね。しっかり高齢者の仲間入りというわけです。しかし、こんなことをやってもらえるのなら、「高齢者万歳!」と思える素敵なサプライズプレゼントでした。

家族からのプレゼント今回息子は4歳の自分の息子を連れて母の家に来て、手料理を振る舞ってくれました。それもとっても手の込んだお料理でした。

私だって作ったことのない「鯛のうろこ焼き」は、うろこのついた状態で鯛を3枚におろし、色々な下ごしらえをして油で揚げ焼きにしてくれていました。うろこはバリバリで程よく香ばしく、とても美味しく食べられました。鯛のうろこは固くて食べられないイメージだったので、感動しました。

母も驚きながら「なんとまぁ、美味しい!長生きするもんだねぇ」と喜んでいました。さらに、この鯛のあらから丁寧にとったスープできのこリゾット、ほうれん草のポタージュスープ、手作りドレッシングのサラダ、添え物でパスタとアスパラを作ってくれました。

家族からのプレゼント 家族からのプレゼントさらにさらに、4歳の孫はピザ台に手作りソースを上手にはみ出さないように塗って、チーズや生ハム、バジルを手際よくのせてくれていました。普段から相当やっているなと一目で分かる、見事な助手ぶりでした。

母はこれにも大感動でした。ピザもマルゲリータとデザートピザの2種類作ってくれて、おなかいっぱい胸いっぱいとなりました。仕事から帰ってかけつけてくれた次男のお嫁ちゃんにも会うことができて、とっても素敵で幸せな夜でした。本当に本当にありがとうございました!私も母も幸せ者です。

家族からのプレゼント最後に、お嫁ちゃんと孫からのプレゼントを紹介させてください。孫からはメッセージ付きのイラストです。

ついこの前まで思うがままにグリグリと線や丸を描いていましたが、今はひらがなで上手にお手紙を書いたり、似せた似顔絵を描くことができていてびっくりでした。にっこりの私の顔が嬉しいです。

家族からのプレゼントお嫁ちゃんからは、私の孫3人の写真をパネルにしてくれたものでした。今、この写真が私の毎日の元気の源です!

笑いかけてくれる孫たちに、私も笑いかけて仕事に出かけています。お嫁ちゃん、何よりのプレゼントです。忙しい中、本当にありがとう!大切にさせていただきますね。

さぁ、みんなからもらった幸せパワーで、エネルギー満タンです!!塾で100%発揮しますので、塾生のみんなも負けないように受け止めてくださいね!
 
2022.09.30
本日は9月にあったこと「その3」です。なんとなんと、庭の生垣の中に、スズメバチの巣ができていました!びーっくりしました!!よく見るアシナガバチではなくスズメバチです。あの凶暴で刺されると大変なことになるスズメバチが、我が家の庭に巣を作っていました。

スズメバチの巣 さて、どこにあるか分かりますか?画面真ん中の杭のほぼ真上、生け垣の上の方ですよ。うまく木の中に紛れていて分かりづらいですよね。そのため私も気付かずにいました。不覚です…。

庭の草引きを手伝ってくれていた妹が発見してくれたのですが、なんとその時、妹の顔は巣から20cmほどの距離にありました。「あわわ〜〜〜〜!!」と怯えながら私の方に来た時は、一体何がいたのだろうかと困惑しましたが、そりゃそうなりますよね。

スズメバチの巣ちなみにそんな妹目線のアップ画像がこちらです。恐ろしいです…。妹が刺されなくて本当に良かった。大きさは立派なマスクメロンほどありました。

今は無事に駆除してもらってなくなりましたが、ご近所でも刺されたという話はあがっていなかったので、被害がなく良かったです。

8月9月はスズメバチの凶暴性の増す季節です。特に9月中旬は新女王バチが誕生し、働きバチたちがとても敏感になるため巣に不用意に近づくと大変なことになってしまいます。ということで、皆様もこんな「思わぬところに潜んでいる危険」には十分お気をつけくださいね。
 
2022.09.28
石尾台中学校も無事第3回テストが終了しました。気になる結果は、また出揃い次第ご報告させていただきます。これからはどの学年も通常授業に戻ってバリバリと進めて参ります。一緒に頑張っていきましょう!特に中3クラスは受験が早くなった分、本当にこの秋が1つの大きな勝負どころとなります。

全県模試を返却する際、それぞれの強化すべきところを伝えましたが、今ここがやるべき時です。特に国語は一朝一夕には力をつけられませんので、この定期テストのない「時間のある時」に、コツコツと毎日深く読み込む練習をしていきましょう。

夏の全県模試については、中3クラスはとても良い結果でした。77%の塾生が前回の模試よりも偏差値を上げ、中には10近く上げた子もいました。全員の平均でも5近く上がりました。夏の頑張りがしっかりと結果に出ています。しかし、良かった子は安心することなくさらに努力を続けましょうね。ここからは周りも本当に頑張ってくるので、普通偏差値は下がってくるものです。維持できるよう全力を尽くしましょうね。

残念ながら思うように上がらなかった子は、まだ努力が足りなかったということです。または努力の方向が的確ではなかったということでしょう。夏の確認テストに対しても、理科や社会などは「ワークの語句が書けるように」暗記しただけでは十分な勉強とは言えません。深く理解することが大切なのです。弱い部分をここで何とかしていきましょう。まだ努力できる時間があるのですから、有難いものです。

ちなみに中2クラスにも返却しましたが、中1クラスはまだ返却できておりません。後日返却しますので、楽しみにしていてくださいね。

さて、9月にあったこと「その2」です。実は9月の6日から、「92歳の母の手首の一部を、薬を塗ったガーゼで覆って絆創膏を貼る」お手伝いを朝晩しなければならなくなりました。目がほとんど見えないということもあり、1人では無理だからです。そのため、夜は授業後、今までより早く教室を閉めさせていただいております。起きて待っている母を思うと、出来れば22時くらいには帰ってあげたいからです。

従いまして、21時30分に授業が終わった後、50分くらいにはみんなにも教室を出るようにしてもらっています。中1クラスの日は20時50分ですね。すみませんが、そのつもりでのお迎えをよろしくお願いいたします。授業前の自習室での勉強や授業後の質問に対しましては、上記時間まででしたら今まで通り対応しておりますので、ご遠慮なくご活用くださいませ。

さぁ、9月にあった色々なことで、大変だったのはここまでの2つです。あとはびっくりしたことや嬉しかったことですので、更新を楽しみにお待ちくださいね。
 
2022.09.26
今日から石尾台中学校の第3回テストです。週末の対策授業の時は台風が来て「授業ができないのではないか」とひやひやしましたが、大丈夫でホッとしました。石尾台中学校の子たち、高蔵寺中学校の子たち同様、頑張ってきてくださいね!

高蔵寺中学校の子たちは、今日からテスト答案が返却されますね。また報告を楽しみにしていますよ。中3は今回、テスト前に数学の先生が「公立入試の10倍、私立入試の3倍以上難しくする。平均点は30点くらいになるかも…」とおっしゃっていたと言います。ただでさえ「二次方程式」と「二次関数」の2単元丸々が範囲という、とてつもなく広い範囲なのにそこまで難しくするとは…とびっくりでしたね。

当塾は授業ではとっくに「二次関数」を済ませ、「円周角」も中2の時に済ませ、今は「相似」と「三平方」を並行して行っているところでしたので進度的には何ら問題ありませんでしたが、入試問題レベルの演習は一通りはやったものの正直まだ「十分」という量は行っていませんでした。本来、入試演習として冬から行う予定のものだからです。

そこで、急遽テスト対策として、冬から行う予定だった公立高校入試問題演習を前倒ししてやらせました。みんなよく頑張りましたね。テスト前日には「落ち着いて、出来る問題だけ確実に解いてくればいいよ。それで十分!」と言って送り出したのですが、みんなどうだったのか本当に気になるところです。

さて、日記が書けなかったこの20日間、何があったのかと言いますと、まず1つ目、いつもこの日記を私の下書き原稿をもとに入力して管理会社さんに送ってくださっている「あそびの学舎らいふ」の克己先生がコロナに感染してしまっていました。私の息子ですね。

普段同居はしていないのですが、お嫁さんと息子ちゃんから隔離するために、我が家の一室に閉じこもり生活をすることになったのです。この部屋はトイレや洗面所、ミニキッチン、冷蔵庫もあり、人と接触せずに十分生活することができます。そこに自分で飲み物や食べ物、その他必要なものを持ちこんで隔離生活を始めました。(※だた、私は大事をとって母の家で寝泊まりしておりました。)

丸々一週間、一切誰とも接触することなく、4日間ほど激しい喉の痛みや関節痛、高熱が続きましたが無事回復し、私を始め、お嫁さんにも息子ちゃんにもうつることなく事なきを得ました。本当によかったです。そんなわけで、ライター不在のため日記をアップできなかったというわけでした。

誰よりも気を付けていたのに患ってしまって、本人はどんなにか悔しかったに違いありません。その時期にたくさんの方がかかっていたようで、病院からは「薬が無いから処方できない」と薬をもらえず、苦しそうな一週間でした。今はやっと少し体力も戻ってきたようなので、こうして日記もお願いできています。やはり健康あってのものですね。私も変わらず気を付けて参りますので、皆さんも十分お気を付けくださいね。
 
2022.09.22
ずい分と日記がご無沙汰になってしまいました。大変申し訳ありませんでした。

9月に入り、あっという間に第3回テストの時期がきましたね。今日がテスト2日目の高蔵寺中学校は今日で終了です。どの学年も落ち着いて、解ける問題をしっかり解いてきてください。石尾台中学校は来週の月曜日と火曜日ですね。この週末はいよいよ最終仕上げですので、この2学期の成績で受験内申の決まってしまう中3は特に、悔いを残さないよう全力を尽くしましょう。

さて…日記を書かなかったこの20日あまり、色々なことがありました。その1つに、ご紹介による入塾で一気に中1クラス生が増えたということがあります。もともと定員いっぱいだったのですが、若干あった席まで座ってもらうこととなり、もうパンパンになってしまいました。私の机もありません。(笑)

新人さんが増えてフォローが大変ではありますが、やる気を持ってきてくれているので、とことん付き合う覚悟でいます。ただ、この2月からの7ヵ月間がいかに中1クラス生にとって大切な時期であったかを、授業の度に痛感しています。やっぱり新人さんは基礎が固まっていないのです。数学の計算にしろ、英語の文法にしろ、あやふやな状態です。

これは無理もありません。今まで塾に通っていなかった子は、学校の授業だけでやってきたようですが、残念ながら当塾ほどの計算途中式における細かい指示や指導もなければ、英語文法の細かい説明もされていないようなのです。

また、今まで個別指導塾に通っていた子も、解説映像を見せてもらって「わからないところがあったら質問してください」、そしてワーク問題があまり解けなかった時は「もう一度しっかり解説映像を見てください」という授業内容だったようです。もちろんそれですっきり理解する子もいるのでしょうが、それで出来れば苦労はしませんよね…この子に合う言葉が必要なのです。

今、この新人さんたちに計算の途中式の書き方と、英語の文法を叩きこんでいます。塾生には7ヵ月かけて教え、練習させ、添削し、直させ、テストし、直させ、追試し、直させ、応用問題まで練習させ、直させ…を繰り返してきました。プリントだけでもすさまじい量です。ここまでやって、やっとみんななんとか途中式も書けるようになってきましたし、英文法の基礎も分かってきたのです。

基礎、基本を身につけるとは、非常に根気のいることです。当塾塾生の英語・数学の定期テスト平均点が学年平均点に比べていつも30点近く高いのは、普段こんなに汗をかいているからなのです。決して「初めからできる子ばかりだから」ではありません。よって、新人さんはまだまだ時間がかかるとは思いますが、上を目指して来てくれたのですから一緒に頑張っていきましょうね。私もできる限りのフォローをさせていただきますよ。

最初に「色々なことがありました」と書きましたが、結局1つしか今日は書けませんでしたね。残りは後日、なるべく早いうちに書きたいなと思っています。楽しいことやびっくりしたこと、色々なネタが渋滞しています。楽しみにお待ちくださいませ。それではみんな、テスト頑張ってきてくださいね!!
 
2022.09.02
さぁ、いよいよ9月です。2学期が始まりましたね。夏休み期間中、中3クラス生は本当に良く頑張りました!5教科のテストは総枚数91枚!!やりきって直しまで全て終わらせましたね。都合で塾をお休みして受けきれていない子も若干名いますが、出てきたら必ず受けてもらいます。

受験時期が早くなった今年、例年よりも早く仕上げていかなくてはなりません。そういう予定でカリキュラムを組み、順調に進んでいますからね。早く進む分、1回の授業ごとの各自の復習が大切になります。これからはテスト結果を張り出すということはしませんが、「よかった…悪い点数をとっても人に知られることはないんだ!安心安心」と油断せずに、自分のために自分に厳しく頑張りましょう!秋もあっという間に過ぎますよ。

実は先日、約1ヶ月前に入塾した中学生クラスの子が、こんなことを言ってくれました。「この塾に入って、数学への取り組み方、感じ方が変わりました。以前は公文をやっていて、いかに速くやるか、いかに省略するか、という部分で頑張って、実は文章題などよく分からないままやっていたのですが、ここでしっかり考えながらやるやり方に変わって、とてもよく理解できるようになりました。ありがとうございました。」と。

さらに、「その上で計算力はついているので良かったです。」とも。良かった!!「思考力」と「計算力」…どちらも大切ですからね。両輪です。このまま順調に思考力が伸びれば理想的ですね。新しい場所での勉強は戸惑うことも多かったと思いますが、思い切って飛び込んで踏ん張って分かろうとしたからこそ、この子は1歩上へ行けたのだと思います。

これから当塾で頑張ろうとしている子も、はじめはきついですがグッと踏ん張ってみてくださいね。それでは新学期、みんな新たな気持ちで頑張っていきましょう!
 
2022.08.19
夏季講習の後半が始まって2日が過ぎました。都合で出席できなかった子が2人ばかりいましたが、みんな(中1〜中3)元気に来てくれました。良かったです!

中には、楽しかったお盆休みの思い出のおすそ分けで私にお土産をくれた子も…美味しいバームクーヘンやラスク、うなぎパイ、塩らんぐ、そして可愛いハンカチやクリアファイルなどなど。遠くに出かけたりせず家の用事や事務仕事などをして休日を過ごす私にとって、旅行気分を味わわせてくれる素敵なものばかりでした。

皆様、誠にありがとうございました!とってもあたたかな気持ちにさせてもらえましたので、またパワー全開になりましたよ。残り10日ちょっと、一緒に頑張っていきましょうね。

さて、小6のみんなも良い夏休みを過ごしているでしょうか?私はこの夏3人の孫たちに会って、その成長に驚かされました。子どもの成長って本当に早いですね!色々追い越されそうなのですが、4歳の男の子と虫とりをした時には特に焦りました。本気でトンボとりを競っても、まるで敵わないのです。びっくりでした。

ついこの前までは花にとまっているチョウでさえなかなか捕まえられなかったのに、とまっているトンボは楽勝で捕まえ、飛んでいるトンボも捕れそうになっていたのですから…これはうかうかしてはいられません!

おばあちゃんとしても本気でタモを操って、飛んでいるトンボやチョウを捕まえるという、いいところを見せなくてはですね。ちょっと頑張りたいと思います!(※克己先生より最新追加情報です。飛んでいるアカトンボ、ウチワヤンマ、ギンヤンマを昨日自力で捕まえることに成功いたしました。残念ながらすでに…。)

小6のみんなも、9月に来た時には小学生としての最後の夏休みをどんな風に楽しく過ごせたか、ぜひ教えてくださいね。楽しみにしていますよ。それでは、それぞれの夏休みの残りの日々、悔いを残すことの無いよう、やるべきことを思いきりやって過ごしましょう!ただ、体調には十分気を付けてくださいね。
 
2022.08.05
夏季特訓が始まってから、ずっとこの日記を書いていませんでしたね。申し訳ありません。毎日授業後に120枚以上のテストやプリントの丸つけに追われていたものですから、私自身日記の更新にまわす時間がとれずにいました。しかし、なんと今日が特訓前半の最終日です。早いものですね。

ただ、中3クラスのみんなにとっては「やっと…!」という思いでしょうか。中3クラスのみんな、よく頑張りましたね。毎日4時間の授業、そして5教科のテスト…中にはまだ部活を続けながらという子もいたので、それはそれは大変だったと思います。

でも、受験はこの夏が勝負ですからね。1年2年の復習をきっちりやりきって、今までの先輩達のように夏の終わりの全県模試でグンと偏差値を伸ばしたいものです。

終業式の日に持ってきてくれた通知表は、頑張りの成果の表れた素晴らしいものでした。今月のセミナー通信に塾生の通知表平均その他を載せていますが、中3クラスは9教科の合計平均を40にまで上げました。塾生の平均内申が40というのは当塾でもなかなか無いことです。

中には、頑張ったにも関わらず思ったほど上げられなかったり、逆に下げてしまったりと悔しい思いをした子もいましたが、誰一人やる気をなくして投げやりになったりせず、みんな実力をつけようと前を向いて毎日頑張っています。素晴らしいことです。

塾は6日からお盆休みとなります。後半のスタートは17日(水)からですが、1人1人家でやるべきことをやってどうぞ頑張ってくださいね。小6、中1、中2のみんなも体調に気を付けて、有意義な夏休みをお過ごしくださいませ。
 
2022.07.20
今日はもう終業式ですね。中学生のみんなは塾の時に通知表を忘れずに持ってきてくださいね。

さて…遅くなりましたが、残っていた第2回テスト結果のご報告です。最後は石尾台中学校3年生と高蔵寺中学校1年生です。石尾台中学校は今回も100点満点に換算してあります。

「石尾台中学校 3年生 第2回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 73.0 68.0 62.0 60.0 66.0 329.0
学年平均 41.6 47.0 53.2 56.0 47.6 247.0
平均点差 31.4 21.0 8.8 4.0 18.4 82.0

「高蔵寺中学校 1年生 第2回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 79.1 85.4 67.3 79.4 74.3 385.6
学年平均 52.9 58.3 48.2 59.1 55.1 274.5
平均点差 26.2 27.1 19.1 20.3 19.2 111.1

みんなよく頑張りました!中1のみんなは、自分に合った勉強のやり方を見つけていくことがまずは目標ですね。特に塾の主要指導教科外の「理科・社会・国語」は、今後も自分で勉強を進めていかなくてはなりません。苦手教科としないように、この夏休みにしっかり復習しておきましょう。

丸暗記ではなくよく考えながら理解しようとしていくことがポイントですよ。よくわからないところは必ず「理科・社会・国語」の授業の時に質問して下さいね。もちろん普段の授業の前でもOKです!

夏季特訓中3クラスはいよいよ今日から夏季特訓ですね。いつもの表も準備OKです。

今まで以上に、入試では実力が重視されるようになります。この夏にどれだけ実力UPできるかが、入試結果を左右すると言っても過言ではありません。

前半は部活との両立を目指さなくてはいけない子もいますが、ここで踏ん張りましょうね!!
 
2022.07.08
第2回テストの結果が出そろってきましたので、集計できたものからご報告させていただきますね。今回も分かりやすくするため、石尾台中学校は50点満点を100点満点に換算してあります。

「高蔵寺中学校 3年生 第2回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 92.6 90.7 88.7 89.2 88.4 449.6
学年平均 63.3 58.7 64.4 60.8 58.3 306.0
平均点差 29.3 32.0 24.3 28.4 30.1 143.6

「高蔵寺中学校 2年生 第2回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 79.6 84.6 77.4 92.8 85.6 420.0
学年平均 49.7 51.1 45.6 68.3 50.4 265.2
平均点差 29.9 33.5 31.8 24.5 35.2 154.8

「石尾台中学校 2年生 第2回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 86.6 84.0 74.0 64.0 68.0 376.6
学年平均 42.6 36.6 55.6 49.6 45.4 230.0
平均点差 44.0 47.4 18.4 14.4 22.6 146.6

「石尾台中学校 1年生 第2回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 76.6 83.4 67.4 77.4 84.0 388.6
学年平均 39.6 48.4 47.8 48.2 52.4 237.2
平均点差 37.0 35.0 19.6 29.2 31.6 151.4

今回もみんな大変よく頑張りました!高蔵寺中学校の子たちは塾で指導している英語・数学以外の理科・社会・国語もまんべんなく点が取れていますね。自主的にきちんと勉強に取り組めたようで良かったです。

一方の石尾台中学校は相変わらず記述の多いテストで、学年平均は低かったですね。特に中2の英語と中1の数学は、どちらも30点台です。中学校のテストとしてこれは驚きの点数ですね…。半分以上の子が全く授業内容を理解できていないととるべきでしょう。それとも、子どもたちの理解レベルに合わないテストだったということでしょうか?

塾生のみんなはまずまずの点数だったので良かったですが、学校の授業の雰囲気がどうなっているのか少し心配です。どういう状況であれ、しっかり集中して受けてきてくださいね。分からなかったら学校の先生にもきちんと質問をするようにしましょう。

来週には高蔵寺中学校1年生の結果と石尾台中学校3年生の結果も集計できる予定です。どうぞお待ちくださいませ。
 
2022.06.28
先週末、第2回テストが終了いたしました。塾生のみんな、9教科のテストお疲れ様でした。金土日と塾はお休みでしたので、ゆっくり休めたことと思います。今週は結果が戻ってきますので、また後日みんなの頑張りを報告させていただきますね。

春季コンクールの合格者さて…遅くなりましたが、「春季コンクール」の合格者一覧表を掲示してあります。もう塾生のみんなは見てくれていますよね。例年と違い、今年は中3クラス生の「計算コンクール合格者」が多くて、嬉しい驚きでした。

3年分の難しいテストですので、4枚とも全て合格するというのは大変なのです。年によっては、1人も合格者が出ない時もありますからね…。それが今年は満点3人を含む4人も合格でした!

そして…全て合格とはいかなかったものの、あと一歩というところまできていた子も大勢いました。中1のころから「宿題」と言われなくても、授業で進んだところのステップ(数学教材)の応用問題や、Keyワーク(英語教材)まで自主的にやってきていた学年ですので、積み上げてきた基礎力があります。いよいよ受験生として花開かせていく時ですね。

塾生へのメッセージちなみに、今回も表作成は克己先生にお願いしましたが、今回はそんな中3クラス生の事情を知らないはずですのに、ぴったりのあったかメッセージを書いていてくれました。克己先生ありがとうございました!

もちろんこのメッセージは中3クラス生に対してだけでなく、中1、中2クラスのみんなにも向けられたものです。日々のコツコツとした積み重ねの結果が、何年後かの自分に出てきます。望まなかった不本意な花とならないよう、今できること、やるべきことを誠実にやっていきましょうね。
 
2022.06.21
前回の日記からずい分と間が空いてしまいました。申し訳ありません。面談が終わってからの「第2回テスト」への準備…これがもう例年にも増して忙しく、なかなかこの日記にまで手が回りませんでした。しかし、いよいよ明日からテストです。まだ忙しさは続きますが、やっと先が見えてきました。ということでどうしても早く書いておきたかったことがありますので、今日は書かせていただきます。

早く書きたかったこと…それは、高蔵寺中学校3年生クラスのみんなからの修学旅行お土産の御礼です。石尾台中学生の3人からも、先月とっても素敵なディズニーの缶入りクッキーをいただいて大感動していたのですが、今回はそこに驚きも混じって、みんなの前ではうまく言葉が出ませんでした。

なんと!みんなで1つのものを買ってきてくれたのではなく、1人1人がそれぞれに買ってきてくれたのです!こんなことは初めてです。本当に驚き、大切な貴重なお小遣いをたくさん使わせてしまったことに、申し訳ない気持ちもわいていました。

高蔵寺中学校のみんな、あの場であまりうまくお礼が言えなくてごめんなさいね。胸がいっぱいでした。さらにその時はなぜこういうことになったのか、「相談する時間がなかったのかな?」と思っていたのですが、後日その理由が分かりさらに感動させられました。

ある1人の子に軽く「あのお土産は『みんなで1つのものを』とは相談しなかったの?」と尋ねたところ、「実はみんなで話して、1人1人からの方が心がこもるから、それぞれで考えようとなったんです。そしたらみんな買ってきていましたね。」と笑って話してくれました。そしてさらに、「あの日、塾からの帰り、(ビルの)下でみんなで『先生喜んでくれてよかったね。先生が喜んでくれていると幸せだね』って話してたんです。」とも。もう涙が出ますね!そんなやりとりがあったとは…。私の方が幸せ過ぎます!!

みんなで相談してお金を出し合って1つのものを買ってきてくれるのも、1人1人が考えて買ってきてくれるのも、どちらも本当に心がこもっていて幸せです。石尾台中学校の子も高蔵寺中学校の子も、本当にありがとうございました!(※ 毎度お伝えしているつもりですが、元気に帰ってきてくれて、お土産話だけで十分ですからね。)

みんなからのたくさんの愛をいただいて、忙しくても頑張ることが出来ています。おかげで夏季講習まで突っ走れそうですよ!

塾生からのお土産では、そのたくさんのお土産…感謝をこめて紹介させていただきますね。まず、可愛いディズニーの缶のクッキーです。何と3人の子からいただきました。

いやぁ、可愛い!!ミッキーのペットらしいですね。あと2匹いるとか。クッキーをいただいたあとの缶も、小物入れとして大切に使わせていただきます。

塾生からのお土産続いて2人の子からいただいたのが浅草の人形焼き。お店が違っていました。味にも違いがあるのでしょうか?どちらも美味しいのは間違いないでしょうが、贅沢に食べ比べをしながら楽しませていただきます。

1人の子はディズニーのマスコットもつけてくれていたので、何につけようかなぁと考え中です。大切にさせていただきますね。

塾生からのお土産そして、同じく浅草の雷おこしと福おこしです。香ばしそうで食べ応えもありそうで、小腹がすいた時にぴったりですね。

授業以外の添削等の際もいつも頭をフル回転させているので、やはり小腹がすくことは多々あります。お茶とともに有難くいただきますね。
塾生からのお土産さらにもう1つ、浅草から美味しそうなお漬物とおせんべいです。私の年齢も考慮してくれたのかな?とっても嬉しいです!

時間が無くササッとお昼を済ませたい時、こういった美味しいお漬物は非常に有難いのです。母と一緒にお昼ご飯にいただくのがすごく楽しみです。

塾生からのお土産 塾生からのお土産そしてもう一度ディズニーに戻って、2つのキャラクターのクッキーたちです。リスちゃんとワンちゃんですね。

その時期限定デザイン等もあるのでしょうが、それ以前にキャラクター名すら分かっておらず申し訳ありません。(苦笑)

どちらもにっこりで、見ている私も自然と笑顔になることができ、疲れがとても癒されます。コーヒータイムにいただきますね。

塾生からのお土産最後はおしゃれな袋に入ったお菓子の詰め合わせです。とっても素敵なメッセージが印刷されていますね。いつもはコーヒー派の私ですが、たまにはおしゃれな紅茶と一緒にいただきたいと思います。

こんなにたくさん…本当に感謝してもしきれません。1つ1ついただく時、石尾台の子も含めて1人1人の顔が思い浮かびそうです。いい入試になるよう一緒に頑張りましょうね!

さぁ、明日からの「第2回テスト」…頑張ってきてください。当然、中1クラスと中2クラスのみんなもですよ。せっかく解ける問題をつまらないミスで落としてしまわないよう、最後まで集中して解いてきてくださいね。
 
2022.06.13
11日の土曜日をもちまして、「春季個別面談会」は無事終了させていただきました。ご参加いただきました保護者の皆様、お忙しい中誠にありがとうございました!お一人20分(中3クラス生は40分)という短い時間ではありましたが、お子さんのお家での様子をお聞きすることができ、塾での様子もお伝えすることができ、私にとりましては大変有意義な時間でした。

他人から見れば何の心配もなさそうなお子さんでも、やはり親御さんの目から見ると心配な点が出てくるというものなのですね。素晴らしい成績でも「必要最低限のことしかやらず、本人にさらなる向上心が見受けられない」と心配されるお母さんもいらっしゃれば、「勉強ばかりやっていて大丈夫だろうか」と心配されるお母さんもいらっしゃいます。

「やるべきことをやらずに遊んでいるので叱るのだが、ちっとも変わらずある意味図太い」と嘆くお母さんもいらっしゃれば、「打たれ弱いところがある」と心配されるお母さんもいらっしゃいます。皆さん本当にそれぞれです。

どんな状態になったとしても心配は尽きない…それが親というものかもしれませんね。私も30代半ばになった2人の息子のことを今でも心配し続けていますし、還暦となった私のことを91歳の母も毎日心配してくれていますからね。(笑)

ご心配な点は多々あるとは思いますが、一歩ずつでも進んでいけますよう、これからも私にできることは精一杯やらせていただきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

あ、それから高蔵寺中学校3年生クラスのみんなが、元気に修学旅行から帰ってきました。良かったです!有難いことに、またたくさんお土産をいただきました。貴重なお小遣いの中、本当にありがとうね!後日ゆっくり書かせていただきますね。

では、第2回テストも目前です。今週も頑張っていきましょう!!
 
2022.06.03
第1回テストの結果が全て出揃いましたので、残りの分もご報告いたします。今回はこれで全てです。みんなよく頑張りました!!でも6月に入ったら、すぐに第2回テストがやってきますよ。今度は9教科ですから、早めに準備していきましょうね。

「高蔵寺中学校 2年生 第1回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 92.6 85.8 88.8 97.2 96.4 460.8
学年平均 61.7 54.6 69.3 67.0 70.5 323.4
平均点差 30.9 31.2 19.2 30.2 25.9 137.4

「高蔵寺中学校 1年生 第1回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 93.1 95.3 79.9 87.9 74.3 430.4
学年平均 66.1 70.3 62.4 63.9 63.3 322.6
平均点差 27.0 25.0 17.5 24.0 11.0 107.8

さて、5日(日)からは、いよいよ「春季個別面談会」が始まります。今回もたくさんのお申込み、誠にありがとうございました!!第1回テストの結果や、日ごろの勉強への取り組み方などについて、じっくりお話し合いができればと思っております。ばっちり資料を用意してお待ちしておりますね。

お車でお越しいただく際は、専用駐車場(30番)をご利用ください。詳しい場所は画像と共にアクセスマップのページにてご案内させていただいております。お間違えのないようにお気をつけてご利用ください。それではよろしくお願いいたします。
 
2022.05.30
先週お伝えしていたように、出揃ったところから「第1回テスト」の結果をご報告していきます。今年度も各教科50点満点の石尾台中学校は、100点満点に換算してありますのでご了承ください。

「高蔵寺中学校 3年生 第1回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 86.2 84.1 91.3 88.6 91.0 441.2
学年平均 63.8 54.8 70.4 64.3 62.0 315.9
平均点差 22.4 29.3 20.9 24.3 29.0 125.3

「石尾台中学校 2年生 第1回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 84.6 91.4 64.6 66.6 72.0 379.2
学年平均 58.6 51.2 54.6 53.0 48.4 266.6
平均点差 26.0 40.2 10.0 13.6 23.6 112.6

「石尾台中学校 1年生 第1回テスト結果」
  数学 英語 国語 社会 理科 合計
塾内平均 80.6 99.4 78.0 84.0 79.4 421.4
学年平均 53.2 77.8 61.6 64.0 59.4 318.2
平均点差 27.4 21.6 16.4 20.0 20.0 103.2

みんなよく頑張りました!あと今回のテストでご報告できるのは高蔵寺中学校の1年生と2年生です。近日中にはご報告できると思いますので、もう少々お待ちくださいませ。

さて、月曜と火曜の2日間で「春季個別面談会」日時決定のお手紙を塾生一人ずつにお預けいたします。今回も希望日時を書いていただく際、可能日を多めに、時間帯を長めに書いていただきましてありがとうございました。おかげさまで皆様の希望通りに入れさせていただけました。

ただ、もしこれでご都合が悪くなられました方は、ご遠慮なくご連絡くださいね。またご相談させていただきます。それではご確認のほど、よろしくお願いいたします。
 
2022.05.27
第1回テストの結果もぼちぼち出揃ってきました。緊張して気合いを入れていた当塾中3クラス生ですが、当然他の子どもたちも頑張っていたようで、学年平均が思っていた以上に高かったです。

今年は2学期の通知表を公立受験にも使うということ、そしてその成績の出し方は1学期と2学期の合算であることなどから、この第1回テストの重要性が例年にも増して高かったのですが、やはり誰もがそれを自覚していたということなのでしょう。

もちろん、通知表はこのテストの点数だけでは決まりませんので、テストが終わったとはいえ気を緩め過ぎず、平常の取り組み態度からしっかり整えておく必要がありますね。来週には出そろった順番に結果をお知らせしていく予定です。

さて…石尾台中学校3年生クラスのみんなが、元気に修学旅行から帰ってきました。今年はやっとゆっくり行けた修学旅行で、行き先はなんと東京方面…そして、メインは待望のディズニーランド!みんな本当に楽しかったようで、話を聞いても笑顔でいっぱいでした。

良かったですねぇ…。一番楽しかった乗り物は、(私は聞いても名前をすぐに忘れてしまいましたが)絶叫系のものだったようです。可愛い乗り物だらけだと思っていたディズニーランドにも、絶叫系があるのですね。驚きです。

修学旅行のお土産そして、みんなからの有難い有難いおみやげをご紹介いたします。貴重なお小遣いの中、本当にありがとう!!

表面が立体的になっている、とても素敵な缶に入ったクッキーです。美味しくいただいた後も、缶は大切に使わせていただきますね。

次は6月7日から高蔵寺中学校の修学旅行がありますが、なんと出発の前日に第2回テストのテスト範囲が発表されるとのこと…これはもう旅行を心から楽しむためにも、今から出来る限りの準備をしておくしかないですね。9教科ということもありますので、早め早めに勉強していきましょう!
 
2022.05.23
先週の金曜日、高蔵寺中学校も第1回テストを無事に終えました。塾生のみんな、お疲れ様でした!気になる結果は、また後日まとまり次第お知らせいたします。さて…そんな第1回テストに関連したことで、「さすがは中3クラス生だなぁ」と感心したことがありましたので、ご紹介させていただきます。

第1回テスト後の最初の中3クラスの授業の日、数人の中3クラス生が授業の30分以上も前にやってきました。そして口々に「先生、数学の計算テストを受けさせてください」「先生、パートテストを受けさせてください」「先生、計算テストの追試を受けさせてください」…と、それぞれがまだ受けていなかった確認テスト類や追試を受け始めたのです。

当塾は学校の先取り授業を行う予習型の塾ですから、第1回テストの範囲は4月までの授業でもうとっくに終わらせていました。5月に入ってからもテスト対策に入る前は、さらにその先のところまで授業を進め、確認テストまで終わらせていたという状態でした。

ところが、中には色々な都合で授業をお休みした子もいて、たまたまその日に行われた「確認テスト」を受けられていない子もいたのです。テスト範囲の確認テストならテストまでに絶対に受けさせて直しや追試まで完了させるのですが、テスト範囲外のところならテスト勉強中に余計な時間をとらせたくありませんからね。ということで、私は軽く「じゃあこれはテスト後に受けなさいね」と言い渡しておいただけでした。

そして先日、自主的にやってきてバンバン受けていったというわけです。なんと!やり残しがあった子全員です。テストが終わってホッとしていたところでしょうに、みんな自分のやるべきことを忘れていなかったのですね。本当に感心しました。

実はこの学年は1年生の時からしっかりしていて、宿題をやり忘れたり間違い直しをためてしまったりという子がとても少ない学年でした。やる気もあり、今でも「ここもやっておいた方がいいよ」と言えば、宿題と言われなくてもほとんどの子がやってきます。

その結果、当然力もつきました。自分がなんのために塾に通わせてもらっているのか…そのことをきちんと理解して、やるべきことを言われなくても実行に移せていた子どもたちというわけです。中3クラス生になって、ますますそれに磨きがかかってきたように思えます。

1人1人能力差はありますが、この取り組み方ができる限り力は伸び続けます。他の学年のお手本になってくれていますね。有難いです。中3クラス生のみんなにとって本当に大切だった第1回テストでしたが、見た限り全力を尽くせた様です。悔しい思いが残る子は、第2回テストに向けてまたここから頑張りましょうね。

石尾台中学校の子は月曜から修学旅行へ出発します。どうぞ気を付けていってらっしゃい!
 
2022.05.19
月曜と火曜で、石尾台中学校の第1回テストは終了いたしました。まだ結果はしっかり出ていませんが、初めての定期テストだった中1クラスの子たちに手ごたえを聞いたところ…今年もみんな英語はほぼ完璧にできたようです。よく頑張りましたね!!

昨年に教科書が新しくなって以来、Unit1でいきなり「be動詞の文」と「一般動詞の文」が基本文として出てくるようになりましたからね。「小学校で会話しかやっていない子たちに、この2つの文法を同時に教えていくなんて…」と、私は震えました。

と同時に、本来なら3月スタートの塾の新学期を、新中1クラスのみ1ヶ月前倒しして、2月からスタートさせる決断をしました。そのおかげか、昨年の子たちは英語でつまずくことなく1年を終えることができました。

そして今年!今年も昨年と同様に、新中1クラスは2月スタートで、英語と数学を徹底的に鍛えました。数学は小学校からの基礎力の差もあり、なかなかみんなそろって良い点数が取れるというわけにはいきません(特に石尾は昨年から応用中心になったので)が、英語は練習量がものを言いますからね。

2月から頑張った成果を出すことができて、本当に良かったです。これから「英語は得意教科です!」と自信を持って言えるよう、さらに力を伸ばしていきましょう。

高蔵寺中学校の子たちは、いよいよ今日からですね。石尾台中学校の子たち同様に、頑張った成果を出すことができるよう集中してやってきてください!
 
2022.05.13
前回の日記の続きです。次男からの母の日のサプライズプレゼントは…なんと豪華な手作りディナー出張サービスでした!私が仕事を終えて帰る時間に合わせて、わざわざ家に来て作ってくれていたのです。自分も仕事で疲れているのに…。

メニューは、自分では買って食べることなんてない「飛騨牛A5級のヒレステーキ」でした!もう。もったいないやら嬉しいやら。それを1番美味しい状態で食べさせたいと思ってくれてのことでしょう。ステーキは私の顔を見てから焼き始めるのは分かるとしても、付け合わせの野菜のソテーやパスタまでも全部一から私の家で作って、出来立てのアツアツをご馳走してくれました。

付け合わせくらいは自分の家で用意してくれば手間も半分で済むのに、時間が経つと味が落ちると考えて、あえて手間をかけてくれたのでしょう。パスタ用のバジルソースまで持参して、パスタを茹でるところ、食材を刻むところから作ってくれていました。

こういう料理へのこだわり…実は、私もものすごく分かります。やっぱり出来立ては味が違いますからね。振舞う立場としては、最高の状態で食べてもらいたいものです。遺伝なのか、そんな価値観の家庭で育ったためなのか、この食へのこだわりが伝わっているのは嬉しい限りです。

母の日の料理肝心の味はと言いますと…もう言うまでもなく最高でした!表面はカリッと、中はミディアムレアに火の通ったピンク色に仕上がっていました。一口噛めば、その柔らかさとうま味たっぷりの肉汁に驚かされました。

添えてくれたワサビと、味の変化にと表面にのったニンニクチップがこれまたベストマッチで、なくなってしまうのがもったいなく、一口一口じっくりゆっくり味わいながらいただきました。

添え物とのバランスも含め、素晴らしい一皿でした。下手な写真ですが、記念に撮りました。(笑)

おかげで疲れはふっとびました。この頃、この次男にはよく驚かされていて(暗闇から急に飛び出てくる等)寿命が縮みかけていたのですが、これでまたグンと伸びた気がします。こんなサプライズなら大歓迎です。というより、こういうサプライズだけにお願いします。(笑)

…と、こんな大感謝の母の日を過ごすことができました。さぁ、今週末は土日とも対策授業です。いよいよ来週は第1回テストですからね。私はパワー満タンですので、また張り切っていきますよ!スタートダッシュを一緒に頑張りましょう!!
2022.05.11
日曜日は母の日でしたね。定期テスト前ではありますが、塾生のみんなはお母さんに感謝を伝えることはできましたか?私は新学期が始まってからなかなか母とゆっくり過ごすことができなかったのですが、日曜日は久しぶりに半日一緒にいられました。(※半日は仕事をさせていただきました。)

朝から父のお墓参りに行き、2人が大好きな喫茶店でコーヒーを飲んで挽き売りを買い、スーパーに食材の買い出しにも行くことができました。もうほとんど目が見えなくなって、側にいても私がどこにいるのかも分からず、家の中でも手探りで動くしかできない母…当然一人では外に出られないので、そんな買い出しもとても大変な一大イベントなのです。

それでも迷惑をかけまいと、動けなくならないように毎日筋肉を鍛え、見えない中でも一人でやっていけるよう自分で工夫して生活しています。例えば、歯を磨く歯ブラシとお掃除用の歯ブラシを区別するために、お掃除用の歯ブラシには輪ゴムを巻き、数種類の目薬は収納の仕方や場所をあえて変えておいて、1つさし終えれば片付けていくというやり方をしています。本当に頭が下がります。

普段、1分でも早く私を仕事に戻らせたがるので、ゆっくりとした時間をとることができなかった分、とても幸せな日曜日となりました。何にもプレゼントができなかったので、夜中に不器用ながらケーキを焼きました。買ったばかりのコーヒー豆で、一緒に美味しいコーヒーを飲みながら食べたいと思っています。

さて…これが娘としての立場の母の日でしたが、私も息子たちにとっては母でした。大阪の長男はゴールデンウイークに2泊3日で家族みんなで会いに来てくれて、車で10分のところに住む次男は先日サプライズで…この内容はまた後日書かせていただきますね。

ということで、山の様に積んである対策プリントの丸つけに取り掛かります!
 
2022.05.06
さぁ、第一回テストが目前となりました。中学生にはどのクラスにも、ゴールデンウィークのお休みの前にテスト範囲の対策プリントを数枚渡しましたが、5月2日(月)に中1クラスと中2クラスにはすでに提出をしてもらいました。

中2クラスは昨年1年間やったので、この対策プリントのやり方はしっかり分かっていましたが、中1クラスは初めてだったため、渡す前に注意はしたものの、やはりまだまだ気をつけるべきことが浸透していませんでした。「記号で答えなさい」なのに言葉で答えていたり、「( )にあてはまる言葉を書きなさい」で「( )県」となっているのに、答え欄に「愛知県」と書いていたり、答えを書かず空欄のあるまま出してあるプリントなどがありました。

問題をきちんと読んでいないことと、空欄があるまま出さないことという私の注意を、しっかり聞いていなかったことが原因ですね。…ということで、たくさんやり直しプリントを返却します。もう一度きちんと問題を読んで、分からない問題はしっかりと調べて書き込み、または質問して、正しく直して再提出してください。

この対策プリントは、まず現時点で自分がテスト範囲のどこの何を分かっていないかを洗い出し、その部分を調べながら勉強し直せるという、正確に仕上げることがテスト勉強になっている便利アイテムなのです。

「○日までに提出しなきゃ〜」と雑に提出目的でやるのではなく、テスト勉強の便利アイテムとして上手に活用し、その取り組み姿勢と最終チェックを見てもらうという目的で行いましょう。そうすることで、本番のテストでも問題をよく読んで解くことができるようになりますし、もったいないミスも無くせるようになります。

それから、字もきちんと丁寧に書きましょうね。もし間違った漢字で覚えてしまっていたとしても、自分では先入観であまり見つけられません。さらにその字が汚く雑に書かれていると、最終チェックをしている私にも見つけてもらえませんし、何より見てもらう提出物として失礼です。

採点側が読めないと判断したものは、遠慮なくバツにしているので、丁寧に書き直して、本番でも気をつけるようにしましょう。過去に何人も「答え自体は分かっていたのに字が汚くて本番でバツになった」人はいますよ。それでは、今年度最初のテストに向けて頑張りましょう!!
 
2022.04.25
やっと発表されましたね!はい、待ちに待っていた愛知県教育委員会からの「全日制課程一般選抜における校内順位の決定方式」、および「面接実施の有無」です。当塾塾生が受験する高校においては、その決定が一部予想外な高校もありましたが、まぁほぼ今まで通りで予想通りでした。

決定した事項は以下の通りです。

「III (学力検査合計得点1.5倍)」 ※今まで通りのもの
千種、春日井、高蔵寺、春日井南、春日井東…等

「V (学力検査合計得点2倍)」 ※新たに設けられたもの
旭丘、明和、向陽、菊里、瑞陵、旭野…等

Vを選択した高校は、より実力重視になったということです。予想外だったのは千種がIIIのままだったことと、旭野がVを選択したことですね。千種はトップ6校と言われる中の1つで、他のトップ校が軒並みVを選択した中でのIIIですから…。自由な校風であるが故に、「真面目に頑張れる生徒」に来て欲しいと判断されたのでしょうか?

一方の旭野はI、II、IIIの決定方式となった当初、進学校の中では珍しくI(内申基礎点と学力検査合計得点ともに1倍)を採用していました。2017年度の入試でIIIに変更するまでそれは続いていましたので、内申の取れる真面目な生徒を希望していたと言えます。ということで、今回もまずはIIIのままではないかと思いましたが、Vを選択したということは完全に実力重視になったということですね。

Vの決定方式を採用した高校を志願する塾生は、内申をそろえた上で今まで以上に実力をつけていかなければ合格が難しくなります。マークシートになったとしても、入試問題は易化するとは考えられません。むしろ、問題の長文化や複雑化が進み、難化すると考えられます。思考力を鍛え、判断力と読解力を養いましょう。

もちろん、IIIの決定方式を採用した高校を志願する塾生も同様です。1年間引っ張っていきますので、しっかりついてきてくださいね!ともに頑張りましょう!!
 
2022.04.25
24日(日)は全員参加の中、無事に「入試説明会」を開催させていただくことができました。少し場所が分かりづらく迷われてしまった方もでてしまいましたが、何とかたどり着いていただき事なきを得ました。皆様、お忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。

2時間半、今年も1人で大声で話し続けましたが、そんな長時間子どもたちも保護者の皆様もずっと集中して耳を傾けてくださっていましたね。時には頷きながら、時には笑顔を交えながら、私の一言一言に反応してくださっていたので、私も最後まで元気に話すことができました。

説明がつたなく、もっとこういう言い方にすれば良かったとか、お伝えしたかったことをお伝えし忘れてしまったとか、反省する点は相変わらずたくさんありますが、この反省はまた今後に生かしていきたいと思います。ありがとうございました!

どんなに話し手が良い内容の話をしたところで、聞き手に「聞こうとする意志」がなければ、絶対に良い「場」は生まれません。そして、もちろんその逆も言えます。

普段の授業も同様です。良い授業というものは、講師と生徒両方で作っていくものなのです。どちらの気持ちが欠けていても、決して良い授業にはなりません。普段、当塾の塾生は一生懸命聞いてくれているので良い授業になっていますが、今回の説明会も同様に、とても良い「場」になっていたと感じました。

保護者の皆様のお子様を熱く真剣に想うお気持ち、そして自分の目標をしっかり定めよう、それに向かって頑張ろうとしている子どもたちの覚悟…それらがひしひしと伝わりました。本当にありがとうございました。分かりづらい点も多々あったと思いますが、いつでもご質問は受け付けますので、どうぞご遠慮なくお尋ねくださいね。

さぁ、ここからです。共に1年間、全力で頑張っていきましょうね!まずは「第1回テスト」で力を出し切れるよう全力で臨んでください!!
 
2022.04.22
1週間があっという間に過ぎていく気がします。やるべきことが多すぎて、1日1日必死で過ごしているせいでしょうか…。今の時期、塾生のみんなも保護者の方々も同じかもしれませんね。体調を崩されないよう、気をつけてお過ごし下さいね。

さて、そんなご多忙中ではありますが、明後日の日曜日はいよいよ中3クラス生とその保護者の方々を対象とした「高校入試説明会」を開催いたします。中3のみんなに1日でも早く受験を意識してもらい、取り組み方を考えてもらいたいということもあり、例年ならもう1週間早く開催しているのですが、今年は「あること」を待っていたためあえて遅らせていただきました。

その「あること」とは…教育委員会からの発表です。ご存知のように、来年度は大きく受験制度が変わります。大まかなことや細かい日程などはとっくに発表されているのですが、今までとは変わった「校内順位の決定方式」において、どの高校がどのパターンを採用するのかがまだ発表されていませんでした。

教育委員会からは「発表時期は4月頃予定」という曖昧なインファメーション…。「何とか説明会でお知らせしたい、ギリギリまで説明会の時期を遅らせた方が間に合う可能性がある」と思い、あえて1週間遅らせていただいたというわけです。

しかし、残念ながら、今この日記を書いている時点でも発表はされませんでした。「説明会用パンフレット」を印刷することも待っていましたが、仕方がありませんね。もうこれ以上待っていては準備が間に合わなくなってしまいますので、印刷に取り掛かります。

今年は学校からもしっかり新制度入試の説明があったようですので、子どもたちも保護者の方も「制度は理解されている」とは思いますが、当塾の説明会は当然それをなぞるだけのものではありません。これから中3のみんながやるべきことを、分かりやすくしっかりとお伝えいたします。

お忙しいこととは思いますが、どうぞ楽しみにお越しくださいませ。パワー全開でお待ちしております!
 
2022.04.15
小6クラスの子どもたちの授業が始まって、もう2回が過ぎました。1人1人の性格の違いでしょうが、とても明るくニコニコと来ている子と、なんだか緊張しているのか硬い表情のままの子との2手に分かれています。ただ、授業前にはワードバスケットも覚えてみんなでやれるようになったので、緊張している子たちも少しずつ慣れていってくれたらなと思っております。

ところで…小6クラスの保護者の方々に、大切なことをお伝えしておきます。子どもたちに私が出した宿題のワークやプリントは、お家で丸つけをしていただく必要はございません

初日にワークを子どもたちに配った際、「答えは家に帰ったらお父さんやお母さんに渡すんだよ」と伝えたのですが、これは子どもたちが答えを見て書き込んだりするのを防止するための策でした。しかし、答えを渡された数人のお母さんは「自分が丸つけをするのね」と思われたのでしょう…。次の回に提出されたワークの何冊かに丸つけがされていて驚きました。こちらの説明が足らず、大変申し訳ありませんでした。

当塾の場合、丸つけは全て私が行います。答えは子どもたちの目の届かないところに保管なさってください。宿題として提出してもらったワークやプリントは、丸つけをした状態で今日お返しします。せっかくお母さんがやってくださったものも、私基準でもう一度見させていただきました。丸となっていたものも、私としては丸にできないものがたくさんありましたので、バツが新たについています。

子どもたちにも伝えますが、今度はそれらを全て子どもたちに直してきてもらいます。この時も答えを見て赤で書き込むのではなく、ちゃんとどこを間違えたか見直してから間違えていた部分を消しゴムで消して、よく考えながらもう一度鉛筆で書いて再提出してもらいます。出来なかったところをきちんと理解した上でできるようになることが大切ですからね。そのために塾に通ってもらうわけですから、本人が思考活動をしなければ意味がありません。

どうしても分からなければ、早めに塾に行って私に質問するように促してください。私はそのために時間を用意して待っています。1年間、子どもたちがちゃんと考えて式を導き出せるようになるために、そして正しいやり方で計算ができる様になるために、また文章を読み取ったり自分の考えを表現したりすることができるようになるために、やれるだけのことを私の時間を全て使ってやっていきます。

お父さんやお母さんとも協力し合いながらやれていくと嬉しいので、ご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
 
2022.04.11
中1勉強法説明会昨日の日曜日、無事に「中1勉強法説明会」を開催することができました。貴重なお休みの日にご参加いただきました皆様、まことにありがとうございました!

今年もとても良いお天気でした。そういえばこの説明会をさせていただく日は、毎年晴れているような気がします。主人から私に代わってからだけでも17年経ちますが、雨だった記憶が本当にありません。(忘れているだけかもしれませんがね。笑) お越しいただくのに雨が降っていると大変ですから、有難い限りです。

中1クラスのみんなは、7日に入学式を終えたばかりでした。これから始まる中学校生活にドキドキワクワクしているところでしょう。説明会は参考になったでしょうか?みんな一生懸命聞いてくれていて、言われなくてもしっかりとメモをとっていたのがとても印象的でした。説明会で聞いた内容の1つでも多く、これからの学校生活に取り入れてくれると嬉しいなと思います。

説明会の内容について質問があったら、今後も遠慮なく聞いてくださいね。子どもたちだけでなく、もちろん保護者の方もです。可能な限り答えさせていただきます。では、今日からも変わらず…いや、ますますパワーアップして一緒に頑張っていきましょう!教室で待っていますね。
 
2022.04.08
今日から新小6クラスの授業が始まります。当塾で初めて授業を受ける子どもたち…さぞドキドキしていることでしょう。でも、大丈夫ですよ。緊張せずに楽しみに来てくださいね。

授業は手を挙げなくてもどんどん指名して当てていくので、とにかく私の話を集中して聞きましょう。みんなの顔を見ながら説明し、分かっていなさそうならすぐにその子に当てて、分かるまで質問と説明を繰り返します。当てられていない子も、もし説明の途中で分からないことがあったら、「先生、なぜそこはそうなるのですか?」などと、すぐに口を挟んでくださいね。分かったふりが一番いけませんよ。

今日はワーク類の名前書きのために、授業開始時刻の10分前(16:50)には来てください。そして、次回からは間違い直しや質問のために20〜30分早く来るといいですよ。では、これから1年間、楽しく一緒に頑張りましょうね!よろしくお願いいたします。

さて…新中1クラスの「中学での勉強法説明会」が、明後日の日曜日にせまりました。出欠をとらせていただいたところ、今年も全員に出席していただけそうです。ありがとうございます!中学校の定期テストとはどのようなもので、どのくらいの点数だとどのくらいの成績になるのか、そして後々の高校受験にはどのくらいの成績をとっておけばどのような高校に挑戦できるのか…など具体的に説明しますので、これからの中学校生活の目標を持ってもらうのにいいと思いますよ。

毎年のことですが、新しいメンバーに向けて、また気合いを入れて説明いたします。場所が塾ではなく少し分かりにくいかもしれませんので、もし迷われましたらいつでもお電話(0568-91-3416)ください。皆様のお越しを楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。
 
2022.04.04
さぁ、いよいよ今日から授業再開ですね!塾生のみんな、春休みはゆっくり休めましたか?私は神戸から来てくれた妹に手伝ってもらって、「塾部屋の大量の段ボール箱の片づけ」や「庭の伸び放題になっていた芝の手入れ」、「塾事務ノートの新年度分作成」など、やらなければならなかったことを一気に片付けることができて大満足でした。

おまけに、何年ぶりかに母と妹との3人で近くの公園に桜を見に行くことができて、感慨にふけりました。母はまぶしい外では目を開けていられないし、視野もほんとに点ほどしかなくなってしまったので桜が見られるか心配でしたが、日差しが柔らかくなった時にお日様を背にして何とか見ることができました。素敵な桜でした!

新中1の子も新高1の子も新たな春を迎えましたが、今年大学生となる卒塾生もたくさんいて、良い春を迎えられたようで安心しました。というのも、2018年度卒塾生総勢13名が貴重なお休みを合わせてくれて、3月の「卒塾の日」の夜にみんなで会いに来てくれたのです。

ちっとも変わらない笑顔と共に進学先を報告してくれた卒塾生のみんながですが、1人1人高校受験の時と同じように全力を尽くせたようで、誇らしさでいっぱいでした。残念ながらもう一年挑戦することになった子もいましたが、「次こそは!」の気合いがひしひしと伝わってきました。みんな、本当によく頑張ったね!!会いに来てくれてありがとう。めちゃくちゃ嬉しかったです。

卒塾生からのコーヒー私の大好きなコーヒーもみんなで買ってきてくれて、有難いやら申し訳ないやら…こんな可愛いコーヒー、もったいなくてなかなか飲めません。

「みんな先生のことが大好きです」という嬉し過ぎるメッセージもついていて、これはもう宝物ですね!他にも旅行先からのお土産を買ってきてくれた子もいて、もう感謝の気持ちでいっぱいです。

卒塾生からのおみやげみんな、限られたお小遣いの中から、本当に本当にありがとうね。みんなの笑顔を思い出しながら、コーヒーは大切な時に1杯1杯、お菓子も1つ1つ味わわせてもらいますね。

毎年毎年、卒塾生が増えて、大切な子どもがどんどん増えていく感覚です。頑張って生きていっている子どもたちを応援できることが幸せです。そして、今回感じたのは、うちの卒塾生は大学名にこだわるというよりも自分の行きたい学部(自分が学びたいことが学べるところ)にこだわって大学を決め、まっすぐに目指していっている子が本当に多いということです。

大学名にこだわらないといっても、名古屋大学、名古屋市立大学、早稲田大学、青山学院大学、立命館大学などそうそうたる大学名が並んでいるのですが、学校の先生からもっと上のランクの大学を勧められても「自分の行きたいところに行った」と言っている子もいました。一人一人と話したとき、大学でやりたいことだけでなく、大学卒業後の自分の夢までキラキラとした目で語ってくれた子の何と多かったことか!

高校時代に苦しいことがたくさんあった子も、最後頑張りきって夢をつないでいました。中学時代「夢は諦めずに自分の力でつかみ取れ!」と繰り返し伝えていたことが、身体のどこかに残ってくれていたのでしょうか…。子ども達の中にしっかりと生きる力が育っていることが本当にうれしく、感無量です。これからもみんなの幸せを祈り続けます。みんな、またいつか顔を見せて下さいね。本当にありがとう!

さぁ、現塾生のみんなも始まりますよ!今週からまた一緒に頑張りましょうね!!
 
2022.03.31
3月20日(日)に行わせていただいた、「卒塾の日(図書券争奪クイズ&ゲーム大会)」の様子をご報告させていただきますね。

今年も残念ながらフレンチ会食は「まん延防止等重点措置」により断念せざるを得なかったのですが、例年通り少しでも楽しい思い出を残してあげようと、「あそびの学舎らいふ」の克己先生に企画から準備、当日の進行に至るまで一切を依頼したところ、今年も気持ちよく引き受けてくださりました。おかげ様で今年も期待以上の、それはそれは楽しいひとときを過ごすことができました。

看板さすがあそびのプロですね。よくもまぁこれだけ毎年毎年違うゲームを考えてくださるものだと感動します。子どもたちのイラストも含めて1ヶ月以上準備に時間をかけていただき、依頼通り当日の係をやっていただきました。克己先生、本当にありがとうございました!

準備の時、「前年と同じゲームだけではなく新しいゲームを考えるのは、僕たちにとっては毎年のことであっても、この子たちにとっては一生に一度の大切な日だから精一杯のものを提供してあげたいからです」とおっしゃっていました。思いきり祝福する気持ちを込めて、時間をかけて考え、準備してくれたものです。卒塾生のみんなにも、きっとその気持ちは伝わったことでしょう。帰りのみんなの笑顔が示してくれていました。

さて…その「ゲーム&クイズ大会」ですが、定番の盛り上がる「ビンゴゲーム」「ジェスチャーゲーム」「早押しクイズ」に加え、今年のメインは2つ「チームペンタゴンゲーム」と「イラスト並べ替えゲーム」でした。「チームペンタゴンゲーム」は3チームに分かれて、「イラスト並べ替えゲーム」は2チームに分かれての対抗戦となりました。

気になるゲームルールとその様子は以下の通りです。

「チームペンタゴンゲーム」 ※5人3チーム(恵子先生と克己先生も含む)
5人が自ら引いた番号にあたる日本の県(番号は人口順位)を、日本地図上で結んで五角形(ペンタゴン)を作り、その面積を競うという完全な運ゲーです。

広い順に1位、2位、3位となり、図書券の枚数も違ってくる(1位各2枚、2位各1枚)ので1回1回どのチームも一喜一憂で大盛り上がりでした。

「イラスト並べ替えゲーム」 ※7人2チーム(恵子先生も含む)
各チームの中でまずは解答者を決め、残りのメンバーはくじで順番を決めます。その順番は絵の上手さの順番で、1番を引いた人は1番上手に、6番を引いた人は1番下手に与えられたお題の絵を描かなければなりません。それを解答者に見てもらい、解答者は誰が何番を引いたのかを当てていくというゲームです。当たっていた人数が得点となり、その得点の高いチームが勝利となります。

ただし、6番を引いた人があまりにも訳の分からない絵を描くということを防止するため、あるシステムが設定されています。それは最初みんなの絵を公開する前に、解答者に1人ランダムに指名させて絵を見てもらいお題を当ててもらうのです。当たらなければその時点で「-2点」という罰則が与えられてしまいます。

このゲームにおいて-2点は大きいです。6人の内、2人順番を当てても消し飛んでしまいますからね。絵を描く人も画力の違う6人ですし、描いている間は他の人の絵を見ることはできません。その中で順位を当てるのは相当難しいのです。

お題はみんなが知っているであろうキャラクターでしたが、私も参加させてもらったところ…はっきり言ってみんなの足を思い切り引っ張りました。(笑) 一人一人の画力も出て、どちらのチームも爆笑でした。

あっという間の3時間…最後は教室に戻って、一人一人に図書券や私からのメッセージカードを渡させてもらったのですが、最後の最後に今年も子どもたちから嬉しいサプライズがありました。

塾生からのプレゼント何と!女の子みんなからは綺麗な素晴らしい花束を、男の子みんなからは可愛い素敵な今治タオルとホワイトボードイレーサー(切らしていて、私が最近タオルで消していたのを見てくれていたのですね)をいただきました。

そして、全員からは心のこもったメッセージのつまった色紙もいただきました!

色紙 色紙 色紙

塾生からのプレゼントさらに個人からですが、とっても可愛いお花の飾り物をA君から、そしてこれまた可愛いサクラのハンカチとお菓子を当日体調不良で来られなかったB君から後日いただきました。

塾生のみんな、時間の無い中こんなに準備をしてくれて、あたたかい気持ちを向けてくれて本当にありがとう!合格は私のおかげなどではなく、自分の努力でつかみ取ったものですよ。それを絶対に忘れないでくださいね。

また、お母様方からも合格発表の日やこの卒塾の日に直接塾にお越しいただいて、あたたかいお言葉と共にたくさんの美味しいお菓子やお惣菜など、もったいなくもいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。お会いできてうれしかったです。

私はいたらないところだらけでしたが、お子様達ご自身の努力とお家の方のご協力のおかげで無事に送り出すことができました。今まで塾の指導にご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。私自身のことも支えていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

イラストみんなが元気に笑顔で巣立っていってくれるだけで幸せなのに、こんなにあたたかい気持ちをいただけてこれ以上の幸せはありません。本当に子どもたち、そして保護者の皆様、ありがとうございました。いつまでもいつまでも応援しています!どうぞ明るい未来へ向かって進んでいってくださいね。

この卒塾の日の様子は、イベントページに掲載させていただいております。みんなの笑顔をぜひご覧ください。
 
2022.03.22
先週の金曜日から日曜日にかけて、本当に色々なことがありました。まずはみんなの合格を祈っていた公立高校の合格発表…塾生のみんなは大健闘でした!!

内申がかなり足りない中での挑戦だった数人は、全員が第一志望合格とはならなかったものの、素晴らしい逆転合格を何人もが果たしました。惜しくも第二希望の方にまわった子も、本当にもうあとわずか…というところでしたし、何より最後の最後まで気力を失わず全力で挑むことができましたので、日曜日の「卒塾の日」には明るい笑顔で参加してくれていました。

卒塾の日ということで、発表の2日後の日曜日は「卒塾の日」でした。3年前まではフレンチレストランに食事に行って、そのあと塾でお菓子を食べながらゲーム大会をする「卒塾パーティー」を行っていたのですが、コロナの関係で「会食」も「塾での飲食」もできなくなりました。

ただ、そのかわりに思い切り楽しくクイズ&ゲーム大会をここ3年行わせてもらっています。今回の様子もまた後日ご報告させていただきますね。

さて、今年の西村セミナールーム塾生の受験結果です。

「2021年度卒塾生 進学先」
向陽高校 国際科学科 1名
菊里高校 1名
瑞陵高校 1名
千種高校 1名
名東高校 1名
旭野高校 4名
中村高校 1名
春日井高校 1名
高蔵寺高校 1名
聖霊高校 1名
春日丘高校 1名

以前の日記で書いていた通り、やはり旭野高校が今年も大人気でした。もっと上位校を狙える子でも、あえて旭野高校にしていました。ここでしっかり力を伸ばしてくださいね。

卒塾おめでとうみんな本当によく頑張りました。自分で考えて、自分で決めて、覚悟をもって臨んだ受験です。わずか届かなかった子も、誰のせいにすることもなく、くさることもなく、明日に向かって力強く踏み出しています。本当に立派です。

元気に巣立っていくこの子たちですが、私は一生応援しています。みんな、素晴らしい人生を送ってくださいね!!
 
2022.03.18
いよいよこの日が来ましたね。公立入試の合格発表日です!!この日記を書いている時点(※17日22時頃)ではまだ結果は出ていないのですが、今日の午前中にはみんなの結果が全て分かります。

今年もまた、私は祈りながら鶴を折って、教室でみんなからの報告をお待ちしております。どういう結果であれ、一緒に受け止めましょう!全力で頑張った結果ですから。

人事は尽くしたのだから、天命を待ちましょうね。電話、待っています!!
 
2022.03.14
先週の金曜日のB入試面接をもって、今年の高校入試は全て終了しました。あとは、18日の合格発表を待つのみです。受験生のみんな、本当にお疲れ様でした!!

B入試の学科試験の後、家に帰る前に直接数人が塾に来て自己採点を始めました。私が問題と答えを用意して待っていましたからね。彼らは、思ったほど点が取れなかった教科の採点後は無言になったり、きっちりできた教科の採点後は「よし!!」とガッツポーズが出たりしていました。

教室に入ってきたときには「絶対落ちた…。全然できなかった…。やばい。」と嘆いていたのに、採点してみると実は目標点を越えていて一転安堵した子もいましたね。色々な感情が入り混じっていましたが、最後はみんな安心して落ち着いた様子で帰っていきました。

塾には寄らなかった子たちとも電話で話しましたが、今年は2人も試験の途中から腹痛を起こしてしまった様で(※1人は原因がはっきりしていましたが、1人は原因不明で試験終了後に患った病院で虫垂炎の疑いありと言われたとのこと…)、そのことを聞いた時には私も青くなりましたが、そんな痛みの中でも二人は頑張って最後まで受けきり、目標点を十分こえる点数をとれたようでした。本当によく頑張りましたね!

そして…残念ながら目標点には届かなかった子たちもいたのですが(※もちろん合否はまだわかりません)、悔しい思いの中でもちゃんと報告をしてくれました。これだけでも本当に立派なのですが、私の「最後まで全力は尽くせた?」という問いに、「はい!」と涙ながらにみんなきっぱりと答えてくれました。もう、これだけで十分です。

直前対策授業の中で何度も何度も言い聞かせてきた、「何があろうと、絶対に最後の1分1秒まで諦めずに頑張り抜きなさい」という私の言葉を全員実践してくれました。できない教科があって、途中で心が折れそうになりながらも、一問でも解こうと頑張り抜いたのです。自分に負けず、よく頑張りました!

結果は分かりませんが、本当にこの塾生のみんなを誇りに思います。一緒に18日の結果を待ちましょうね。私も一緒に受け止めます。どんな結果であれ、頑張り抜けたみんなには明るい未来への道が続きますよ。
 
2022.03.10
さぁ、泣いても笑っても今日が最後の試験!B入試です。先日の月曜日のA入試が第一志望だった2人は、しっかり実力を発揮してきてくれました。A入試が第二志望だった他の子たちも自己採点結果を報告してくれましたが、全員落ち着いて受けられたようで、普段通りの結果でした。

これは何よりです。何度も何度も練習しましたからね。今日はさらに落ち着いて受けられることを期待しています。

「全員体調をくずさず、最後まで受けきってくること」

3年連続となりますが、これが一番の祈りとなります。あとはとにかく何があろうと、どんな問題を出されようと、最後の最後まで諦めず全力で解いてきてくださいね。今回も塾から応援しています。みんな、頑張れー!!
 
2022.03.07
いよいよ入試本番です!まずはA入試ですね。月曜日が学科試験で、火曜日が面接となります。本番直前となった日曜日の対策授業は、とりあえず全員元気に出席して、誰一人体調の悪そうな子がいなかったことに安心しました。月曜日と火曜日の2日間も、どうぞ無事にみんなが受けてこられますよう心から祈っております。

今回、A入試が第一志望なのは2人で、あとはB入試が第一志望です。つまり、その2人の子にとっては本当に本番ですが、あとの子たちにとってはある意味まだ練習です。だからと言って気を抜いて臨む子は1人もいないでしょう。今までやってきたことをしっかり発揮できるかどうか、かなり緊張しているでしょうからね。ここで1度体験しておくと、うんと安心できるというものです。

みんな、大丈夫ですよ!日曜日の対策授業では、第一志望となる2人をはじめ、全員A入試の目標点はクリアできていましたからね。今まで通り、落ち着いて集中して受けてくれば、必ず合格できます!心を強く持ち、腹をすえて、先輩たちが戦ってきた時と同じように、最後の最後まで諦めずに挑んできなさいね。塾からパワーを送りながら、みんなが力を出し切れることを祈っています!!
 
2022.03.04
新年度がスタートして3日が過ぎましたが、誰も時間割を間違えることなく順調に過ぎております。これから1年間使う新しい教材も配布しましたが、「わー、こんなに綺麗だったんだ!」と驚きの声も上がりました。1年間使ってクタクタになった教材も「頑張った証拠」ですから、愛おしいですけどね。しかし、やはりピカピカのものを見ると、気持ちも高揚するというものでしょう。これから1年間、またクタクタになるまでしっかり丁寧に使っていきましょうね。

そして…「卒塾生」という名前になってしまった受験生(旧中3クラス生)ですが、実はしっかり毎日塾に来て受験対策をしています。ホームページの「スケジュール」欄には該当学年が無いので表示していないのですが、今日も明日も明後日も9:00〜14:00まで直前練習です。そう、いよいよ本番は3日後に迫りました!

今年の塾生は「内申不足のため当日点をかなりとらなければ合格は厳しい」という子も数名いますが、みんな練習でだんだん点数がとれるようになってきました。本当に当日の出来次第です。

あと3日間、出来得ることを全てやり切って、本番に備えさせたいと思います。体調だけは絶対に崩さないように気を付けて、ご家族の皆様もどうぞご協力をよろしくお願いいたします!
 
2022.03.01
今日からいよいよ新年度です!現学年より1学年上の時間割になりますので、間違えないようにお気を付けてお越しくださいね。

ということで…さっそく今日は、新中3クラスの授業があります。まぁ昨日も中2クラスとして2021年度最後の授業として来たメンバーですがね…。(笑) 2日連続となりますが、今日は中3クラス生として初めての授業となりますので、改めて気を引き締めていきましょう。

もう一度言いますが、どの学年の子も、授業の曜日と時間帯を間違えないように来てくださいね。みんな変わっていますから、しっかり確認しておきましょう。

保護者の皆様
日程はこのホームページの「スケジュール」欄に載せておりますので、お子様の学年をお間違えの無いようご確認ください。いつも送迎のご理解ご協力、誠にありがとうございます。

そして…新中3クラス生に限らず一番大切なことですが、子どもたちは新学年の気持ちをしっかり持ってきてくださいね。この3月でばっちりスタートダッシュをかけましょう!!ガンガン新学年の内容を教えていくので、お休みしないように体調をちゃんと整えてついてきてください。それでは、パワー全開でいきましょう!!
 
2022.02.25
もう2月も残すところ数日となりました。つまり、塾の2021年度は終わりを迎えるということです。3月から塾では新年度の2022年度がスタートいたします。

現中1クラスは、明日の土曜日が最後の中1授業となりますね。入塾してきた時に伝えていた通り、ここで契約更新面談を行います。入塾の時は親御さんを交えての3者面談でしたが、今回は2者…つまり私との1対1で行います。来年度、塾を続ける意志があるかどうかを確認し、そしてそれを私が認めるかどうかを伝えます。1年間の様子から、頑張った点は認め、逆に改善してほしい点は遠慮なく指摘しますので、その上で最終決断をしてくださいね。

「もう辞めます」となった子も、途中で投げ出さず約束通り1年間頑張りきりましたので、気持ちよく「よく頑張ったね!」と褒めて送り出してあげますので心配いりませんよ。きちんと気持ちを整理してきてくださいね。(※「頑張ります」「続けたいです」と言わせるための面談ではありませんのでご安心ください。)

現中2クラスも同様です。月曜日に面談を行いますが、いよいよ中3という学年ですので覚悟が必要です。頑張る気持ちがあるなら、はっきり表明してください。楽しみにしています。

現中3クラスは、本当に月曜日で通常授業は終了です。それ以後は、直前対策授業を残すのみとなります。今週末もありますね。それぞれの高校の倍率も出て、当塾生たちが受験する学校は全体的に昨年よりも厳しくなっていますが、今更気にしていても始まりません。腹をすえて頑張りましょう!

3月になり通常授業はなくなっても、卒業式の日の午後を始め、それ以後の日も朝9時から午後2時までの毎日5時間、B日程の受験前日まで対策授業でとことん付き合いますよ。ゴール直前の一番苦しいときに伴走することが何より大切ですからね。

合格に必要な点数は個別にこれから伝えます。毎回の本番さながらの練習でその点数に届くよう、最後の最後まで諦めずに努力し続けましょうね!!(保護者の皆様、ご心配は尽きないと思います。対策授業の際は毎回ご本人の目標点とその日の結果を記した用紙をご本人に持ち帰ってもらいますので、どうぞご確認の上あたたかく励ましてあげて下さい。よろしくお願いいたします。)
 
2022.02.21
先日の日記では頑張っている小6クラスのことを紹介しましたが、他学年クラスももちろん頑張っています。石尾台中学校の中1・中2クラスは学年末テストを終えたところで、高蔵寺中学校の中1・中2クラスは学年末テストの真最中です。

先日の土曜日、午後1時半から中3クラスの直前対策授業を行っていたのですが、2人の中2クラス生が自習室にやってきました。塾に置いてある「誰でも使用可能のワーク」を使って、2人は黙々と勉強していました。理科のテスト範囲である電気分野の徹底練習です。

自分が持っているワークでの練習は全て終わらせたのでしょう。「もっと練習したい」という気持ちから、「塾の難しいワークにも挑戦しよう!」と動き出したのですね。2人はノンストップで休憩もせず4時間ほどやっていきました。いや〜、よく頑張りました!今日のテストで成果が出ますように!!

この2人以外にも、中1・中2クラス生の中には、塾のワークを借りて帰ってよく勉強している子がたくさんいます。塾に「やらされている」のではなく、塾を使って「自分のために勉強している」のです。これが理想ですよね。塾生諸君、どんどん塾を利用していってください!みんながそうしてくれることが私の望みです。

バレンタインのチョコレートさて…先日いただいたバレンタインのプレゼントについて紹介させていただきましたが、有難いことにあれからまた追加で素敵なプレゼントをいただきましたのでご紹介させていただきます。
バレンタインのチョコレート バレンタインのチョコレート バレンタインのチョコレート

本当にありがとうございます!一人の子は入ったばかりの小6クラスの子で、「これからもよろしくお願いします」とかわいい言葉を添えていただきました。こちらこそ、よろしくお願いします。これから一緒に頑張りましょうね!あたたかい心と一緒にまた美味しくいただいて、今週もパワー全開で頑張りますね!!
2022.02.18
中学準備講座になってからほぼ3週間となった小6クラスですが、みんなよく頑張っています。例年通り、綺麗にアルファベットを書くところからの特訓ですが、みんなとっても綺麗です!丁寧に言われた通り、きちんと書けています。これは性格が素直な証拠です。こういう子どもたちは伸びますよ〜。

かつて私は中学生になりたての頃、部活で顧問の先生に仲間と共に褒めてもらったことがあります。卓球部だったのですが、新入部員は私を入れて4人でした。そして、今の子どもたちは「え?」と思うかもしれませんが、新入部員はまず「球ひろい」からでした。2台の卓球台で打ち合っている先輩たちのそれぞれ後ろにぴったり立っていて、球が転がってくれば拾って渡す…というものです。

たかがこんな単純作業で何を褒められたのかといいますと、「こんなに一生懸命球ひろいをする子たちは初めてだ」ということでした。それから、おまけの言葉で「君たちは強くなる」と言っていただきました。

私は一生懸命やろうと思ってやっていたわけではなく、自分たち(私)としては普通に当たり前にしていたことなので、褒められた瞬間は「?」となってしまいました。ただひたむきに、2時間〜3時間くらいの間、直立不動で集中して先輩たちを見ていて、球が転がってきたらダッシュで行って拾い渡す…ただそれだけだったからです。

ちなみに、先生の「君たちは強くなる」という予言が当たったのかと言いますと、実は大当たりでした。私たち4人は中3の最後の大会で県大会まで進み、そこで3位という成績をおさめることができたのです!(※私の運動に関する唯一の自慢です!) 球ひろいをしなくなったあとも一生懸命練習しました。それはそれはひたむきに全力で…。きっと先生は、私たちのこういう資質を球ひろいの姿勢から見抜いてくださっていたのでしょうね。

運動でも勉強でも、素直に誠実に一生懸命取り組める子が伸びます!当たり前のことですが、その当たり前が難しいんですよね。特に勉強は苦しいことが多いので大変です。

小6クラスのみんな、今の丁寧さと一生懸命さをこれからも忘れずにやっていってくださいね。きちんと続ければ、塾の先輩たちのように良い結果を出すことができますよ。まずは、アルファベットと正負の数の基本をきっちり身につけられるよう頑張りましょうね!!
2022.02.14
バレンタインのチョコレート今日はバレンタインデーですね。先週の土曜日、「先生、少し早いですけど!」と、中1クラスのAちゃんがチョコをくれました。

Aちゃん、どうもありがとう!!おかげでこれから毎日コーヒータイムが楽しみになります。おやつにさせていただきますね。
ここ数ヶ月、有難いことに子どもたちから色々プレゼントをいただきました。おやつが多かったのですが、中には可愛いクリアファイルなどもありました。まだこの日記で紹介できていなかったものを、ここで感謝を込めて紹介させていただきますね。

塾生からのプレゼント 塾生からのプレゼント 塾生からのプレゼント
塾生からのプレゼント 塾生からのプレゼント

みんな本当にありがとうございました!!おやつは美味しくいただいて、クリアファイルは大切な資料を入れさせてもらっています。「先生に元気をあげよう」と思ってくれているのでしょうか?おやつをいただく時もグッズを見る時も、しみじみ有難くあたたかい気持ちになり、心の底から「頑張ろう!!」と元気が湧いてきます。とっても幸せです!本当にありがとうございます。

塾の2021年度終了まであと半月となりました。みんなでいい形で締めくくりたいですね。現中1・中2クラスのテスト対策、中3クラスの受験対策、新中1クラス(現小6クラス)のスタートダッシュ、来年度の小6クラス生との面談…と、この半月は私自身も気力と体力の勝負となりますが、全力で頑張って参ります!塾生のみんなも体調には十分気を付けてやりきりましょうね!!
 
2022.02.07
私立高校の結果が出そろいました!当塾中3クラス生の3分の1の子が受験した名城大学附属高校は、全員特進コースに合格しました!例年通り9割以上の子が受験した春日丘高校も、転コース合格となった子もいましたが無事全員合格をいただきました。特待生合格や高大連携合格もいただくというおまけ付きです。みんな、お疲れ様でした!とりあえず合格をいただけて一安心ですね。

さぁ、いよいよここからは公立入試一直線です!公立入試まで一ヶ月をきった今、私立入試の疲れをゆっくりととる…なんて時間は残念ながらありません。一人一人に対しても、あえて厳しい言葉で今後の頑張りを指示しました。

12月の模試結果でいくら合格可能性80%を越えていようと、ここからの1ヶ月で油断して少しでも気を緩めると、80%に届かなかった子の「死に物狂いの頑張り」にあっという間に逆転されてしまいます。最後の最後でみんなが笑顔になれることだけを願って、全力で指導していきます!みんな、やるべきことを全力でやりきましょうね!!

中1、中2クラスの子たちも、2年後、1年後がこの受験です。この時に頑張れるように、今は目の前のことに全力で頑張ってみましょう。今頑張れない人が、急に頑張れるようになるものではありません。学年末テストは目の前です。良い形で1年間が締めくくれるよう、取り組んでみせてください。
 
2022.02.04
早いものですね。昨日で私立高校の一般入試が全て終わりました。春日丘高校をほとんどの塾生が受験するというのは例年のことなのですが、その他の高校は今年はものすごく偏っていました。何と、中京大中京を受ける子が1人もおらず、そのかわりに名城大附属を受ける子がとてもたくさんいたのです。

なぜでしょう?私立に関して私は多少アドバイスをするくらいで、公立の滑り止めに1校、そしてできればチャレンジに1校受験することをお勧めしています。特定の高校を推すことは今までもなく、今年も例年通りにしていたのですが…。何か子どもたちの間で良い情報でも流れていたのかもしれませんね。また聞いてみたいと思います。

とにかく、今日と明日、遅くとも明後日のうちには、私立の結果も出揃うはずです。良い結果をもらって、本番の公立に弾みをつけたいですね。報告を楽しみに待っていますよ!!
 
2022.01.31
先週の金曜日に、現小6クラスの最後の授業を終えました。内容は、クラス生には予告していた通りの「算数・国語のゲーム大会」でした!

コロナ対策のため、算数はそれぞれの席についたままの計算ゲーム、国語はバスケットを遠巻きにしてのワードバスケットとなりました。大人しいメンバーだったので大きな声になることもなく、しかし和やかな雰囲気であっという間の50分でした。

小6クラスのみんな、楽しんでくれたかな?それぞれがおもしろ消しゴムをゲットして頑張った1年を無事終えましたが、みんな本当によく頑張ったね!!みんな入塾した時とは別人のように成長してくれました。

この日で卒塾となったYちゃんは、最後の日まで音読の「1分チャレンジ」に挑戦し続け、1つ合格した後も「先生、きりのいい40番まで合格したいです」と言って授業後残ってまで頑張り続け、とうとう40番まで合格してしまいました!そして、満足した顔で「先生、1年間ありがとうございました!!」と言って元気に帰っていきました。すごいファイトでしたよ。Yちゃん、中学生になっても、その気持ちを持ち続けて頑張ってね!

卒塾生からのプレゼントそしてもう一人、同じくこの日で卒塾となったK君。授業終わりにはお母さんもいらっしゃって、もったいないほどの感謝のお言葉をいただきました。そして、「先生、Kが先生に御礼をしたいと自分で選んだんです」と素敵なプレゼントまで…。

美味しそうなお菓子と、可愛いハンカチでした。K君、本当にありがとう!住んでいるところが遠くて、塾の対象中学校ではないためここで卒塾となりましたが、ずっと応援していますよ。お菓子は美味しくいただき、ハンカチは大切に使わせていただきますね。

小6で卒塾となる子も、私の大切な大切な卒塾生です。みんなが元気に進んでくれていることを願っています。また、いつでも顔を出しに来てくださいね!

そして、新中1クラスのメンバーは、さっそく火曜日から授業が始まります。気合いを入れて来てくださいね!私もしっかり準備をして待っていますよ!
 
2022.01.24
1週間続けた「新中1入塾面談」も、無事全てを終了することができました。お一人だけ急用により面談の出来ていない保護者の方がいらっしゃいますが、本人とだけは面談も終わり意志の確認はすることができました。その結果は…本試で計算を失敗してしまい追試に挑んで合格した2人を含め、全員「やりたいです!」という意志を示しました。

みんなの力強い決意を、嬉しく思いましたよ。言葉巧みに入塾をすすめようとしたり、ましてやテスト結果をもとに入塾を無理強いしようとすることは、当塾では一切ありません。むしろ、入塾後のやるべき勉強をありのままに示し、「それでも入塾したいかどうか」を本人にしっかりと確認しています。本人からの言葉が出るまで、私も保護者の方も待ちます。そんな中でのみんなの意思表示ですから、心からの決意だと私は受け止めます。

当塾は成績を保証するとも言ったことはなく、学校での成績が良ければ授業料免除となる特待生制度などもありません。甘いことは何一つ無いにも関わらず、自ら決断したのです。まだ小学6年生ではありますが、みんな当塾を信じて一歩を踏み出してくれました。そんな純粋な目を見ると、私も自然と「よし!この子たちのために全力で頑張ろう!!」と力がわきます。

新中1クラスのみんな、私は一生懸命教えますよ。おそらく、この情熱のおかげだと思いますが、体調の悪さを感じながら授業をしたことは一度もありません。五十肩で肩が痛かろうが、アバラにひびが入っていて痛かろうが、前の晩1時間しか寝ていなかろうが、授業になれば頭も気持ちもピシッと万全の状態になります。こんな私に負けない元気をもって塾に来てくださいね。楽しみにしていますよ!

さて、話は変わりますが…卒塾生で大学受験をしているみんなは、共通テストも終わり次のテストに向けて必死で頑張っている最中ですよね。S君、顔を出してくれてありがとう!「先生のパワーをもらいに来ました!」と言っていたけれど、君なら大丈夫!!落ち着いて、持っている力を出し切ってくださいね。

年賀状をくれたT君、A君、Rちゃん、ありがとう!受験が終わって、会える日を楽しみにまっていますよ。明るい未来に進みましょうね。T君、セミナールーム十訓を自分の部屋の壁に貼って、モチベーションに繋げてくれているとは感無量です!あの十訓は、亡くなった主人の魂の声です。そこに響いてくれた君から生まれる芸術は、誰がどう評価しようと素晴らしいものだと私は思います。どうぞまっすぐに自分の内にあるものを表現してくださいね。

これから当塾で共に学ぶ子も、当塾を巣立っていった子も、今一緒に当塾で頑張っている子も、みんな明るい未来に向かって歩いていけますよう心より応援しています。
 
2022.01.17
15日の土曜日に、「新中1の入塾テスト」を無事終えることができました。みんな、ものすごく緊張した様子でしたが、最後の「おはなしの記憶」のテスト終了まで、きちんと一生懸命受けていました。みんなお疲れ様でした!!

そして、テスト翌日の日曜日から始めている入塾の個別面談も、例年通り順調に進んでおります。テストの答案を前に私から遠慮のない指摘を受けた後も、力強く「入りたいです!」とみんな答えてくれました。そんな堂々とした我が子の姿に、思わず涙するお母さんもいらっしゃいました。(思わず私までもらい泣きしちゃいましたよ。)

今日からの面談の子たちも、自分の気持ちをはっきりと伝えてくださいね。「やめておきたいです」も、もちろんOKです。嫌々入っても、当塾は絶対に続きませんし伸びません。絶対に正直な気持ちを教えてくださいね。頑張りたい気持ちがあるのなら、出来る限りのフォローを約束しますよ。

数年前、入塾テストの算数の結果が思わしくなくて、計算の追試を受けて入った子がいます。総合の順位も最下位でした。しかし、その子は入塾後も必死に努力を重ねて力をぐんぐん伸ばしていき、当塾の難しい数学の月例テストで「2位」をとるまでにもなりました。

学年順位1桁の子が半数近くいるクラスの中でのことですから、本当にすごいことです。入塾した頃、涙を流して悩んでいたと、お母さんからお聞きしています。自分に負けることなく、頑張り続けた結果ですね。その子の努力が分かっているだけに、私も心から嬉しかったです。

つまり、入塾の時の順位は関係ありません。入ってからどれだけ頑張れるか…です!今日からの面談も、どうぞよろしくお願いいたします。
 
2022.01.14
いよいよ明日、入塾テストが開催されます!すでに数人(土曜日では都合が悪かった方)は、昨日入塾テストを受けに来てくれました。中3クラス生がテスト対策を黙々と頑張っている中でのテストだったので、ずい分と緊張したことでしょう。お疲れ様でした!テストはしっかり採点して面談の時にお返ししますので、楽しみにしていてくださいね。

明日、本番のテストが終わりましたら、明後日の日曜日から早速「入塾個別面談」を行います。必ずご本人と保護者の方でご一緒にお越しくださいませ。この入塾個別面談でテスト答案を一緒に見ていただきながら、ご本人が現状「何ができていて」「何ができていない」のか詳しくお伝えいたします。

テストは「国語実力テスト」「算数実力テスト」「図形」「単位量」「ききとりテスト」…と、様々な方向からのものがあり、詳細な力をみることができるようになっておりますので、今後のためのアドバイスをお一人お一人に合わせてさせていただきます。

そして…もう一つ大切なこと!「ご本人の意志」をしっかりと確認させていただきます。嫌々言われるがままに入塾したのでは、絶対に当塾は続きません。チラシもホームページも本人がしっかり見た上で、「ここで本当に頑張りたいのか」…自分の気持ちを自分の口で伝えてください。そこが最も大切です。

それでは明日、どうぞお気を付けてお越しください。お待ちしております。
 
2022.01.11
先週の金曜日、小6クラスのみんなも元気に新年初の授業に出席してくれて安心しました。お正月ボケをしている様子もなく、初日からガンガン授業を進める私にしっかりついてきてくれました。小6最後の単元の「割合」をこの1月でやりきりますので、小6のみんなは張り切っていきましょうね!!

そして「入塾テスト案内」を持ち帰ってくれた子たち…よく自分で考えた上でのことだと思います。この厳しい塾に飛び込んでみようとよく思ってくれました。15日(土)が入塾テストですが、日程が合わず13日(木)に受ける子もいます。

入塾基準は「算数のテストで、6問ある基本の計算問題を1問も間違えないこと」です。これは少人数とは言え集団授業ですので、譲ることのできない基準です。小学校内容の計算力が身についていない子に、中学校の集団授業を受けさせることは私にはできません。みんなの授業を進めながら、その子1人を計算のレベルからフォローすることなどできないからです。

また、授業についてこられていない子から授業料をいただくことは絶対に嫌で、開塾以来26年間貫いて参りました。厳しいと受け取られるかもしれませんが、当塾としましては精一杯の誠意を示させていただいているつもりですので、どうぞご理解いただければと思います。

指導コラムで「割合」や「速さ」の問題を解いている子や計算練習をやっている子など、少しずつ声も聞こえてきています。とても嬉しいです!まずは計算力をつけてきてくださいね。楽しみにしていますよ!!
 
2022.01.07
久しぶりの日記となりますね。新年になり、1月4日から授業を再開させていただいておりますが、元気な中学生クラスの子たちの顔を見て安心しました。今日、小6クラスのみんなに会えるのも楽しみです。

年賀状をくださった皆様、ありがとうございました!私は喪中ということで、私からは出すことは出来なかったのですが、いただく分にはOKということなので嬉しく読ませていただきました。松が明けましたら、お返事を書かせていただきますね。

さて…今日すでにお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、中日新聞の折り込み広告に当塾のチラシを入れさせていただきました。はい、いつもの「黄色い台紙に黒文字びっしり」のアレです。新聞をとってらっしゃる方は年々減ってきていて、しかもとってらっしゃるのはご年配の方が多いということは承知しております。

小中学生のお子さんのいらっしゃるお家の方の目に果たしてとまるのか…あんな文字だらけのものを読んでいただけるのか…。(笑) 時代に逆行しているようですが、まぁそこが「西村セミナールームらしい」と思い、続けて参ります。あのチラシを目にしていただいて、もし当塾の扉を叩いていただけたら、それが御縁ですね。新しい出会いを楽しみにしています。

頑張る気持ちのある子はご連絡ください!お待ちしております!!
 
2022.01.01
2022年が明けました。昨年、義父が亡くなったため、喪中にて皆様への年賀状は失礼させていただきました。この場でも新年のご祝辞は控えさせていただきます。

さて、愛知県の入試制度が来年度から大きく変わるため、従来の形の入試は今春が最後となります。塾としましても、今まで培ってきた受験のノウハウをフルに活用し、子どもたちを導いていこうと気を引き締めております。

現中2クラス生からの新入試に対しましては、1年かけてしっかりできる限りの準備をしていくつもりです。謙虚な姿勢と努力を忘れず、皆様のお役に立てるよう少しでも成長したいと思っておりますので、どうぞ今年も御支援・御指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
 
 
リンク更新履歴サイトマップ
春日井市高蔵寺の学習塾 西村セミナールーム
教室 〒487-0016 春日井市高蔵寺町北4-1-15 高蔵寺ファーストビル405号室
事務所 〒487-0011 春日井市中央台8-2-2 リバピア5-104
  TEL/FAX:0568-91-3416 メール:info@nishimura-juku.com
学習塾(春日井)へのアクセスマップ