|
|
|最新||2023年|2022年|2021年|2020年|2019年||最初| |
|
2021.12.27 |
いよいよ今年も残すところわずかとなりました。西村セミナールームは12月30日(木)から1月3日(月)までお休みとさせていただきますので、何卒ご了承ください。(※この間にいただきましたお問い合わせなどは、お休み明けのご返答となります。)
今年は指導要領の変更に伴い、中学校は全ての教科書が新しくなり、目の回るような忙しさでした。中学校によっては定期テストの形態や成績のつけ方も大きく変わってしまったので、その対応にも追われました。子どもたちも今までと全く違ってしまった試験内容にずい分とまどい、苦しんでいた様子でした。
ただ、中3クラス生は志望校に対して誰一人として諦めず、一生懸命努力をしていました。その努力は今ももちろん続いています。そんな姿を見ると、私はやはり自分にできる限りのサポートをしたいと、強く強く思います。
今年も一年、西村セミナールームを、そして西村恵子を支えていただき、誠にありがとうございました。皆様からの信頼と応援とサポートがあったからこそ頑張れました。塾生諸君、保護者の皆様、そして関係してくださった全ての皆様に、心から感謝いたします。また来年も西村セミナールーム、そして西村恵子をどうぞよろしくお願いいたします。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。 |
|
|
|
2021.12.24 |
昨日で2学期終業式も終わり冬休みに入りましたので、中3クラスはガッツリ冬季特訓に入っております。29日まで毎日4時間、また共に頑張りましょうね!!
さて…中3クラスと言えば、先日高森台中学校と高蔵寺中学校も石尾台中学校に続いて修学旅行に行ってきました。(※高森台中学校は20日〜21日、高蔵寺中学校は19日〜20日)
この2学期末、高蔵寺中学校は日曜日出発で行くなど学校も苦肉の策だったのでしょうが、何とか日程を工面してもらえて本当によかったですね。
今年も去年同様ディズニーランドには行けませんでしたが、日程がギリギリの中「何とか近場でも子どもたちを行かせてあげよう」と思って動いてくださった全ての方々に感謝をしましょう。おかげで本格的な受験体制に入る前の、最高の気分転換になったのではないでしょうか?良い思い出ができたことと思います。
修学旅行から帰ったあとの塾の授業終わりは、お土産交換でにぎわっていました。さすが、学校をこえて仲良しの今年の中3クラスです。「先生、本当にお土産を買う時間が無かったんです!!」と悔しそうな表情を見せていた高蔵寺の女の子たちでしたが、みんなで私にまで素敵なお土産を買ってきてくれていました。そんな時間が無い中、本当にありがとうね。自分のものを買う時間も無かったのじゃないかと心配です。
他にも、高森台中学校の2人からの大きなお土産や、個人の子から私の好みを考えてくれたのかなと思われるものなど、とってもたくさんいただきました。少ない時間の中、限られたお小遣いの中、選んで買ってくれたのだと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいになりましたが、有難く有難くいただきますね。
また、他の学年の子からですが、「先生、少し早いけどクリスマスプレゼントです!」と可愛いチョコの詰め合わせ袋もいただいてしまいました。この歳でクリスマスプレゼントをいただけるとは、なんとも嬉しいものですね。子どものころの気持ちを思い出しながら、有難くいただきますね。
さらに!形には無いものですが、保護者の方々からあたたかいお気遣いもたくさんたくさんいただきました。体を心配して下さる声がいくつも届いて、有難さで胸がいっぱいになりました。
皆様!私は大丈夫です!!この場をお借りしてご報告させていただきますが、体は9割がた元通りになりました。ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。そしてご理解いただき、あたたかく見守っていただきまして、本当にありがとうございました。もう日常生活にもほとんど支障ありません。ジェスチャーを交えながらバリバリと授業をしていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
残りの年内の授業、皆様からのお気持ちをパワーに変えて頑張ります!!塾生のみんなも風邪などひかないように、最後まで頑張ってやりきりましょうね。 |
|
|
|
2021.12.20 |
先週の火曜日から入塾テストの案内バナーを、当ホームページを管理してくださっているFolksWorksさんがつけてくださっています。FolksWorksさん、いつも迅速な対応をありがとうございます!!
このバナーにある通り、「2022年度 新中1クラス生の入塾テスト」を、来年1月15日(土)の10:00〜11:50に実施いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。また、同時に新小6クラス生と、若干名の新中2クラス生の募集も始めております。何かご質問のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
実は…有難いことに、もうすでに数名の方にお問い合わせやお申込みをいただいております。本当にありがとうございます!そして、さらにお礼を伝えたいのはここからなのですが、このお問い合わせやお申込みをしてくださった方々は全員、直接または間接的に当塾の現塾生、あるいは卒塾生の保護者の方から勧められたからということでした。「やる気がある子には本当におすすめだよ」と、これ以上ない的確な言葉で紹介してくださった方もいらっしゃったようです。もう有難くて仕方ありません。
当塾は大手塾と違い映像授業もタブレットもなく、一斉集団授業一本で勝負している小さな小さな塾です。「塾ナビ」などにも登録していませんので、世間の皆様に知っていただくには、このホームページを見つけていただくか、このようにご紹介いただくしかありません。本当にありがとうございました!
この信頼を裏切らないよう精一杯取り組ませていただきますので、引き続きご紹介いただけますと幸いです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
2021.12.17 |
いよいよこの時期になってきました。中3クラス恒例の「カウントダウン」と、「めざせ満点!グランプリ」です。
入試に向けてここからカウントダウンですね。公立入試まであと80日です!1ヶ月が過ぎていくことの速さを考えたら、2ヶ月と20日の合計80日なんて本当にあっという間です。
さらに、この間に学校の学年末テストがあり、私立入試もありますからね。公立入試のための勉強に落ち着いて向かえる時間は、今後そう多くはないのです。私立入試の終わった、2月3日以降の約1ヶ月間と考えておきましょう。
「じゃあその1ヶ月で何とかしよう!」…なんてのんびり構えている人は当然いませんよね?!この最後の1ヶ月は、過去問をやりきって、受験用ワークの2回目や3回目をやって仕上げ、実際に時間を計りながら模試形式の類題演習を行う、最終仕上げと実践練習のための期間なのです。
だからこそ、今の1日1日、1時間1時間をを大切に使いましょう!自分が計画したことを何としてでもやり遂げる覚悟を持ちましょうね。この頑張りが必ず結果に出てきますよ。
高蔵寺中学校は日曜日から、高森台中学校は月曜日から修学旅行ですが、高蔵寺中学校は土曜日に1日、高森台中学校は土日の2日間、勉強に打ち込むことができます。旅行の準備を早めに整えて、やるべきことをしっかりやっていきましょう! |
|
|
|
2021.12.15 |
今、小学6年生のクラスでは「場合の数」をやっているのですが、昨日の授業でみんなに対し強めにお説教をすることとなってしまいました。いきさつは以下の通りです。
授業の始まる前、順番に提出してくる宿題のチェックをしていたのですが、前回の授業で教えた通りにやれていなかった子が何人もいたのです。それは「樹形図の書き方」だったり「式の書き方」だったりなのですが、私が説明した中で「これは絶対に書きなさい!」と指示していたものを書いていなかった子が数人もいたわけですね。
中には樹形図そのものを「書いたのですが、家に置いてきました」という子もいて、その途中の考え方というものがいかに大切か、そこまで私が見ているということが、小6クラスにはまだまだ伝わっていないということがよく分かりました。結果、「教わった通りにやらないなら塾に通う意味ない!やる子だけ中学クラスでも来なさい!」と言い渡すことになりました。
中学生クラスの子たちなら、今回のようなことが許されるわけないということを十分わかっていますよね?答えが合っていても、途中の計算のやり方や式が教わった通りにできていなかった場合、何度も何度もやり直しさせられましたよね。今回の小6クラスの子たちは、答えはほとんど合っていました。しかし、それだけでは駄目なのです。
「今後この単元のどんな問題でも解けるように、やってしまいがちなミスを未然に防ぐために、それらのためにしっかり考えられた解き方」 |
それを当塾では教えているので、マスターさせなければ意味がありません。答えだけ見て○か×かをつけるのなら、添削もあまり時間がかからないのですがね…。時間はかかりますが、子どもたちができるようになることを心から願っているため、私は決して妥協しません。ここまで言うのですから、当然その裏には「私の教えたやり方でやれば絶対できる」という自信があります。
小6クラスのみんな、どうか信じてついてきてくださいね。小6の授業は残り1ヶ月ちょっとですが、出来る限りのことを教えていきます。全て吸収するつもりで食いついてきてください!! |
|
|
|
2021.12.13 |
先日こんなことがありました。「こんにちは〜」と、授業もないのに中1クラスの女の子が夕方にやってきたのです。「あれ?○○ちゃん、どうしたの?」と尋ねる私に、彼女は「先生、昨日宿題で出たプリントの中に分からない問題があったので、質問したくて来たのですが…」と答えました。もちろんその場ですぐに説明しましたよ。すると彼女は納得し、そのプリントをしっかり仕上げ、さらに理・社・国の確認テストを自主的に2枚受けて帰っていきました。
実は彼女、塾へはいつもバスで通っているのです。この日もやはりバスということでした。バスを使ってまで、どうしてもその日のうちに解決したかったのでしょうね。翌日の塾の時に早目に来て質問するということもできたのですが、分からないものをいつまでも(2日間も)放っておけなかったのだと思います。
そのプリントは少し難しいものでした。翌日、提出された全員のものを添削しましたが、全て出来ていたのは質問に来たその子1人だけでしたから。こういうこだわりは、確実に力を伸ばします。「分からないものを分かりたい」…この気持ちが、勉強への本来の原動力です。
今回は宿題の問題であって私から与えられたものではありましたが、こういう目の前の1つ1つのものに誠実に取り組むことによって思考力が鍛えられ、後の「自ら学ぶ気持ち」へ繋がると信じています。そんな土台作りのつもりで、私は日々子どもたちに向かっています。
あと10日で冬休みですね。今週も寒さに負けず、頑張りましょう! |
|
|
|
2021.12.10 |
2学期期末テストの集計ができましたので、ご報告させていただきます。今回も石尾台中学校は、50点満点のところを100点満点に換算してありますのでご了承ください。
「高蔵寺中学校 1年生 第4回テスト結果」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
92.3 |
85.3 |
86.5 |
80.3 |
82.3 |
426.8 |
学年平均 |
66.5 |
55.2 |
63.3 |
54.1 |
57.8 |
297.8 |
平均点差 |
25.8 |
30.1 |
23.2 |
26.2 |
24.5 |
129.0 |
「高蔵寺中学校 2年生 第4回テスト結果」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
93.7 |
89.6 |
84.9 |
87.4 |
81.1 |
436.7 |
学年平均 |
66.6 |
55.4 |
56.9 |
57.6 |
51.2 |
288.2 |
平均点差 |
27.1 |
34.2 |
28.0 |
29.8 |
29.9 |
148.5 |
「高蔵寺中学校 3年生 第4回テスト結果」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
85.4 |
82.4 |
83.6 |
93.4 |
88.0 |
432.9 |
学年平均 |
59.7 |
56.4 |
58.0 |
62.8 |
69.1 |
307.9 |
平均点差 |
25.7 |
26.0 |
25.6 |
30.6 |
18.9 |
125.0 |
「石尾台中学校 1年生 第4回テスト結果」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
85.4 |
81.4 |
58.0 |
52.6 |
80.6 |
358.0 |
学年平均 |
52.2 |
41.2 |
54.6 |
43.6 |
55.4 |
247.2 |
平均点差 |
33.2 |
40.2 |
3.4 |
9.0 |
25.2 |
110.8 |
「石尾台中学校 2年生 第4回テスト結果」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
80.0 |
71.4 |
72.0 |
53.4 |
57.4 |
334.0 |
学年平均 |
41.0 |
44.6 |
42.4 |
57.0 |
59.8 |
245.6 |
平均点差 |
39.0 |
26.8 |
29.6 |
-3.6 |
-2.4 |
88.4 |
「石尾台中学校 3年生 第4回テスト結果」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
56.4 |
44.4 |
51.2 |
57.6 |
54.8 |
264.4 |
学年平均 |
43.2 |
38.0 |
49.4 |
51.6 |
46.2 |
228.8 |
平均点差 |
13.2 |
6.4 |
1.8 |
6.0 |
8.6 |
35.6 |
中3はこれで2学期の通知表が決定し、私立の受験校を学校との懇談で決めてくることになりますね。もうここからは学年順位よりも、通知表の合計点数(内申点)が大切です。学校との懇談でどういうことを言われたか、また報告してもらいますね。よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
2021.12.06 |
今年も来年の年賀状を考えなければいけない時期になったのですが、実は…私は喪中です。今年二月に義父が老衰で亡くなりました。優しくて思いやりがあって楽しい、とても素敵な義父でした。会いたくてたまらなかった息子の元に行って、きっと今頃幸せにしていることと思います。
そしてもう1人…身内ではありませんが、先月主人の高校以来の親友が、突然心臓疾患により亡くなりました。あまりの突然のことに言葉もありませんでした。
主人が亡くなって15年の間、私を通じて主人をしのんで下さっていたその人は、よくホームパーティーに招いて下さり、あたたかな時間を過ごさせて下さっていました。この夏にも、「ふと西村(主人)に会いたくてたまらなくなるんですよ…」とおっしゃっていただいたばかりでした。ものすごい重圧の中でお仕事をされ続けていた方でしたので、どこか主人を支えにして下さっていたのかもしれません。
お通夜でお別れをさせていただきましたが、その穏やかなお顔は、「笑っているみたいでしょう」と奥さんがおっしゃったようにまるで微笑んでいるかのようでした。「きっと旦那さん(主人)にお会いして、いっぱいお話ししてるんだと思います」…奥さんのお言葉に、私も頷くことしかできませんでした。
「明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ」…これはインドのガンジーの言葉ですが、主人はこの言葉通りに生き抜きました。そして、私が言うのはおこがましいですが、親友のこの方もまさにこのように生き抜かれたのではないかと思います。倒れられる直前まで、会社のスタッフと「会社のこれから」について楽しく語り合われていたということです。
高校時代、今回亡くなったこの方と共に、もう1人主人には親友がいました。先日、主人の命日(12月3日)にメッセージをいただきましたので、一部ご紹介させてください。
○○(今回亡くなった方)とはもう何年も話をしていませんでしたが、「そこであいつが頑張ってる」と思うだけで励みでありました。西村、○○と私は高校2年の同級生ですが、西村は真っ直ぐな熱血漢。○○は当時からすでに大人の眼で世の中を見ており、私はと言えば学校に全く適応できずにもがいておりました。
興味関心も異なる3人が友人になったのは、既成のコースを他人に先んじて駆け抜けることよりも、自分の内側から出てくる何物かに押されて、自分自身の道程を切り拓いてみたいという気持ち。自分を測るのは、世間の出来合いの目盛りではなく、自分の中から聞こえてくる声であるべきだ、というような考え方。こうした点で、どこか共通するところがあったのだと思います。
西村も○○もまさにそのように生き、残った私は二人の霊前で実に忸怩(じくじ)たるものがあります。… |
この文面からお察しいただいた通り、こちらの方もすごい生き方をしていらっしゃいます。今回の日記の内容は、「小中学生にどこまで伝わるだろうか…」とも思いましたが書かせていただきました。
結婚の時に主人からいただいた言葉「時を越えて、我々の信じた生き方をしましょう」…この言葉を裏切らないように、これからも生きていきたいと私は思っています。まだまだダメな点だらけですが、命があるかぎり少しでも成長できますよう精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
2021.12.02 |
私が60の還暦をむかえて初めて挑戦したこと…それは何と「空中ブランコ」でした!びっくりでしょう?(笑)
なぜこれに挑戦することになったのかは今月のセミナー通信に書いてありますので、興味のある方はぜひご一読くださいませ。
とにかく結果だけを書かせていただきますと…ばっちり成功しました!!これはもう本当に皆さんのおかげでした。「Fly'n
Fit trapeze studio(フラインフィット トラピーズスタジオ)」さんの素晴らしいスタッフと、あそびの学舎らいふの会員さんと親御さん、そして今回の挑戦のきっかけとなった息子、みんなのおかげです。
特にスタッフさんと息子にはどれだけ前向きに励ましてもらったか、どれだけ的確なアドバイスをいただけたか…とてもここでは書ききれません。有難さでいっぱいで、その1つ1つの言葉や笑顔を含めた態度に心から感動しました。
そして、そこから自分の指導を改めて見直すきっかけもいただき、本当に良い経験をさせてもらいました。指導法だけでなく、自分の体を鍛える必要があるなどの課題もみつかったので、絶対に今後に生かして参ります。きっかけをくれた息子に心から感謝です…!
それから…嬉しいことに、私が空中ブランコを成功させている動画を見た4歳の孫が、その動画を見ながらこんな絵を描いてプレゼントしてくれました。金メダルを首にかけてもらえたような嬉し過ぎるプレゼントです。
|
|
ちなみに教室の「自分に負けるな」の横に、「Knee-Hang-Catch」の認定証と、息子が編集して作ってくれた私の空中ブランコの写真をこのように貼らせてもらいました。(※先日いただいたチョウチョのマスクは、この時につけさせてもらいました。おかげで勇気100倍でした!!)
塾生のみんな!高所恐怖症で絶叫マシンなんて全くダメで、スポーツも体の関係でほとんどできなかった私も、恐さや痛みに負けずにやりきました!!よって、これからもみんなに心込めた「頑張れ!!」のエールを送るので、引き続き一緒に頑張っていきましょうね。 |
|
|
|
|
2021.11.29 |
全ての学校の期末テストも終わり、ようやく教科書やワークに添った授業を一斉に行うことができます。またこれからいつも通りの熱い授業を行いますので、塾生諸君は一緒に頑張りましょうね!
さて…実は、去る11月22日は私の60回目の誕生日でした。そう!還暦を迎えたのです。
いやはや、自分では全然ピンときていません。全く威厳がなく、人間としての奥深さもなく、未熟なところだらけなのに、もうこんな歳になったのですね。お祝いのお言葉やプレゼントをくださった保護者の方や塾生のみんな、本当にありがとうございました!!このお気持ちを大切に受け止めて、これからもますます精進していこうと思います。
誕生日に関係なく、保護者の皆様からは美味しいお野菜やおやつなどを時々いただいて有難い限りなのですが、個別に御礼をお伝えするだけで特にご紹介はさせていただいておりません。子どもたちからのプレゼント(修学旅行のお土産など)は、感謝の気持ちを込めて折に触れご紹介させていただいておりますのでどうぞご了承くださいませ。
ということで、最近いただいた子どもたちからのプレゼントの紹介です。みんな本当にありがとうございました!まずは中2クラス生が明治村に行った際のお土産と、可愛い手作りクッキーです。
どれもとっても可愛いですが、味も抜群でした。ありがとうね!続いて高校生からの修学旅行のお土産がこちらです。
顔を出してくれるのが何とも嬉しい卒塾生です。行き先は北海道と黒部ダムかな?黒部ダムの子はちょっと前で、イチゴのお菓子もいただいていたのですが写真を取り損ねてしまいました。ごめんなさいね。雷鳥のマグネットがあまりにも可愛かったので、ボードに付けさせていただいております。2人とも本当にありがとう!また元気な顔を見せに来てくださいね。
そして小学生クラスの子の修学旅行のお土産はこちらです。京都ならではのお漬物をいただきました。
ご飯のお供にさっそくいただいております。おかげで毎回のご飯がとっても美味しいです!少ないお小遣いの中からありがとうね!ご馳走様でした。 |
|
最後はお誕生日プレゼントとしていただいたもののご紹介です。 「チョウチョのマスクが先生にぴったりなので」と、可愛いチョウチョの柄のマスクと、「プレゼントはテスト期間の前に用意したので心配しないでください(笑)」というお手紙付きでいただいた、愛嬌たっぷりの「ナマケモノ」のぬいぐるみです。マスクは「ここ一番」という時に付けさせていただきましたよ。(後日ご報告しますね。お楽しみに!)
|
|
「ナマケモノ」は塾の棚のところにつかまらせております。「自分に負けるな♪」は私が書きました。ナマケモノだって一生懸命ぶら下がって生きていますものね。「チョー可愛い!!」と、すでにみんなの人気者です。
他にもお手紙をくれた小学生の子もいます。皆さん、本当に本当にありがとうございました!!
そして、実は私…この還暦を機に、1つあることにチャレンジして参りました。自分の一番苦手で、到底できそうにないことに…。先のチョウチョのマスクはこの時に使わせていただきました。「何にチャレンジしたのか」、そして「結果はどうだったのか」は、また後日この日記でお知らせいたしますね。どうぞ楽しみにお待ちください!!
|
|
|
|
|
2021.11.24 |
いよいよ今日から高蔵寺中学校の「第4回テスト」です。3日間頑張りましょう!すでに月曜日から始まっている高森台中学校はあと2日間ですね。高森台中学校は今年になってやっと2回目の定期テストなので、「第2回テスト」です。いわゆる中間テストが1学期も2学期もなく、期末テストのみということです。
当然、そうなると範囲がものすごく広くなっています。仕方ありませんね…。しかし、石尾台中学校や高蔵寺中学校の中間テスト時に、塾で一緒に対策としてその都度練習問題をがっつり解いてきたので、力は十分ついています。高蔵寺中学校のみんなと同様、実力がしっかりと出せるように頑張ってきてくださいね。
それにしても…同じ高蔵寺近辺の中学校で、ここまで定期テストの形態が違うとは驚きです。石尾台中学校の主要5教科は50点満点で記述問題の多い、かなり応用問題を中心としたテストです。一方で高森台中学校は、100点満点で1学期に1回という広範囲ではあるものの、教科によってはワークからの出題が8割というテストです。(先日、中3クラスの高森台中学校の子がこのことを話していると、石尾台中学校の子は羨ましがっていました。)
そして高蔵寺中学校は、100点満点で、程よく基礎と応用の混ざった従来通りのテストとなっています。
どこのテストが良いとか悪いとかは一概には言えません。子どもたちに知識と技能を定着させ、思考力や表現力等を伸ばすのが、学校や塾という教育機関の役割だと思っています。ですから、私はそういう力を身につけさせるための授業を行い、課題も与え、自分から学んでいく態度も養っていこうと、子どもたちを大切に育てております。
どのくらい知識や技能が身に付いたのかをその都度確認するために、当塾では「パートテスト」や「計算テスト」を行い、全員合格するまで追試を徹底し、思考力や表現力が伸びたかを確認するために「月例テスト」を行っています。
子どもたちのテスト結果が悪ければ、自分の授業内容や課題の与え方、勉強への取り組ませ方などをもう一度振り返り、改善すべきところは改善していっています。私にとってはそのためのテストです。
私はどの学校も授業を拝見したことがありませんが、テストの難易度や内容に合った授業であるはずです。住んでいるところが少し違うだけで、受けられる授業もテストも大きく変わります。中学校は塾と違って選ぶことは出来ませんから、その中で頑張るしかありません。
石尾台中学校の子は、しっかり鍛えてもらって力を伸ばしましょうね。高森台中学校の子は、頑張っただけ点数のとれる大きなチャンスですので確実につかみましょう。高蔵寺中学校の子は、努力と能力の両方を評価してもらえますので頑張ってくださいね。今日と明日、午後1時半から待っています! |
|
|
|
2021.11.19 |
石尾台中学校のテストが終わって、次は高森台中学校と高蔵寺中学校です。今回、石尾台中学校と高蔵寺中学校のテストは10日間も離れていたので、正直テスト対策には苦労しました。
石尾台中学校にはテスト対策をしてあげたいのに、高森台中学校や高蔵寺中学校には授業を進めなければならず…かと言って石尾台中学校にはテスト対策勉強をさせておいて、高森台中学校と高蔵寺中学校だけ先に授業を進めてしまうと、テスト後に一緒の授業となった時どちらにとってもまた困る事態になってしまうからです。
ということで、現状なんとかギリギリのバランスをとりながら進めています。塾生のみんな、自分のやるべきことをテスト前後もしっかりやって進めていってくださいね。よろしくお願いいたします!
さて、今日は1つ大切なお知らせがあります。今日の小6クラスの授業はお休みになるということを面談の際にもお伝えしたと思うのですが、今一度親御さんからもご確認いただき、お間違えのないようによろしくお願いいたします。23日(火)は祝日で元々お休みですので、小6クラスの次の授業は26日(金)ですよ。
そして中学生クラスの諸君。今日19日(金)は18時から中3クラスの授業予定ですね。いつもでしたら16時から自習室も開けられるのですが、今日はその時間には開けられませんのでご注意ください。
もちろん授業開始時間までには間に合わせますが、何時に開けられるかもちょっと読めない状態ですので、今日は申し訳ありませんが18時までは自習室の使用を無しとさせていただきます。どうぞご了承ください。家でしっかりとやってから来てくださいね。
ただし、18時以降はいつも通り大丈夫ですよ。高蔵寺中学校の中2クラスの塾生は確認テストを受けたければ早めにどうぞ。ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします! |
|
|
|
2021.11.15 |
いよいよ石尾台中学校の第4回テストです。月曜日から水曜日の3日間、最後まで集中して頑張りましょうね!
中3クラスのみんな、「これで受験が決まってしまう」と思い過ぎなくて大丈夫ですよ。本当によく努力できていたので、目の前の1問1問に集中して解くことができれば十分です。緊張し過ぎてしまうと難しい問題に出会って手が出なかった場合、パニックになってしまってその後の普段なら解ける問題まで間違えてしまう可能性がありますからね。とにかく落ち着いて、出来るところからしっかり解いていきましょう。
石尾台中学校の問題は本当に難しいので、できる問題だけ確実に解いてくればいいのです。テストスタートの時に大きく深呼吸をして落ち着いて、それから用紙を開いて解き始めるくらいが丁度いいです。(※私が普通の定期テスト時にここまで言うことなんて、今まで一度もありませんでした。そのくらい石尾台中学校3年生のみんなの必死さが伝わってきていたのです。)
志望校に対して少し足りない内申を何とかしたい子が多いというのも、このクラスの緊張感と関係していると思います。石尾台中学校3年生のクラス生諸君。大丈夫です!やることはやったのですから、堂々と受けてきましょうね。
たとえ今回失敗してしまって内申が上がらなかったとしても、まだまだチャンスはあります。(※チャンスの掴み方はもちろん教えます。)
ここまでやっているこのクラスは、そのくらいの気持ちでOKです!最後まで一緒に走っていきましょう!!
今回、頑張りの成果を出し切れるよう、塾からパワーを送っておきますね。 |
|
|
|
2021.11.12 |
無事に「秋季個別面談会」を終えることができました。保護者の皆様、お忙しい中をお越しいただきまして本当にありがとうございました。「秋季個別面談会」は終了しましたが、今後もいつでもご相談はお受けしますので、どうぞご遠慮なくおっしゃってくださいね。
今回、小6クラス生の数人の保護者の方とは初めてじっくりお話しできて、本人の意外な一面を知ることができました。ものすごくおとなしくて塾では一切余計なことは話さない女の子が、お家では「少しは静かにして!」とお母さんに言われるくらいおしゃべりで実は家族の中のお笑い担当だったり、毎回難しい顔でやってくるので塾が辛いのではないかとひそかに心配していた男の子が、実は塾のことが大好きだったり…と、驚きの連続でした。
やはりお話しさせていただかないと分からないものですね。小6クラス生とはまだ半年しか付き合いが無く、みんないつもこの教室ではとても緊張した様子でいるので、なかなか「素」の部分が見えていなかったのです。
私はどのクラスに対しても同じように接していて、教室に入ってきた子には明るくにこやかに「こんにちは!」と言っているのですが、教室の雰囲気はそれはそれはクラスによって違ってきます。私や他の塾生に気軽に話しかける子が数人いれば、もう授業前後の教室は賑やかです。一方、自分からどんどん話しかける子が1人もいなければ、教室の中はずっと誰も話さないままです。
まぁ、どちらでも構わないのですけどね。(笑) おしゃべりなクラスも当然授業中の私語はありませんし、おとなしいクラスも学年が上がるにつれてお互い仲良くなり、私との信頼関係ができてきて柔らかい空気になります。現在の小6クラスもこれからが楽しみです。
さて…私自身は面談と並行して準備を進めて参りましたが、実はもう石尾台中学校の第4回テストが来週の月曜日からと、目の前にせまっております。中1、中2クラス生で、現時点でまだ理科や社会の対策プリントの仕上がっていない子や、テスト範囲のところの確認テストを受けきっていない子は計画性が足りていませんよ。
今更ですが、今回は9教科ですからね。残り3日となって慌てていることでしょう。日曜日には塾の対策授業で最終仕上げができるよう、全力で取り組みなさいね。 |
|
|
|
2021.11.08 |
先週の木曜日から開催しております「秋季個別面談会」ですが、昨日の日曜日を終えまして数組の方を残すのみとなりました。皆様、お忙しい中お越しいただき誠にありがとうございました。本日もどうぞよろしくお願いいたします。
さて…この秋の面談というのは、中3クラス生の保護者の方とは最後の面談となります。もう来年、その子は当塾に通っていませんからね。色々お話しさせていただいて面談の終わりの時間がきた時には、「あぁ、もうこのお母さんとお話しできるのも最後なんだな」と、どこか寂しさがこみ上げる時が多々あります。弟さんや妹さんが当塾に来られている場合はまだ来年もお会いできますが、もしかしたらもう一生お会いすることもないかもしれませんからね。
子どもたちを送り出す時は、笑顔の子どもたちを見送れる嬉しさと、明日からは目の前からいなくなる寂しさを感じますが、保護者の方々には心からの感謝と、そのあたたかさから離れる寂しさを勝手に感じております。もちろん「最後までしっかり指導させていただきます!!」という強い決意と共にです。
嬉しいお言葉もたくさんいただきました。
「この塾で本当に良かったです。こんなに子どもが変わって、ものすごく私も驚いています。」
「受験はチームですね。本当にいい仲間に恵まれて、いいチームで頑張れていて良かったです。チーム全員で合格したいです。」
「娘は『学ぶとは』ということをここで学ばせていただきました。精一杯努力して自分で進んでいく強さも見せてくれました。一生の力になると思います。」 |
もったいないお言葉の数々です。私の方がありがとうございますの気持ちでいっぱいです。塾を、私を信じて大切なお子様を預けてくださって本当にありがとうございます。いつもご協力いただいている皆様あっての「今」です。あと4ヶ月…無事に送り出せますよう全力を尽くしますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
本当にまだまだ私自身力足らずなところばかりですのに、中3以外の学年の保護者の方からもあたたかいお言葉をいただいております。有難くも、責任感に身の引きしまる思いです。どうぞこの面談会に限らず、何かご質問等ございましたらご遠慮なくお尋ねくださいね。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
2021.11.04 |
本日より、いよいよ「秋季個別面談会」を開催させていただきます。お申し込みいただいた保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。初めて面談会に参加される方にお伝えしておきます。お車でお越しの際は、どうぞ塾の駐車場(30番)をご利用ください。ホームページのアクセスマップのページに、地図付きでご案内させていただいております。お越しいただく前にご確認いただき、お間違えのないようにご注意くださいませ。
ちなみに…入れ替わりの時間が10分間しかありませんので、駐車場に余裕をもって到着された場合、前の方のお車が停まっているかもしれませんが、そのまましばらくお待ちいただきますようお願いいたします。お時間までには空きますので、ご安心ください。
さて、実は今回「参加は自由ということで、子どもが『来ないでいいよ』というのですが、どうなのでしょう。行った方がいいでしょうか?」というご質問を保護者の方からいただきました。この方は今年入塾されたばかりで、一度も面談に参加されたことがなかった方ですので、どんなものかイメージがわかなかったのでしょう。
もちろん強制ではないのですが、「もしお時間が大丈夫でしたら、ぜひご参加ください。おたずねしたいこともお伝えしたいことも山ほどあります。子どもさんが『来ないで』とおっしゃる時ほど来られた方がいいですよ(笑)」とお答えいたしました。すると参加していただけることとなり、そのお子さんは「えー…」とちょっとイヤな顔をされたようです。(笑)
大丈夫です!誰にでも良いところもあれば、改善した方がいいところもあります。子どもたちがもっともっと力を伸ばしていけるようになるために、一緒にご相談させていただくのがこの面談会です。叱る材料をお伝えしたいわけではありません。現状をお知らせし、お家での様子をお聞きし、これからどうするべきかお話し合いをさせていただきますので、何でもおっしゃってくださいね。
では、どうぞよろしくお願いいたします。皆様お気を付けてお越しくださいませ。 |
|
|
|
2021.11.01 |
昨日は、中3クラス生のみ「第4回全県模試」でした。例年ならば会場受験ができ、入試本番に向けての良い練習となるのですが、コロナのために昨年に引き続き今年も会場受験は行われませんでした。残念ですが仕方ありませんね。コロナの新規感染者数は激減しているとは言え、冬に向かう今、油断していいはずなどありません。何百人と集う一斉模試は、まだまだ用心すべきですね。
というわけで、いつもの教室でいつものメンバーだけで模試を受けてもらったのですが、なかなかいい感じで緊張感が漂っていました。実は…前日の土曜日、2人の中3男子が自分たちの授業がないにも関わらず、自習室に勉強をしに来ていました。歴史だったのでしょうか…2人で深め合いながら熱心にやっている様子でした。誘い合わせてきたのでしょうね。所属中学校は石尾台中学校と高蔵寺中学校で違うのですが、そんなこと全く関係なく仲良く勉強する姿は微笑ましかったです。
そしてその2人ですが、昨日社会の模試が終わったと同時に、顔を見合わせて「昨日やったところが出たねー!!」「イェーイ!!」とグータッチをきめて一緒に喜んでいました。努力したことが直接結果に出たのですからね。そりゃあ嬉しいでしょう。こうした経験が、次ももっと頑張ろうと思えるのです。
勉強は自分に負けないように1人でやるものではありますが、時としてこんな仲間の存在が大きな力になることがあります。ライバルであり、共に頑張り合う関係です。目指す高校は違いますが、相手の頑張りに自分も刺激され、またその逆もあって、お互い高め合っていけるのです。
西村セミナールームの中3クラス生は、今年も全員第一志望合格を果たしたいですね。今回の「第4回全県模試」の次は、いよいよ期末テストです。これで2学期の通知表は決まります。石尾台中学校はあと2週間しかありません。全力で臨みなさいね。 |
|
|
|
2021.10.27 |
先週の金曜日を申し込み締め切り日とさせていただいていた「秋季個別面談会」ですが、たくさんの方のお申し込みをいただきました。ほぼ全員ですね。お忙しい中ありがとうございます!
実は月曜日と火曜日の2日間で、お申し込みいただいた方々には日時決定のお手紙をお子さんを通じてお渡しさせていただきました。茶色い封筒に入れた状態でお渡ししてありますので、もしまだ「申し込みしたのにもらってない!」という方がいらっしゃいましたら、すぐにでもお子さんにご確認くださいませ。塾のかばんの下の方に眠っているかもしれません。(苦笑)
小6クラスや中1クラスの保護者の方の中には、春にお話しできなかったため、この度初めてじっくりお話しできるという方もみえます。とても楽しみです。塾での様子をお伝えし、お家でのご様子をお聞かせいただいて、一緒にお子さんのこれからについてお話し合い出来ればなと思っています。
予定の日時でご都合が悪くなられた方は、どうぞご遠慮なくおっしゃってくださいね。限られた空きの中でのご変更となってしまいますが、可能な限り対応させていただきます。では、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
2021.10.25 |
先週の木曜日と金曜日は、石尾台中学校3年生の子たちは修学旅行でした。昨年に続き一泊二日となり、行き先も2年前までの東京方面から三重県へと近場に変更となりました。それでも行けて良かったですね!先生方や関係者の皆様へ感謝しましょうね。中学校生活の大切な思い出の1つですから。友達と一緒にたっぷり楽しめたなら、本当に良かったです!
旅行から帰ってきた日の金曜夕方は18時から中3クラスの授業がありましたが、今回は近場で一泊ということもあり、あえて「石尾台中学生は休み」とはしませんでした。まぁ、何人かはお休みするかもしれないとは思っていましたけどね…しかし、ほとんどの子が授業に出てきました。そして、みんな最後まで頑張りました!(授業の最中、必死に眠気と戦っている子もいましたが…笑)
授業の前後には他の学校の子に旅行のことを話したり、お土産を渡したりと、それはそれは楽しそうに思い出を振り返っていました。この様子は何度見ても私も嬉しくなります。
それから、なんと私にもお土産を買ってきてくれていました。短い旅行の中で、しかも限られたお小遣いの中で、私にまで本当にありがとうね!いつも言っていますが、楽しい「みやげ話」を聞かせてもらえるだけで私は十分なので、変に気を遣わなくて大丈夫ですからね。
今回いただいた「牛肉みそ」はご飯のお供に、「赤福」と「伊勢紅茶」はティータイムに、それぞれ有難く味わいながらいただいてパワーに変えたいと思っています。本当にありがとう!
石尾台中学校のみんなは、土日でゆっくり疲れはとれたでしょうか?今週はどの学年も月例テストがありますね。みんなしっかり準備して臨んでください! |
|
|
|
2021.10.22 |
先週お配りした「秋季個別面談会」の申し込み締め切りが、本日となっております。この1年半、コロナのために通常の面談が全くできない状態でした。現在、春日井市の新規感染者数も大きく減少しましたので、油断はならないものの、気を付ければ面談が行える状態になりましたことを大変嬉しく思っております。
以下の感染対策を行って実施させていただきますので、こちらを踏まえた上で、面談をご希望の方はどうぞ今日中にお申し込みくださいませ。
・1組終わるごとの消毒
・換気の徹底
・アクリル板の設置 |
1年分のお話がありますね。(笑) 申込書は私に直接お渡しいただかなくても、ビル1階エレベーター横の郵便ポスト(あそびの学舎らいふ、西村セミナールームというラベルの貼ってある405のポスト)に入れていただく形でも結構です。
土日の2日間でスケジュールを組み、来週の月火に日時を書いた紙をお渡しする予定ですので、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
2021.10.20 |
中間テストの結果をご報告いたします。先日の中3クラスに続き、今日は中2クラスと中1クラスの結果です。
(※石尾台中学校は中3同様中1も中2も各教科50点満点でしたが、100点満点に換算してありますのでご了承ください。
) 「高蔵寺中学校 2年生 第3回テスト結果」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
93.8 |
90.3 |
86.1 |
88.1 |
81.9 |
440.2 |
学年平均 |
54.2 |
56.1 |
62.1 |
53.1 |
56.5 |
282.4 |
平均点差 |
39.6 |
34.2 |
24.0 |
35.0 |
25.4 |
157.8 |
「石尾台中学校 2年生 第3回テスト結果」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
58.6 |
74.0 |
51.4 |
64.6 |
70.0 |
318.6 |
学年平均 |
41.0 |
44.6 |
42.4 |
57.0 |
59.8 |
245.6 |
平均点差 |
17.6 |
29.4 |
9.0 |
7.6 |
10.2 |
73.0 |
「高蔵寺中学校 1年生 第3回テスト結果」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
90.2 |
83.5 |
72.2 |
96.3 |
82.7 |
424.8 |
学年平均 |
56.4 |
57.3 |
57.2 |
70.2 |
49.6 |
291.2 |
平均点差 |
33.8 |
26.2 |
15.0 |
26.1 |
33.1 |
133.6 |
「石尾台中学校 1年生 第3回テスト結果」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
86.0 |
86.0 |
50.6 |
52.6 |
71.4 |
346.6 |
学年平均 |
46.0 |
51.0 |
36.2 |
38.4 |
48.6 |
220.4 |
平均点差 |
40.0 |
35.0 |
14.4 |
14.2 |
22.8 |
126.2 |
石尾台中学校1年生の学年平均は、5教科中4教科が100点満点中50点に届いていません。英語がかろうじて越えてはいますが、51.0とギリギリですね。国語や社会に至っては30点台で、とても中学生、ましてや中1の定期テストの平均点とは思えません。
普段の単元テストや小テストで基礎力がついたかどうか判断し、こういう大きなテストを思い切り難しくして、思考力や判断力、表現力がどれほどあるかを見ているということでしょうか…?このテストがもともとこのくらいの平均点を想定して作られたものなのかどうか、なんだか石尾台中学校の先生にお尋ねしてみたい気持ちになります。
練習して練習して、やっとその単元の標準的な問題が一通り解けるようになった子にとっては、それを発揮することができない厳しいテストですが、これからも塾としては手を抜くことなく基礎力をつけて、少しでも思考力が伸びるように鍛えて参ります。
実は…石尾台中学校は「第4回テスト」までもう1ヶ月を切っています。英語と数学はテスト範囲まで塾の授業で終わらせていますが、理科・社会・国語は各自ここから頑張らなくてはなりません。しかも9教科です。うかうかしていたらすぐにテスト前になってしまいますよ。
それは高蔵寺中学校も同様です。中1クラスも中2クラスも、まずは理科と社会と国語を毎日計画的に勉強して、塾の授業前後にも確認テストをどんどん受けていきなさいね。自分から行動していきましょう! |
|
|
|
2021.10.18 |
中間テストの結果をご報告いたします。まずは中3クラス生です。(※石尾台中学は今回も各教科50点満点でしたが、100点満点に換算してありますのでご了承ください。)
「高蔵寺中学校 3年生 第3回テスト結果」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
90.1 |
89.1 |
86.1 |
87.7 |
90.3 |
443.4 |
学年平均 |
58.9 |
54.7 |
67.2 |
61.6 |
66.0 |
309.0 |
平均点差 |
31.2 |
34.4 |
18.9 |
26.1 |
24.3 |
134.4 |
「石尾台中学校 3年生 第3回テスト結果」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
59.6 |
67.2 |
76.0 |
73.6 |
59.2 |
335.6 |
学年平均 |
44.8 |
50.6 |
62.2 |
54.6 |
49.0 |
262.2 |
平均点差 |
14.8 |
16.6 |
13.8 |
19.0 |
10.2 |
73.4 |
今回も当塾生はよく頑張りました。高蔵寺中学校はいつも通り英語と数学を中心にまんべんなく点数がとれましたが、石尾台中学校のテストは1学期から変わらず本当に難しかったですね。
しかし、みんな諦めず全力で取り組んだことはよくわかっています。塾でもよく質問し、たくさん問題を解き、とことんこだわりながら勉強していましたからね。それでいいのです。もし自分で「もっとこういう勉強もしておけばよかった」と思うところがあれば、次の第4回テストに活かしましょう。
どの中学の子も、中3はここからの勉強がますます難しい単元となります。数学は「相似」「円周角」「三平方」、英語は「関係代名詞」「仮定法」などなど…。これを乗りこえるためには、今のままコツコツと努力を続けていくことです。
今回、高森台中学校はテストがありませんでしたが、高蔵寺中学校や石尾台中学校のテスト期間、当塾の高森生は同じようにテストがあるつもりで一緒に頑張れました。集団授業ならではの良い刺激ですね。このままお互い良い影響を与えあいながら日々励んで欲しいと思います。
中3クラスの保護者の皆様には、来月に予定しております秋季個別面談会の席で、ここには掲載しないちょっと興味深い資料をお見せすることもできますのでどうぞご期待ください。
急に寒くなってまいりました。修学旅行を控えている石尾台中学校の3年生は、体調を崩さないよう自己管理をしっかりやってくださいね。それでは今週も一緒に頑張っていきましょう! |
|
|
|
2021.10.15 |
先日の日記で、塾生のお母さんのお声を紹介させていただきましたが、実は先月卒塾生のYちゃんからもお手紙をいただいていました。もうお母さんになって小3と小1の娘さんのいるYちゃん(だからYさんになるのかな?けど私はずっとYちゃんで!)…とっても嬉しいお手紙でした。掲載の了解もいただいたので、こちらも一部ご紹介させていただきます。
「サクラ咲くまで」を読んでいると、先生とお話しているような気持ちになります。娘達も齋藤孝先生の「1分間速音読チャレンジ」を始めました!「一日一回、宿題を始める前にやろうね。毎日の積み重ねが大切な“国語力”に繋がるんだよ。」と伝えました。
先生のお話の中には沢山の教えや学び、気づきがあり、私も日々勉強させてもらっています。毎日の生活の中に、育児の中に生かせるようにしたいと思っています。本当は会ってお伝えしたかったのですが、今はお手紙で。また先生にお会いできる日を心から楽しみにしています。 |
Yちゃん、お忙しい日々の中、この「サクラ咲くまで」を読んでくれて、そしてお手紙まで書いてくれて本当にありがとう!!さらに自分で本も購入して実践しているなんて…なんて素晴らしいのでしょう!!読みの力を育てるには、小学校の低学年の音読がとても大切なので、ぜひぜひ頑張って続けてくださいね。楽しみながら親子で勉強する習慣がつくと最高です。これから先の強い力になりますよ。
今まで私はこの「サクラ咲くまで」を、当塾塾生の小学校高学年から中学生の勉強に役立つようにと書いてきましたが、こうして低学年の子どもを持つ卒塾生の子も役立てようとしてくれているのなら、低学年向けの情報も書かせてもらおうかなと今思っています。主人と二人で塾を始めたころは、私は小1〜小6を担当していましたからね。
低学年が数を理解できるようにと手作りした、いくつかの教材や教具はもう処分してしまって手元にはありませんが、指導知識はしっかり頭の中に残っています。「読み」のこと、「数」のことなど、時々書かせていただこうと思います。興味のある方は更新を随時チェックしていてくださいね。Yちゃんもぜひ気長に待っていてください。(笑)
さぁ、現塾生のみんな!来週にはテスト結果を集計したものをここで発表しますよ。楽しみに、そして心して待っていてくださいね。 |
|
|
|
2021.10.13 |
先日の日記で「速読チャレンジ」について書かせていただき、そのご感想などを募集しておりましたが、有難いことに早速感想をいただきましたのでご紹介させていただきます。
こんにちは。いつも大変お世話になっております。サクラ咲くまでを拝見して早速投稿させて頂きます。
○○(お子さんの名前)は最初何回読んでもタイムばかり気にして何を言っているのかよくわかりませんでした。でも、ある時から変わりました。まずは落ち着いて内容を理解する。次にゆっくりでスラスラ読めるようにチャレンジする。それからタイムアタックです。
順序立てが出来る様になってからは、プリントを貰って次に合格できたりするようになりました。順序立ても読み以外に役に立っています。思いつき行動が減ってきています。私は速読のおかげだと感じています。
もう1つ…般若心経です。家族一同頑張りました。車でも曲として流して聞いていました。信号待ちでは隣の車に聞こえてはいないかと心配になるほど○○は努力してました。
今では亡き母(○○は合った事のない私の母)の仏前で、週に一度はお経を唱えてご飯をあげてくれています。まるで住職になったかのように…自らやってくれている姿に私もきっと天国の母も「あの○○が…」と成長を喜んでいます。
これも西村先生の指導のおかげと感謝しています。本当にいつもありがとうございます。 |
「ありがとうございます」はこちらの方です。こんなに真剣に取り組んでいただいて、私ではいたらなかった練習方法までご指導いただいて、有難いやら素晴らしいやらです。
本当にこの子は、はじめに比べて上達しました。落ち着いてスラスラと読めるようになったのです。陰でこんな努力があったのですね。お母さんに聞いてもらえて、アドバイスをしてもらって、練習に付き合ってもらって、きっと励ましてもらって、一緒に喜んでもらって…そりゃあ頑張れますよね。
お母さん、最高のサポーターです。エピソード(なぜか文学作品の中に1つだけ入っている「般若心経」の件)にもあるようにとっても優しい子なのですが、こうした親子関係からも優しい心が培われているのでしょう。
私は機会を与えさせていただいたに過ぎません。上手に活用していただき、本当に嬉しく思っています。素敵な実践報告とあたたかいお言葉を、ありがとうございました。まだまだ一緒に頑張りましょうね!他の皆様からのお声もぜひお待ちしております。 |
|
|
|
2021.10.11 |
中間テスト終了後から、塾生の「1分間速読チャレンジ」がまた活発に行われています。中3クラスは授業後に他クラスの授業が入っているためチャレンジのチャンスは減ってしまっていますが(本当は受験までやってほしいのですが)、中1クラスと中2クラスでは大盛り上がりです。中には自分の授業のない日にまで塾にやってきて、チャレンジだけやって帰る子もいます。(笑)
こういうのは、楽しみながらやるのが何より大切です。楽しければ上記の通り、意欲的に練習できるようになりますからね。すると、必然的に力はアップしていきます。ね?良いことずくめですよね。ある塾生のお母さんからも、先月こんなお声をいただきました。
音読のご説明、実施ありがとうございます。効果とまで言いきれるか分かりませんが、○○(名前)は、テストの際はやく問題を読めるようになったためか、少し時間が余るようになったと言っておりました。
国語は全てに通ずるというお話でしたし、楽しみながら取組めることありがたいと思っております。今後ともよろしくお願い致します。 |
有難いのは私の方です!このように取り組みに対して反応していただけると、とても励みになるからです。子どもたちの国語力を上げたい一心で、完全授業時間外に実施しているものですから、今までよりも子どもたちは塾から帰る時間が遅くなったり(1番遅い子だと30分ほど)、逆に早く家を出たりして(いますよね?)、ご家庭にもご負担をかけてしまっているのではないかと心配しながらやっております。
ですから、お声をくださりありがとうございました!しかも、もしかしたら効果が出てきたかも…という嬉しいお声で嬉しい限りです!まだまだ張り切って続けて参りますので、引き続きご期待いただければなと思います。(※ただ、こちらの速読は強制ではありませんので、お忙しいご家庭はもちろんやらなくても大丈夫です。これは塾からの無料サービスです。もしよろしければ皆様のご感想やご質問・ご意見などもお寄せください。)
それでは、今週もどうぞよろしくお願いいたします! |
|
|
|
2021.10.08 |
中学生クラスの子たちはみんな中間テストが終わり、どんどん結果も出てきています。また、まとまり次第こちらでご報告させていただきますね。
さて、秋本番ですね。日中はまだまだ暑い日もありますが、朝夕はめっきり涼しくなりました。先日、母のマンションの庭に、嬉しいお客さんが来ていました。それもなんと2頭も!大慌てで写真を撮ったのですが、塾生のみんなは名前分かりますか?
よく見かける蝶ですよね。青色の綺麗な筋のある蝶…はい、名前はこの見た目通り「アオスジアゲハ」です。山のように繁った大葉の花の蜜を吸いに、あっちへひらひら、こっちへひらひらと、長い時間庭の中を飛んで私の目を楽しませてくれました。
しかし、私の心の中には、もう1つの思いがありました。それは「あぁ、今、孫ちゃんがいれば喜んで捕まえたのに!!」でした。保育園に行っている、もうすぐ4歳になる孫は最近虫とりが大好きで、ほんの1ヶ月ほど前にも私と2人でアゲハチョウを捕まえようと頑張ったところだったのです。
「捕まえて、ばぁちゃん家の箱に飾る!」と何度かトライしたのですが、残念ながらその時は逃げられてしまいました。(私が捕まえたのでは意味がないですからね。私は見守っていました。)
いつか自分で捕まえられる日もくるでしょうから、感動はその時までお預けとなりました。
息子たちが小さいころ、1日中外で一緒に遊んでいた自分の子育てが懐かしいです。今は孫が遊んでくれて幸せです。いつまでも一緒に走って蝶を追いかけられるよう、元気でいなくちゃと改めて思いました。
塾生のみんなにも、元気さではまだまだ負けませんよ!季節の変わり目でインフルエンザも流行り出すこの季節…コロナ予防だけでなく、日ごろの体調管理をしっかりと行っていきましょうね。 |
|
|
|
2021.10.04 |
以前の日記で、2020年度卒塾生のS君(坂蓋君)からお手紙をいただいたことを書きました。ここに出させていただくことも了解していただけましたので、ご紹介させていただきますね。
西村先生へ 残暑お見舞い申し上げます。立秋とは言え、まだまだ暑い日々が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
卒塾して早5ヶ月がたち、夏休みも終わろうとします。迷いに迷った高校選び、中京大中京高校に入学し、とても楽しく充実した日々を過ごしてます。僕にピッタリな高校でした。
入学して最初のテストはあまり上手くいきませんでしたが、7月のテストは踏ん張って挽回することができました。これも西村塾で鍛えて頂いたお陰だと思っております。
部活は軟式野球部に入り、毎日汗を流しながら頑張ってます。笑 (硬式野球部のマネージャーは女子だけの募集でした。)硬式野球部の横で練習するので、畔柳投手(プロ野球選手になる予定!?)を見る事が出来、最高です!
まだまだ暑い日、コロナ禍が続きますが、お身体に気を付けてお過ごし下さい。 |
実は今月のセミナー通信は、このS君(坂蓋君)について書かせていただきました。こちらも合わせて読んでいただければ、このお手紙にあるように「彼がどうしてこんなに楽しく高校生活を送ることができているのか」がお分かりいただけるはずです。
現塾生のみんな、今自分が何のために勉強しているのかを考えましょうね。進みたい道に進むため、なりたい自分になるためということを忘れずにいれば、苦しい勉強にも立ち向かえるはずです。
当塾の先輩たちの中には、こうして自分の夢を叶えていった人たちがたくさんいます。社会人になってもそれぞれの場所で輝いています。自分を信じて、目の前の1つ1つのことに誠実に取り組んでいきましょうね。その積み重ねが明るい未来に繋がりますよ。 |
|
|
|
2021.10.01 |
今日で高蔵寺中学校も第3回テストが終了します。みんな最後までしっかり集中して受けてきてくださいね!
先日のテスト対策授業では、中1クラスのみんなも並々ならぬ粘りを見せてくれました。理科の「水溶液」の濃度問題に対してですが、初め難しい練習問題をやらせてみると、みんなお手上げ状態でした。公式に当てはめて値を出すだけの基本問題なら難なくできるのですが、途中で水溶液の一部分をくみ出して、そこに水を加えてみたり、水溶液の温度を上げたり下げたりして溶質を溶かしたり再結晶させたりすると、みんなとても苦戦していました。
その都度変わる濃度を出していくのは簡単ではなかったのです。しかし、みんな諦めずにとことん考えて、私の解説も聞いた上で全てやりきりました。さらに、感心したのはここからです。「先生、もっと練習したいです!問題やらせてください!!」と、何人も何人も頼みに来たのです。
いつも対策授業では「子どもたちにやらせるように」と数日前から厳選してプリントを用意しておくのですが(それこそ何日もかけて)、その用意した以上のプリントをその場で作成するのは、当たり前ですが私にとってはとても大変なことです。難易度や量など、十分に吟味した上ですでに作成しきっているわけですからね。
それでもせっかく中1クラスの子たちがやる気を出して食いついて来たのですから、これに応えない手はありません。少し待たせましたが、出来る限りこの子たちにとってちょうどいい難易度の問題を、古い古いストックの中からも探し出して数セット作成し、希望する子に渡しました。その後、ほとんどの子が自分たちの対策授業時間が過ぎても、やり切るまで頑張ったのです。中1ながらすごい粘りでした。
そしてテスト当日…理科はものすごい量の問題に加え、なんと濃度計算だけで13問も出題されていました。さらに溶解度もからめた問題が10問もあり、これには私も驚かされました。どのくらい当塾の子たちできたのかはまだ分かりませんが、「濃度は大丈夫でした!」という嬉しい声が多かったのと、何よりみんな精一杯練習してから臨むことができたことが良かったと思っています。
中1クラスのみんなも、こうしてだんだん中学生らしくなってきました。分からないことにこだわって「分かるようになりたい」と思い、そのための行動も自分からとれるようになってきたのです。この気持ちと行動を忘れず、真っすぐに伸びていって欲しいと思っています。応援していますよ! |
|
|
|
2021.09.27 |
今日から石尾台中学校は、いよいよ第3回テストです。頑張った成果を出せるよう、集中して受けてきてくださいね。今日の午後も明日のテスト対策のため待っていますよ。
さてこの一週間、塾生みんなの様子を見ていると、中1クラスと中2クラスのみんなはテスト勉強も「今まで通り」の感じでしたが、中3クラスのメンバーの勢いが彼らの「今まで以上」「例年以上」の感じで少し驚いています。
まず、全員学校に関係なくものすごく仲が良く、チームワーク抜群です。学習塾にチームワークというのもおかしいですが、「チーム西村」の結束をとても感じられます。
特に男子が一丸となっており、「一緒に頑張ろうぜ!」と思い合っているのが見ていてひしひしと伝わってきます。実際にみんなで居残って勉強していることが多いですしね。女子はみんなで居残ることはありませんが(自習室の席がないので)、一人一人の頑張りをお互いきちんと感じていて、刺激を受け合っている感じです。
そして何よりも全員に言えるのが、本当に「きちんと理解しよう」と努めていることです。この姿勢は素晴らしいです!私の求めていた理想です。
先日も一斉授業ではないテスト対策の日に、理科の問題(遺伝や運動)を一人一人で解いていたのですが、少しでも曖昧な部分が出ると相談し合ったり教え合ったりしていました。そこはもうみんな所属学校関係なく、普段おとなしい女子も席の近い子同士でとことん理解できるまで教え合っていました。時にはそこに席の離れた男子が応援に来ることもありましたね。
素晴らしいのは、分からなかった子も決して分かったふりをせず、心から納得できるまで何度でも疑問点を聞き返していたところです。そのやり取りは私にも聞こえていましたので思わず口を出したくなることもありましたが、間違ったことを言っていない限りグッとこらえて本人たちに任せていました。「先生に聞こうか?」の声の後に「先生、質問があるのですが…」と声をかけられるまでは。
一方で、一人でじっくり考えたいタイプの子は、友達ではなくすぐに私に質問しに来ていました。これが間違っているわけではありません。どちらでもいいのです。考えて考えて、その道筋の中で曖昧な部分を「まぁ、いいや」とせずにしっかり向き合ってクリアにして進んで行こうとする…その取り組み方が大切なのです。
今解いている問題が学校のテストで出るか出ないかは大きな問題ではありません。出なかったからと言って、これに割いた時間が無駄だったとは決して言えません。ここまで考え抜いたことに意味があるのです。筋道立てて気持ちよく理解できたことが、この先にも「姿勢」として繋がるのです。
入塾したてのころは決していわゆる「できる子」ばかりではありませんでしたが、今私の中ではみんな「論理的に考えられる優秀な子たち」になっています。もちろん、ひらめく力や記憶力、言語能力など個人差はあってここに課題はありますが、ここまで正しく伸びてくれました。入塾以来、毎回の授業で考えさせることにこだわり、厳しい指導をすることもありましたが、本人達に素直さと根性があったのですね。嬉しい限りです。
この勢いのまま第3回テストを頑張り、次のステップ(第4回全県模試)に向かいましょう!頑張り合えるいい仲間がいる環境で勉強できることは、本当に幸せなことです。通わせていただいているお家の方にも感謝して、精一杯やりましょうね。 |
|
|
|
2021.09.17 |
前回の日記で「今日、明日には間違い直しをやりきるように!」と伝えていた中1クラスと中2クラスの直しのはかどり具合ですが…まだ全員やり上げたというわけではありません。中1クラスではあと2人、中2クラスではあと3人といったところです。
この「なかなかはかどらない子」たちには、ある共通点があります。それは「時間の使い方がうまくない」という点です。
塾の授業がない日や授業前の早い時間から来て黙々とやっているのですが、私に質問に来ることがほとんどないのです。せっかく私が授業前で空いているにも関わらず…です。
挙げ句の果て、ただ提出して帰るのですが、結局またまた同じような計算間違いや単語のつづり間違い、考え方間違いなどしてしまっています。教科書やワークを見ればすぐに分かるものも直っていない状態…これでは何回提出しても直せそうにありません。
バシバシ直しを減らしていける子というのは、まず自分でもよく考え、よく見て、よく調べて直すので、それだけでもぐんぐん減るのですが、考えてもわからないところはきちんと質問にきます。だから一発で直るのです。
何事もそうですが、やはり段取りというのが大切なのです。「ここは調べれば分かるから、あらかじめ家でしっかり調べて直そう。ここはよく分からないから塾で先生に質問しよう。先生の授業の始まる前の○○時にしよう」…というようにです。
この段取りを立てる力は、大人になってからも本当に役に立つ力です。行き当たりばったりでは、いくら時間をかけて「一生懸命やっています!!」と本人が言っていても、期日に間に合わなければ何の意味もありません。社会人となった大人の皆様、期日を守れない人間に仕事って任せられますか?当然任せられませんよね?そういうことです。
明日からの3日間、段取りよくテスト勉強をしていってくださいね。これも立派な社会人になるための練習ですよ。何をいつまでに終わらせなければいけないのか、優先しなければならないものは何か…まずテスト範囲表を見て計画を立ててみましょう。体調に気をつけながら頑張ってくださいね! |
|
|
|
2021.09.13 |
石尾台中学校の第3回テストは2週間後に、高蔵寺中学校は2週間と3日後に迫りましたが、先日の土日は各自テスト勉強に取り掛かり始めましたか?
中1クラスと中2クラスにおいては、先週までは夏休み中に実施したたくさんのプリント類の間違い直し仕上げの追い込みを私にかけられていましたね。いつまで経っても直しきらないものに対しては、塾の無い日でも提出に来るよう求めたり、まだ直っていないプリントやテスト等の直しの一覧表(名前付き)をボードに貼り付けたままにしたり…。
一番厳しくやられた(今も続いてやられている)のは中1クラスですが、「直すまで絶対に許されない」「3ヶ月前などの古いものでも忘れられることはない」ということを、いい加減気付きなさいね。いくらでも授業前後に質問の時間はあるのですから、「分からないから直せません」は通用しませんよ。
当塾の方針は「やらせたものは全て最後まで面倒をみる」です。そうでないと塾に来てもらっている意味がありませんからね。中1クラスと中2クラスのみんな、まだ直しの残っている子は今日か明日には必ず終わらせなさいよ。今週はテストの対策プリントを配り始めますからね。
実は…中3クラスのみんなには対策プリントをすでに配ってあります。夏休み中の直しなどは、全員夏休み終了とほぼ同時に終わらせているからです。中3クラスのある男の子なんて、対策プリントを渡してあげた時に独り言で「やった、これでやれる」と言っていました。「やらされている勉強」から「自分のために自ら行う勉強」へと完全に変わっているのです。多少の個人差はありますが、これが当塾の中3クラス生です。中1クラス生も中2クラス生も、全員こうなることが目標ですよ。
塾に通っているのは、他の誰のためでもなく自分のためです。自分の力を伸ばすためです。そして、何をどのくらいやれば力がつくのかということを、私は示して実践させています。それを今は、きちんと身になるように心をこめて真剣にやり続けなさい。やっつけでは何度直しても繰り返し間違え続けますよ。何を間違えたのか、頭の中に刻み付けていきなさいね。
では、今週も一緒に頑張りましょう!! |
|
|
|
2021.09.08 |
夏季コンクールの合格者の掲示をしました。今回も毎度お馴染み「あそびの学舎らいふ」さんの克己先生にお願いをしました。毎回「どんなイラストがおまけについているのかしら」と楽しみなのですが、今回はこれでした!
克己先生、いつも楽しいイラストをありがとうございます!これはもう日本国民…いや、世界的に有名になった映画なのでみんな知っているでしょう…「千と千尋の神隠し」ですね。
このセリフの時はまだ契約しておらず湯屋で働いていないので「千尋」なのかな?ササッと描かれた湯婆婆(ゆばぁば)までいます。本編の千尋のセリフ「ここで働かせて下さい!」のパロディーですね。湯婆婆の「バカなおしゃべりはやめとくれ」は本編そのままに使われています。
「千尋」がなぜこんな「落書きをさせて下さい!」と懇願するのかと言うと…実は全体がこうなっているからだったのです。そう…落書きはここ、中3の計算テストのコーナーにしか書けないくらい、みんなとっても頑張ったのです。
中3の計算テストはなかなか難しいとは言え、3人だけの合格では正直トホホ…です。これでは落書きされてしまっても仕方ありませんね。中3クラスのみんな、弱かった分野は絶対に鍛え直しておくのですよ。
中1や中2の分野だろうと中3の1学期の分野だろうと、「もう学校のテストには出ないからいい」ではなく、これが入試に出るのですからね。夏のワークもステップも、今までに山のようにやったプリントも、全て復習するのに使えます。因数分解もあやしくなった子は、もう一度基本から叩き直しなさいね。
克己先生より
とってもみんな頑張っていたので、「おいおい、もう少し落書きを楽しませてくれよ〜」と、描くスペースのあまりないことを喜びながら書かせていただきました。前回の「恵子蜂」の落書きの感想で、「ジブリみたい」という声が上がっていたそうなので、今回は思い切りジブリのパロディーでいかせていただきました。
引き続き、私が描けなくて困るような合格者数となるように頑張ってくださいね!もし塾生全員全て合格となる時が来たら、最高のものを描かせていただきます。 |
|
|
|
|
2021.09.06 |
中3クラス生は1学期に通知表評定が出て、いわゆる受験内申の目安が立ち、夏の終わりに全県模試を受けて、それが戻ってくれば今の実力がはっきりと分かります。そう…今まではまだ漠然と「○○高校に行きたい。行けるかなぁ?」という程度にしか考えていなかった志望校に、本当に行く力があるのかはっきり見えてくるのがこの9月なのです。
もちろん、今の時点で内申や実力が足りず、その高校を目指すのはかなり厳しい…となっても、可能性が0ということではありません。本人に「本当に行きたい」という確固たる意志さえあれば、人以上の努力を受験まで続けて合格に届くこともあります。逆に今の時点では十分に合格できる内申と偏差値であっても、それに油断して努力を怠ればあっという間に内申も偏差値も下がってしまい、「こんなはずでは…」という結果になってしまうこともあります。それが受験です。
1学期に目指す内申がとれた子は、志望校の「受験資格ができた」くらいに思って、もうすぐ始まる2学期中間テストに向けて全力を尽くしてください。そして内申が足りなかった子は、当然周りの人以上の努力をして、上げられるものなら上げてきなさい。周りのみんなも必死に頑張ってきますので、はっきり言ってかなり厳しいですよ。
さて先日、2020年度卒塾生のS君から、暑中見舞いをいただきました。S君、お忙しい中本当にありがとうね!元気な文面が嬉しくて、電話をして声も聞かせていただきました。毎日がとても楽しいようで、話を聞いていて私も幸せな気持ちになりました。
実はこのS君…今の高校に進学したいと口に出したのは、秋も深まってのことでした。それまでは別の高校を志望しており、その高校に必要な内申を1学期にとり、私としても「あとは実力をつけるのみ!」と気合いを入れていたのですが、なんとなんと2学期の終わりごろになって「実は本当に行きたいのは○○高校」ということが分かったのです。私を含め、ご両親にも周りにも誰にも言い出せずにいたことだったようで、全員本当に驚かされました。
それまでは何となく勧められるまま進学する高校を考えていたようですが、いざとなってしっかり自分の心に向き合い、本当に行きたいのはどこか深く考えてみたのでしょう。自分で決めた自分の未来です。気になるその後ですが、やはり自分で腹をくくって決めたことですから、見事に受験本番までに仕上げ、志望通りに合格を果たしました。そして今、とても楽しい毎日を過ごしているとのことです。
そんなS君のお手紙を、後日こちらの日記でも掲載させていただきます。S君、掲載も承諾してくれてありがとう!後輩たちの心にばっちり響くと思います!また、このことに関しては、いつか「セミナー通信」でも詳しく紹介させていただきます。楽しみにしていてくださいね。
コロナ禍ですが、卒塾生のみんなも元気に過ごしていますか?みんなの幸せをいつも心から願っております!! |
|
|
|
2021.09.03 |
今月のセミナー通信には、この2ヶ月間、当塾が取り組んできた「1分間速音読チャレンジ」について載せてあります。字数の関係であまり詳しく書けませんでしたので、ここでも少し書かせていただきますね。
塾生のみんなに読んでもらっているのは、齋藤孝先生の本です。この方は大ブームになった「声に出して読みたい日本語」の著者です。テレビなどのメディアでも活躍されていますので、ご存知の方も多いかと思います。今回はこの齋藤孝先生の「楽しみながら1分で脳を鍛える速音読」という本を使わせていただきました。
こちらの本は、日本を代表する作家さんたちの文学作品であったり、古典だったり、落語だったり、はたまた「般若心経」だったりと、見開き1ページずつに違った内容のものが載っています。それを1分以内に速音読する…というわけです。
速く正確に流れよく読むために、頭は必死に内容をつかもうとします。そのために、今口に出して読んでいるところより少し先に視線を送るのです。先々を見ながら意味をつかみつつ読まないと、文節も捉えられずイントネーションもおかしくなってしまいますからね。つまり脳はフル回転なのです。
脳トレの第一人者でもある東北大学の川島隆太先生も、「同じ音読でも速く読むことで頭の回転速度が上がり、毎日行うことによって脳が作り替えられる」とおっしゃっているとありました。年齢問わず、何歳の方にとっても有効だということですね。
ということで、当塾ではこれからもしばらく続けてみる予定です。「国語力」と「見る力」のアップに加えて脳トレにもなるというのですから、良いことずくめです。子どもたちも楽しみながらやってくれていますからね。一人一人が順番に読むのを全てしっかり聞き、読み間違いがないかチェックしていますので授業時間の前後が今までよりも忙しくなっていますが、子ども達の力が伸びるのならいくらでも付き合います。
やる気のある子はどんどんチャレンジしてください。音読が得意な子だらけになることを期待しています!! |
|
|
|
2021.09.01 |
いよいよ今日から2学期です。相変わらずコロナは怖いですが、塾では変わらず出来る限りの感染対策を施して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。塾生のみんな、学校でも今まで以上に油断することなく気を付けて過ごしてくださいね。
さて、我が家もマンションの排水管工事の第1弾が、とりあえず無事に終わりました。授業時間の変更で大変ご迷惑をおかけました。第2弾もまたどこかで1日あるようなのですが、まだ日程は知らされておりません。また日程が出て、時間割を変更する必要がある場合には出来るだけ早急にお知らせいたしますので、再度ご迷惑をおかけしてしまいますがどうぞご了承くださいませ。
さぁ、中3クラスは今日から授業が18時スタートとなります。時間を間違えないように気をつけて来てくださいね。排水管工事が終わったので、16時には塾を開けることが可能です。なお、中3クラスは後ろに中2クラスの授業が控えておりますので、授業前しか質問ができません。ということで、質問をしたい子は早めに来てくださいね。
石尾台中学校は、明日の実力テストにむけて総復習をやらなければいけませんね。ここでも夏の特訓の成果が出せるよう、頑張ってください! |
|
|
|
2021.08.26 |
夏休みも残り少なくなってきました。愛知県はついに明日から緊急事態宣言が発令されるようですが、残りの特訓の日々は改めて本当に気持ちを引き締めて、みんなで感染予防に努めましょう。
ここで大切なお知らせです。夏の初めにお渡しした8月の予定表を、途中で変更させていただきましたよね。実はあれは、私が住んでいるマンションの大規模修繕のためにやむを得なくさせていただいたものだったのです。塾に合わせて予定を立てられていた方、本当に申し訳ありませんでした。
ただ…本当にとんでもない修繕なのです。修繕内容は排水管を全て清掃&強化させるというもので、家の中の台所やトイレ、洗濯機排水、洗面所、お風呂と、水回りの全てにおいて作業を行うというものです。1戸につき日数は6日間で、毎日朝の8:30〜17:30まで作業員が家の中に来て作業を行っているため、1歩も家の外へ出ることができません。
日程は階段ごとに決められ、「一戸でもご不在でしたら1階から6階まで全ての作業ができなくなりますので必ずご在宅ください。どうしても無理なお宅は家の鍵を我々にお預け下さい」とまで言われた次第で…個人の要望は一切聞き入れられず、従うしかありませんでした。我が家の日程が発表されたのも7月になってからでしたので、すでに予定を立ててホームページ上にも載せていた8月スケジュールも変更せざるを得なかった…というわけです。
当マンション全体を7月から11月までの日程で行うということだったのですが、ちなみに私が家は今日の8月26日(木)から31日(火)までと知らされました。そう、私の「夏休み中の中3の特訓にかかりませんように…!」という祈りは残念ながら届かなかったのです。
さらにこの発表のあった時点では、「17:30に終わるなら、ダッシュで塾に行けば18:00から授業はできる!」と思って18:00から授業を組んでいたのですが、後日になって「終了時刻は最大で1時間伸びることもあります」とのお知らせが…。それで泣く泣くまた19:00からの授業に組み換えさせていただいたという始末でした。二転三転してしまい、本当にご迷惑をおかけしました。
さて、大切なのはここからです。このような事情のため、8月いっぱい(29日の中3模試日以外)の日中、塾は閉めております。どんなに早くても18:00まで開けることはありませんし、もしかしたら授業開始の19:00ギリギリまで開けられないこともあるかもしれません。
従いまして、19:00以前の自習室の利用はしていただけませんし、小学生のワークやプリントの受け取りも出来ませんのでお気を付けくださいませ。(直接受け取れませんが、小学生の子はビル1階のエレベーター横のポストに入れておいてくれたら大丈夫ですよ。)
ご不便おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
2021.08.23 |
夏季特訓の後半が始まって、中学生クラスのみんなの元気な姿を見ることができ、ほっと一安心しました。どうかこのままみんなが元気に過ごすことができますよう、心から願っております。
初めての模試だった中1クラスのみんなは、その3時間半という長さに1人1人の反応があまりにも違っていて、なんだかおもしろかったです。最後まで結構平気な顔をして取り組めていた子もいれば、もう序盤から顔がやつれてきた子もいたり…それぞれがいい経験になったと思います。
ちなみに…この違いは、おそらく休みの間の過ごし方が影響していると思われます。休み明け初日の模試だったため、そのまま出てしまったのでしょうね。初めての模試に対して、何らかの勉強をしてきたと言っていた子たちは、多かれ少なかれ勉強の習慣をとぎらせなかったのでしょう。最後の方で疲れは見えたものの、割とへっちゃらそうでした。一方、早々に倒れそうになって人相の変わっていた子たちは、きっと1日1時間さえも机の前に座って集中して勉強をすることがなかったのでしょう。習慣となっておらず、本当にキツそうでした。
今回、「習慣」の大切さを学んだ子たちは、しっかりとこの学びを次にいかしましょうね。今回はまぁゆっくり休んだということで、学びもあって良しとしましょう!(笑)
ここからまた再開です!模試の結果は約1ヶ月後に戻ってきますので、楽しみにしていてくださいね。 |
|
|
|
2021.08.20 |
いよいよ今日から夏季特訓授業の再開です。塾生諸君、お休みの間は有意義に過ごせましたか?学校の宿題をバッチリ終わらせた状態で、今日からの特訓に気合い十分で来てくれることを期待しています!
しかし…心配なのはやはりコロナの感染拡大です。このお盆休みの間に、あっという間に愛知県も1日あたりの新規感染者数が1000人以上になってしまいました。従来株より感染力の高いデルタ株のまん延が原因のようですが、何よりも心配なのは「10代以下の子どもたちにも感染が広がっている」という事実です。
学習塾でもクラスターが起こったというニュースを目にした時には震えました。さらに感染力の強いというラムダ株も、今後どのような広がりをみせるか分からないので不安です。今この状況の中で、塾を開けるというのは「絶対に子どもたちを塾内感染させない!」という、本当に強い気持ちが無ければできません。今日からの授業再開に向けて、さらに気持ちを引き締めて感染予防に全力で臨んで参ります。
ということで、以前からのルールを再度確認させていただきますね。授業前の「密」状態を防ぐため、塾への入室は完全入れ替わり制とさせていただきます。
ただ、廊下で待っている間に近距離でお喋りしていても困りますので、自習室に7人まで入ってもらい、その他の子は廊下の椅子(※これも間隔をあけてあります)にかけて、静かに待っていてもらおうと思います。
ベンチにも1人しか座らないでくださいね。当然仲良しの子でも離れるようにしてください。写真では7人座れることになっていますが、色々な理由で椅子が足りなくなりそうでしたらまだ用意できますので、必ず1人1人座って待つようにしてください。もちろん、塾が終わってからも下でお喋りしていたのでは意味がありません。速やかに帰宅してください。お互いを守るためです。
どうぞご家庭でも、そのあたりのお話し合いをよろしくお願いいたします。換気と消毒の徹底はこれまで通り行って参りますので、どうぞご協力のほどよろしくお願いいたします。では、後半の夏季特訓、頑張っていきましょう!! |
|
|
|
2021.08.10 |
いよいよ今日で夏季講習の前半が終了となります!明日11日(水)〜19日(木)まではお休みとなりますので、よろしくお願いいたします。小6クラスの子は間違い直しをよく頑張りました。まだ直しの残っている子は、お休み前としては今日(10日)がラストとなりますので、忘れずに持ってきてくださいね。お返しする分もありますよ。
各クラスの授業再開日時をここでも書いておきますので、ご確認くださいませ。
小6クラス 9月3日(金)
17:00〜17:50 ※間違い直し提出は8月20日(金)から
中1クラス 8月21日(土) 13:00〜16:30 全県模試
中2クラス 8月20日(金) 18:30〜20:30
中3クラス 8月20日(金) 14:00〜18:00 |
中1クラス生と中2クラス生は、まずはこれまでにやったプリントやワークの間違い直しを丁寧にやり上げて来て下さいね。適当にやったものは認めません。それから…それぞれの最終日にも伝えましたが、このお休みの間にしっかり全県模試に備えた勉強をしておいてください。中1は1学期の内容全てで、中2は中1の内容と中2の1学期まで全てが範囲です。
人間は忘れるものです。以前できていても、今は解けないものや、忘れてしまって書けない語句なども絶対にあります。慢心することなく復習しておきましょうね。このホームページの「練習プリント印刷」のページにも練習できるものがありますので、そちらをぜひご活用ください。どれだけ頑張ったかは模試結果にバッチリ出ますよ。みんなの頑張りを期待しています!
中3クラス生のみんなは、このお休み期間がどれだけ大切か分かっていることと思います。学校の課題をしっかりとやり切り、さらに苦手分野の克服に努めましょう!じっくり復習に時間をかけられるのは今しかありません。
今月のセミナー通信に1学期通知表の結果を載せてありますが、中3全体としては素晴らしい結果だったと思います。ちょうど半分の塾生が合計40以上ありましたからね。しかし、1人1人でみると、本人の志望校には最低でも42は欲しいのに40しかなかったり、35くらいほしいのに30そこそこしかなかったり、逆に40まではなくても大丈夫なのに45近くあったりと、事情は様々です。自分の目指す高校に必要な内申点がとれたかどうか、それが大切なのです。
ちなみにとれなかった場合、もちろん2学期や3学期に上げるように努力することは絶対必要なのですが(※そうしないと確実に下がります)、2学期や3学期は中3はなかなか通知表が上がらないということを覚悟しておきましょう。そう…つまり、実力をつけるしかないのです。内申の低さをカバーできるだけの実力をつけてください。それが今なのです!今できるだけの努力をして、夏の終わりの全県模試の偏差値を上げていきましょう。今まで塾の先輩たちも夏に頑張ってぐんと伸ばしてきました。
ちょうど先月のことですが、顔をだしてくれた2人の卒塾生がいました。1人は去年の卒塾生で、もう1人は一昨年の卒塾生でした。2人とも1学期の通知表は40をこえていましたが、志望校は全く違っていました。
1人の子は「絶対に向陽か瑞陵に行きたいです。私立に行くことになってもいいから挑戦したいです」と言い切り、努力を続けて夏の模試の偏差値70以上をとって、受験本番もきちんと実力を出して見事向陽に合格しました。先日来てくれた時は定期考査の結果を見せてくれて、「先生、英語がクラス2位でした!」と満面の笑みで報告してくれました。
もう1人の子は、「私は高蔵寺に行って、習熟クラスを目指します!」と、これまたきっぱりと言い切り、余裕のある内申でも一切手を緩めることなく、本番まで努力を続けてきちんと合格し、堂々と入学していきました。今は宣言通り習熟クラスで頑張っており、見せてくれた通知表の評定平均は4.7以上ありました。2人とも本当に素晴らしいですよね。行きたい高校に努力で入り、その後も頑張り続けているのです。
中3クラスのみんな!どんな道でも向上心を持って夢に向かって努力を続ける限り、自分の中で光が消えることはありません。先輩たちに続き、自分で明るい未来をつかみとれるよう頑張っていきましょうね!!じっくり努力できるのはこの9日間ですよ!!! |
|
|
|
2021.08.04 |
8月に入り、中1クラスと中2クラスは、お盆休みまでの残す授業があと数回となりました。やはり1番若いからか、中1クラスのメンバーは暑さにも負けずみんな元気いっぱいで、とっても明るく塾にやってきます。(笑)
私によく叱られてもいるのですが、根が明るいのでしょうね…とても楽しいクラスです。
さて、先日そんな中1クラスの中で、ちょっと微笑ましいことがあったのでご紹介します。私はご存知の通り、ワークやドリル、プリントなど宿題に出したものはほとんど自分で丸付けをして返しているのですが、そのおかげで1人1人がどんな取り組み方をしているか、またどの程度理解できているのかが手に取るように分かります。
中1クラスの子のワークを見たある日のこと…宿題となったページはやってあるものの、それより前のページの間違い直しを全くやっていませんでした。これは許すわけにはいきません。そこで私は「全く直していないので、新しいページは見ません。直しなさい!!」と書いた付箋をそのワークに貼り付けて返却しました。(※実はこのようなことはこの子に限らず時々あります。)
塾の時間がせまる中、急いで宿題をやった時などは直す暇なんてないのでしょうね…。とりあえずやっつけで宿題だけはパパッとやる…こういうワークを見たとき、私は添削を拒否するのです。間違い直しもせずパパッとやったものなんて、見てあげる価値はありませんからね。まぁ、そうすると次の時にはまず直してきます。今回の子も次の時にはきちんと直してきました。しかし、いつもと違っていたことが1つあったのです。
小さな小さなことだったので、下手をすれば私も気付かずにそのまま「付箋を外して捨ててお終い」だったかもしれません。いつもと違っていたこと…それは、私の描いた付箋の中に小さく「はい!!」という文字が書かれていたことです。私の「直しなさい!!」に返事が書かれていました。(笑)
素直なのか、明るいからなのか、あまり響いて(叱られた認識が)なかったのかよく分かりませんが、初めてのことで見つけた時は1人で笑ってしまいました。中1クラス生らしいエピソードですよね。
返事をしたことは素晴らしいです。ただ、「返事だけはいい」なんてことにならないように、今後は余裕をもってしっかり直してくるんですよ。塾生諸君、いいですか? |
|
|
|
2021.07.30 |
毎日暑い中での夏季特訓ですが、とても順調に進んでいます。今年の中3クラス生は体力があるのかな?毎日4時間の授業終わりでも、そんなに疲れた顔をしていません。長時間座って勉強し続ける体力も実際あるのかもしれませんが、私が思うに、どうも途中の10分間休憩にポイントがありそうです。休憩後、みんなまたエネルギー満タンにしているような感じが見受けられるのです。休憩の使い方がとても上手なのですね。
女の子たちは外の廊下に出てキャッキャとおしゃべりしたり、疲れがあれば教室でグッと10分間寝ていたりしています。起きた時の目はパッチリです。男の子たちはほぼ全員教室内の廊下に集まって、張り出されたテスト結果を見て「ちきしょう、失敗した!」「まだ俺の方が勝ってる!」などいつも楽しそうに色々と言い合っています。みんなこのように思い思いに過ごしていて、上手にリフレッシュできているのです。
ちなみに…今年の中3クラスの男の子たちは特に仲がいいです。学校が違っていても関係ありません。下の名前やニックネームで呼び合い、みんないつもニコニコしています。何だがタイプも似ていますしね。真面目で優しくておっとりしていて、人を傷つけるような言動をしたりせず、大声で怒ったりもまずしなさそうな子たちです。実力もみんな同じくらいですから、互いに良い刺激を与え合っているのでしょう。
一方で女の子たちは、にこにこと優しいところは同じですが、一人一人芯は強く、心の中で闘志を燃やしています。男の子たちはあっけらかんと競い合って楽しんでおり、どちらも素晴らしいなと私は思います。
というのも、これが集団授業の1つの良さだからです。競い合いながら、しかし一緒に頑張って苦しい中も越えていく「仲間」のいる環境が集団授業にはあります。勉強は自分との闘いではありますが、周りに頑張る「仲間」がいると、なお一層力が湧き出るものです。
この夏、見ていて思いました。大丈夫、このメンバーなら、例年通りこれから先も頑張っていけそうです!とりあえずこれからのテストも赤点を取らないよう、しっかり勉強してきなさいね!! |
|
|
|
2021.07.26 |
塾では連日、中3クラスの夏季特訓授業が熱く繰り広げられていますが、オリンピックが始まり世間はその話題でいっぱいですね。なかなかゆっくりと見る時間はありませんが、土日は授業がお休みだったので、家でコンピュータ仕事や事務仕事をしながら、ちょこちょこ横目で観戦することができました。
とは言え、さすがに柔道の決勝などは仕事の手を止めて、全力で応援をさせていただきました。子どもの頃から運動会のリレーの応援でも球技大会の応援でも、誰よりものめりこんで応援する性質だったので、今でもそれは変わっていません。
それにしても、日本の柔道選手はスタミナにおいて、どの国の選手にも負けていませんね。試合が延長となって相手がバテバテになってしまっても、日本の選手は疲れはあるものの、パワーの衰えを感じさせることはありません。ここまでくるのに、一体どれだけの練習をしてきたことか…他の選手の何倍もの練習を積み重ねてきたからこその基礎体力なのでしょうね。
専門的なことは何一つ分かりませんが、スポーツに限らずこの「基礎の部分」は全てにおいて一番大切だと信じています。力を伸ばすための土台ですからね。ということで、今年の夏も中1、中2クラスのみんなは、「夏の基礎体力」プリントをこれから順次実施して参ります。計算をはじめ基本を徹底させるプリントですので、きっちりやりきってくださいね。オリンピック選手に負けないよう、頑張っていきましょう! |
|
|
|
2021.07.21 |
1学期の終業式を終え、みんな通知表をいただいてきました。今回、塾に持ってくるのを忘れた子は、次回必ず持ってきてください。そして、今日授業のある中1クラスの子は、忘れないようにお願いしますね。
新学習指導要領が完全実施され、石尾台中学校などでは定期テストもガラッと変わり、「一体通知表はどのようにつけられるんだろう…」と不安でいっぱいでしたが、中3クラスにおいては今のところ上げた子の方が多いという結果です。ただ、残念ながら下がってしまった子も少なからずいて、ここは例年と大きく変わってしまいました。
当塾の中3クラス生は、毎年この1学期からかなり気合いを入れて臨むので、よほどのことがないと下がるということはありませんでした。今年の子たちだって頑張っていました。しかし、石尾台中学校の場合、中くらいの力の子たちが、今までだったら努力の差で点差がきちんとつくテストだったのが、努力しただけではすぐにはできるようにならない応用だらけのテストに変わって、努力の成果をなかなか発揮することができなかったのです。
「第2回テスト」ではその対策をしてその点は少し乗り越えられたものの、本人の書き間違いなどがあって、その点まで含めた「持っている力の差」がそのままテストに出てしまい、心配していた通り通知表もそのままの厳しい結果となってしまいました。
その子達の頑張りを見ていただけに、その結果を見て私は顔には出さずとも心を痛めていました。ところが、下がってしまった子も腐ることなく、昨日も4時間一生懸命勉強に取り組んでいたのです。本当に尊いです。また全員の結果が出ましたら、「第2回テスト」の結果とともに「セミナー通信」でお知らせしますね。
中3クラスの子たち!一人一人とはこれから順番に面談をしていきますが、とりあえずここで一言言わせていただきます。出た結果はしっかりと受け止め、ここからやるべき事、やれる事を全力でやるしかありません。内申が足りないのなら、それを挽回できるだけの実力をつけましょう。
通知表が上がった子もここで油断することなく、それに見合うだけの実力をつけていきましょう。気を緩めると、あっという間に元通りですよ。ここからの一日一日、一枚一枚の塾の確認テストに真剣に向き合いなさいね。 |
|
|
|
2021.07.16 |
当塾の1学期平常授業は、今日(16日)で最後となります。土・日・月とお休みのあと、火曜日からはいよいよ夏季特訓となり、熱い夏が始まります。
中3クラス用には今年も「テスト結果一覧表」をこの通りバッチリ作成して、あとは点数を書き込んでいくだけとなっています。小6〜中2クラスのみんなも、先輩たちの頑張りを楽しみにしていてくださいね!
さて、小6クラスのみんなは、水・木の特訓フォローによく参加できました。完璧に全ての間違い直しを終わらせられた子も数人いて、嬉しい限りです。残すは今日1日ですが、万が一今日でも直しが終わらない子は、夏休み間も「直したものを提出しに来る」「丸つけされたものを取りに来る」「また直したものを提出しに来る」…を、全て終わるまで何日でも繰り返してもらうことになりますので、その辺りは覚悟しておいてください。
そうなったら、私は中学生の授業をしていますので、手が空いていないと質問に答えてあげることはできません。ですから、何か聞いておきたいことがあるなら、今日の授業前がラストチャンスです。まだ残っている子はしっかり自分のために、来る時間を考えて来てくださいね。のんびりいつも通り…なんてしていたら大変なことになりますよ。
それから、今日の月例テストは7月20日(火)16:30〜18:00の間に取りに来てください。丸つけしたものをお返ししますので、夏休みの間にしっかり復習しておきましょう。
※ご報告となりますが、先日14日(水)にコロナワクチンを接種をして参りました。腕の痛みは多少ありましたが、当日接種した方の腕を下にして寝られないくらいのもので、日常生活に支障ない程度でした。よく言われている熱や倦怠感も忙し過ぎて感じる暇がなかったのか、今のところ元気です!
今年買った可愛いお気に入りのこちらのスリッパで、「よし、この夏も頑張るぞ!!」と気合いを十分に入れておりますので、みんな一緒に頑張りましょうね!
中学生クラスのみんな、授業の時に「通知表」を忘れずに持ってきてくださいね。よろしくお願いします。 |
|
|
|
2021.07.14 |
夏休みが、もうすぐそこまで迫ってきました。中3クラス生は市大会を終えて部活を引退した子もいれば、まだこれから市大会やコンクールや文化祭をひかえている子、そして大会を勝ち抜いて愛日大会出場を決めた子もおり様々です。
3年間部活を頑張り、全力を出し切って引退となった子…本当にお疲れ様でした!今まで塾と両立でよく頑張りましたね。これからは気持ちをきっぱりと切り替えて、本格的に受験勉強に向かっていきましょう。まだこれから大会だという子や勝ち抜いて奮闘中の子は、悔いの残らないように全てをしっかり発揮してきてくださいね。塾との両立はまだ大変ですが、ここが踏ん張りどころです!応援していますね!!
小6クラスのみんなは、金曜日で最後の授業となります。そこで、みんなには直接伝えましたが、ここでも書かせていただきますね。
今日(7月14日)と明日の2日間、小6クラス生には授業時間外特別フォローを行います。いつも授業前に1時間はとっていますが、今回はさらに長くとってあげられます。火曜日に提出したプリントや、受けてもらった計算テストを返却しますので、その直しや追試をしっかり受けてください。今までのワークやドリルの直しも全て終わらせてください。みんなで気持ちよく夏休みに入れるように頑張りましょう!
時間帯は以下の通りです。この時間内なら、いつ来ていつ帰っても構いません。待っています。
7月14日(水) 16:00〜18:00
7月15日(木) 16:00〜18:30 |
|
|
|
|
2021.07.09 |
前回の日記の最後で、小6クラスのみんなに月例テストをしっかり直してくるように伝えておりましたが、その結果…みんなとても頑張って直してきていました!とても難しいテストだったので、時間がかかったと思います。よく頑張りましたね。
しかし…残念ながら、完璧にやれていた子はいませんでした。答えは合っている子が多かったのですが、単位量図が書けていなかったり、割合の言葉の式がなかったりしていました。当塾ではきちんと意味のある間違い直しをしてもらうため、答えだけ直っていたらお終いといういい加減な添削はいたしません。正しく理解できているかをみるため、途中式にもこだわっております。
また、特に今回のこの単位量図や割合の言葉の式は中学になっても使う大切な解き方なので、小6クラスのみんなにも何としてもマスターしてもらわなければならないのです。
ということで、せっかく答えは合わせてきてくれていましたが、間違い直しとしてもう一歩ということで返却いたします。この週末にホームページの「指導コラム」をもう一度しっかりと見て、言葉の式を正しく書けるようになってきてください。
難しいですが、マスターできれば間違いなくこれからの宝になりますよ。分からなかったらいつでも質問してくださいね。 |
|
|
|
2021.07.05 |
先週の火曜日…小6クラスは月例テストでした。いやはや、この月例テストにこぎつけるまでが本当に大変でした。何が大変だったかと言いますと、「あまりにもたくさんの内容を教えなければならなかった」ということです。
なんと!たったの1ヶ月で、「分数の四則混合計算」「単位量」「割合」「速さ」…この4単元の応用問題まで全て教えきらなければなりませんでした。相手の理解度お構いなしに、一方通行の授業をするだけならいくらでもできます。しかし、当塾では当然そんな授業は行っておりません。
1.子どもたちの反応を見ながらホワイトボードを使って説明する。
2.理解できているかどうか発問し、指名して答えさせる。
3.ワークの練習問題を各自やらせて、机間巡視で全員を見て回りながら添削する。
4.出来ていない子にヒントを軽く与え、自力で解けるまで待つ。
5.全員が理解できるまで繰り返す。 |
当塾はもちろんここまでやります。大変ではありますが、ここまでやるのが西村セミナールームですから。しかし、そもそも4単元と先ほど書きましたが、実は「分数のかけ算・わり算」という1単元の中に「四則混合計算」「単位量」「割合」「速さ」の問題も入っていて、分数を使って解く必要があるということなのです。
今の教科書では、これら4単元は「前学年までで履修済み」とされています。つまり、文部科学省としては「もう理解できていますよね?あとは5年の時に使っていた整数や小数を6年では分数に変えて計算するだけですよ」ということで、短期間で教えることになっているのです。
5年生を教えていた時、私はこれらの単元をそれぞれ1ヶ月かけて教えていました。「割合」に至っては2ヶ月かけていました。そうしてしっかりと身につけた上で6年生になった子たちは、分数のかけ算やわり算をすんなり理解し、それを使っての割合の文章題を解けるようになっていたのです。
今、当塾は5年生を教えられなくなり、6年生から来た子たちを教えていますが、学校で習っただけで「割合」を本当に理解している子なんてまずいません。「速さ」も「単位量」も同様です。四則計算のルールも怪しい時すらあります。ですから、今は基本の概念からやってあげなくてはならず、そのくせ応用までいかなければならないので、ものすごく濃密な1時間1時間の授業になっているのです。
定着させるための宿題も、簡単なものから難しいものまでたくさん出しました。4ヶ月分を1ヶ月でやったようなものですからね…計算テストも真から理解させるために、追試の間違い直しは小学生と言えどノーヒントで自分でできるまで考えさせ、涙を浮かべていてもその子のために容赦しませんでした。
…そんな1ヶ月を経ての月例テストでした。結果はまだまだ理解十分とはいかない子もいましたが、みんな本当によく頑張りきりました。涙を浮かべていた子も、月例テストの時には「先生、家で特訓してきました!」と元気に言っていましたからね。日に日にたくましくなっていっています。どの子もこの3ヶ月で、精神的には西村セミナールーム塾生になれてきたのではないかと思います。
「教わった通りにやる」…これが基本です。月例テストの直しでは、今まで塾でやったプリントを見て単位量図を書き、言葉の式や□(しかく)式や線分図も書き、計算も途中式を省かずしっかり書いてやってきてください。1つ1つを確実に身につけていきましょうね! |
|
|
|
2021.06.28 |
無事、期末テストも終わりました!今日から返却されますね。結果を報告してくれるのを待っていますよ。
ある中学校の塾生から、「実技教科も今までの形式と違って、思考力を要求されるような問題にガラッと変わりました」という報告がありました。9教科の内申アップ、あるいはキープを全力でねらいにいった中3クラス生にとっては、「今まで通り」とはいかなかった副教科テストに苦戦を強いられたようです。
中には、美術の先生に「どんなことを勉強しておけばいいですか?」と質問に行ったところ、「作品の作者名をしっかり覚えておくように」と言われたので、30作品以上の作者名を時間をかけて完璧に覚えていったところ、それに関しては誰でも分かる簡単な作者名を記号で選ぶ問題が2問出されていただけで、大半は全く別のタイプの問題だったという理不尽な目にあった子もいました。まぁ、その子はもちろんそれ以外のことも勉強して臨んではいたのですが、徒労に終わった時間のことを苦笑しながら話してくれた悲しそうな顔が胸に残ります。
少しでも良い結果を残そうと頑張っている子の気持ちと行為を裏切って、一体何がしたいのでしょうね…。「聞いていたことと違う」ということは、今回の件に限らず本当に子どもたちからよく聞きます。「アドバイスを鵜呑みにするな」「想定外にも備えておけ」…そんなことを伝えたいのでしょうか?本当に毎度スッキリしません。
主要5教科に関しては、前回もう1歩だった子が「前回よりはできました!!」と嬉しそうに報告してくれたので、ちょっとホッとしました。また結果が出揃い次第、ご報告させていただきますね。
さぁ、今週はどの学年も月例テストが実施されます。こういうのを疎かにしないことが、実力アップに繋がります!きちんと努力をしてきてくださいね。 |
|
|
|
2021.06.25 |
さぁ、期末テストも今日で最後ですね。みんな、あとひと踏ん張りですよ!!昨日は心配していた中1クラスも誰一人居残らされることなく時間内にやるべきことをやり上げて、全員定時に帰ることができました。帰ったあとも持ち帰ったプリントをしっかりやれたかな?今日のテストで力を発揮してきてくださいね!!
有難いことに最近、中1クラスへの入塾お問い合わせがちょくちょくあります。そんな時、私がまずお尋ねすることは…「入塾はご本人が希望されていることなのかどうか」ということです。すると、ほとんどの場合がそうではなくて、親御さんがこのホームページを見つけられたり、お知り合いの方から勧めていただいたりして、お子さんの希望を聞かれる前に入塾申し込みをされているんですね。
う〜ん…当塾の認知され度は、まだまだ低いですね。(苦笑) 当塾は、親に連れて来られて覚悟もなく入って、そのまま続けられるような塾では決してありません。本当に頑張る意志を持った子、そして集団授業についていけるだけの最低限の力のある子しか続けることができない塾です。
これは成績の良し悪しや、本来その子が持っている能力の高さ低さには関係ありません。どんなに成績が良くとも、どんなに能力が高くとも、本人に「ここで頑張る気持ち」がなければ、まず続けることができないからです。逆に、成績はもう一歩でも、そして能力的に当塾の授業内容を理解するのがギリギリでも、本人の強い意志と努力で続けている子は何人もいます。
当塾入塾にあたっては、「本人の頑張る意志」が何より必要です。本人が力を伸ばしたいと心から思うなら、全力でその手助けをします。当塾のことをよくご理解いただいた上で、本人が扉を叩いてくれる時を待っています! |
|
|
|
2021.06.23 |
今日からいよいよ期末テストです。昨日は中3クラス生の授業でテスト前の最後の仕上げを各自しっかりとやることができていたのですが、実は中1クラス生や中2クラス生もちょこちょこ顔を出していました。
中2クラス生の数人は理科の質量計算のところの質問に自主的に来て、納得できると安心して帰っていったのですが、問題は中1クラス生でした。翌日がもうテストだというのに、塾での確認テストを受けきっていない子や間違い直しを終わらせていない子が何人もいて、昨日は授業日では無いにも関わらず半強制的に私に来させられていました。
中1と中2の間、私は「理科」「社会」「国語」は一斉授業をやっておらず、「学校のテストまでにしっかり勉強して、テスト範囲の確認テストを自主的に受けきること。理社国の日だけでなく、通常授業の時でも早く来たり残ったりして、どんどん受けていくこと」と言い渡してあるのですが、これがなかなかできない子が今年の中1クラスには多いようです。もちろんしっかり出来ている子もいます。10日前、自分の授業のない日にわざわざやってきて、全て終わらせた子もいました。
塾の確認テストを受けていなくても、勉強をやってあればある意味問題はないのですが、昨日来させられて受けた子たちは、残念ながらボロボロの結果でした。今日の学校のテストもどうなったことやら…心配です。
英数と同じように、理・社・国も手取り足取り教えてもらわないと自分では勉強を進めていけないというのであれば、その子は当塾には向いていません。中3のように1回2時間の授業をしてやっと5科教えられるのですから、1回1時間20分の中1や中2は、英語と数学だけで手一杯なのです。私1人で全学年教えていますので、時間割的にこれ以上授業時間を増やすこともできません。
中1クラスの子たち…特に今回呼び出された子たち!当塾に通い続ける気持ちがあるのなら、とにかく少なくとも理・社・国は自分から勉強を進められるようになってください。いつ、何の確認テストを受けるか、1ヶ月の中で計画を立て、実行できるように自己管理をしていきましょう。今のままではとてもじゃないですが、当塾でやっていくのは無理ですよ。入塾面談の時の言葉や意志を、ここからの行動で示してください。
今日も明日のテスト対策授業があります。やるべきことをしっかりやってから来なさい。 |
|
|
|
2021.06.18 |
いよいよ、1学期期末テストが間近になりました。本当に早いものです。ついこの間、中間テストを終えたばかりのような気がしますのに…。今回はどの学校も23日(水)から25日(金)までと、日程が揃っています。こういう時は本当に進めやすいです。一斉に対策授業に入れますからね。
…ということで、明日は午後から順番にびっしり対策授業を行います。時間に気をつけて来てくださいね。この週末でテスト勉強を一通り仕上げましょう。分からないことをなくし、覚えるべきものはきちんと覚えてしまうこと!質問があればどんどんしてくださいね!
さて、先週の日記で卒塾生のN君から電話があったと書きました。旭野高校に合格して入学後、すぐに岡山の高校に転校したN君でしたが、楽しく過ごしていることを中学の頃と変わらぬハキハキとした声で伝えてくれました。そして、中間テストの結果も教えてくれたのですが…なんと学年1桁だったそうです!素晴らしいですね!!とても頑張ったのでしょう。嬉しいことに、当塾で培ったことが今もいかされているようでした。
中1の入塾テストの後の入塾個別面談や、中3の模試返却の際の個別面談など、ちょっと私が厳しめの言葉を投げかけるとすぐに顔を真っ赤にして一生懸命受け止めていたN君…本来のんびりしたマイペース型で、親にも叱られたことなく心優しく育っていました。3年間当塾でやりきって卒塾する時には、その頑張り具合から「本当によく成長したなぁ」と思わせてくれていたのですが、手を離れた後もぐんぐん伸びてくれているようですね。本当に嬉しい限りです。
N君、これからも培った基礎力をもとに、さらに努力して伸びていってくださいね。また声を聞かせてもらえることを、ずっと楽しみに待っています!嬉しい電話を本当にありがとう。
実はこうして本人が電話をかけてきてくれたり、直接顔を出しに来てくれたりする以外にも、お母さん方からお話を伺うことも多々あります。最近よく聞かせていただくのは、「先生!びっくりです!なんと先輩に聞いたりしながら自主的に勉強を始めました!」や「先生、本人が“塾に行かなくてもしっかり勉強していく方法”を考えて実践しています。卒塾生、頑張っていますよ!」というお声で、自ら勉強を進めていっているという卒塾生の姿です。
いやぁ、本当にこれは嬉しいです。「自分で勉強をすすめていくことができる自立したひとりの人間としての成長を助ける」が、当塾の指導理念ですからね。中学の間に自立できればもう言うことはないですが、たとえもう一歩だったとしても徹底的に基礎力をつけておけば、そしてどのくらいやれば自分の力になるのかを体にしみこませておけば、卒塾後も勉強が必要となった時、必ず役に立ってくれると思うのです。
それは高校で発揮されず大学でかもしれませんし、もしかしたら社会人になってからかもしれません。深く考えて理解していくこと、必要であればきちんと記憶すること、身につけるために自ら練習すること…これらができれば大概のことはマスターできるはずです。勉強だけに言えることではないかもしれませんね。
現塾生のみんな!今は一生役に立つその力をつけている時です。ちょっと苦しいと思いますが、歯を食いしばってやり抜きましょう!! |
|
|
|
2021.06.11 |
1週間続いた「春季個別面談会」の期間、緊急事態宣言延長のため「面談会」はお電話でのご相談と、ご希望される方のみ特別にご来塾という形でやらせていただきましたが、残すところ今日1日となりました。お電話でというのは初めての試みでしたので、始まる前は「お互い表情も見えない中、うまく伝わるかしら?」と心配しておりましたが、問題なく今日までくることができました。
お忙しい中お電話いただきました皆様、そしてご来塾いただきました皆様、誠にありがとうございました。お聞かせいただきました内容は、これからしっかりと指導に役立てて参りますね。私には分からないお子さんのお家でのご様子など、本当に参考になりました。
また、お子さんへの声かけなどをご相談された際の私からのアドバイスは、その子その子の今の様子や状況によって合わせたものにしておりますので、それぞれで全て違っております。厳しい言葉をお勧めした時もあれば、あたたかく寄り添ってあげる言葉をお勧めした時もありました。はたまたお母さんに、もう一切何も口出さないことをお勧めした時もありました。
どの親御さんも精一杯自分のお子さんに向き合い、良き人生を送ってほしいと思うからこそ本心をぶつけていらっしゃるのですが、必死で自立しようとしている子どもにはうるさく感じられたり、逆にそこまで精神的に育っていない子には全く響かなかったりします。
声かけは本当に難しいのです。一人一人違うのはもちろん、同じ子でもその時の状況によって違うのですからね。「こんな時にはこう言えばいい」なんて万人に当てはまる声かけマニュアルは存在しません。それだけ子育ては難しく複雑なのです。だからこそぶつかり合いながら試行錯誤し、育ちあっていくのだと私は考えております。
中学生はもう「頭ごなし」では受け入れてくれない年ごろです。しかし、相手のことを本当に思っての言葉ならば、そしてきちんと筋の通った言葉ならば必ず伝わります。どうぞこれからも親子でしっかりお話し合いくださいね。
さて、昨日の夕方、面談会の電話を終えた時に1本の電話がありました。声の主は今春卒塾したと同時に岡山に行ったN君でした。懐かしさに会話がとても弾みました。気になる内容はまた後日こちらの日記で書かせていただきますね。
それでは急に暑くなりましたので、皆様体調など崩されませんよう週末もお元気にお過ごしくださいませ。 |
|
|
|
2021.06.07 |
先週の土曜日から、希望された保護者の方々と電話やアクリル板越しの対面でお話しをさせていただいていますが、その際に卒塾生の話が出ることもあります。今来ていただいている塾生さんのお兄ちゃんやお姉ちゃんのことだったり、知り合いのことだったりで話題に上がります。そんな話題に上がる卒塾生はみんなそれぞれの場所で頑張っているようで、話を聞かせてもらうと本当に嬉しくなります。中学生時代よりもさらに成長している姿を想像して、幸せな気持ちになっています。お聞かせいただきありがとうございます。
そして嬉しいことに、このように間接的に聞かせていただくだけではありません。毎年、たくさんの卒塾生が私に直接色々な声を届けてくれているのです。高校1、2年生からは、いつも高校生活の楽し気な様子を聞かせてもらえます。学校帰りにふらっと寄ってくれたり、私の授業終わりの時間を見計らってちょこんと顔を出しに来てくれたりします。嬉しく楽しいひと時です。
高校3年生からは「受験勉強の大変さ」や「目指していること」、「将来の夢」などについて聞かせてもらえます。悩みも多く、苦しんでいることもあるのですが、信じて応援させてもらっています。大学が決まって最高の笑顔で報告に来てくれる姿を見るのは、いつもこの上ない幸せを感じています。浪人で頑張った末に掴んだ合格という時もあります。色々悩み、模索し続けた結果、大学院にたどり着いたという時もありました。さらにはバリバリの社会人や、お母さんになって頑張っている卒塾生も顔を出しにきてくれます。有難い限りです。
今年、私は思いました。いつも現塾生へのアドバイスは、高校合格を果たした直後の、ほやほやの卒塾生にしかお願いしていませんでしたが、高校生や大学生、社会人となった卒塾生の素晴らしい話を、私1人だけ聞いて終わりにするのはもったいないですよね。「現塾生たちにもぜひ聞いてもらいたい!」…そう思いました。
そこで、今年顔を出してくれたり連絡をくれた卒塾生の子たちにメッセージをお願いしてみたのですが、なんと数人の子が気持ちよく書いてきてくれました。中には「ホームページには出さず直接見せてあげてください」と、公にはできなさそうな深い内容まで後輩のために書いてくれた子もいて、もう感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そんな有難い卒塾生の声は、「卒塾生からのアドバイス」に掲載させていただいています。卒塾生のみんな、本当にありがとうございました!!文章にする時間がなかったみんなからのメッセージも、いつも色々なところで後輩たちに伝えていますよ。みんなの前向きに進んで行く姿そのものが、後輩への素晴らしいメッセージです。コロナ禍で大変だと思いますが、どうぞ元気に過ごしてくださいね。ずっと応援していますよ!! |
|
|
|
2021.06.04 |
明日から予定しておりました「春季個別面談会」は、緊急事態宣言延長のため(一応)中止ということにさせていただきましたが、先週お渡ししたお手紙に書かせていただきました通り、お電話によるご相談とさせていただきました。(もちろん希望される方のみです。)
また、強く希望されます方は、現状を踏まえた上でご来塾いただいても構いません。出来る限り厳重に感染対策を施してお待ちしておりますので、お気を付けてお越しくださいませ。※ご来塾の際は、お手数ですが別紙にて一応お知らせいただきますよう、よろしくお願いいたします。
今月のセミナー通信は、第1回テストの結果を載せさせていただきました。テストが応用だらけだったために、うんと頑張ったにも関わらず今までよりも順位を落としてしまった子もいて、努力結果がそのまま順位に表れず、何とも言えないやるせなさを感じました。
逆に体調をくずし、ほとんどテスト勉強ができないままテストに臨んだ子が、みんなの解けなかった数学の応用問題がバリバリ解けたおかげで素晴らしい成績をキープできたということもありました。これはホッとさせてもらえました。暗記に時間をとられなくても、原理を理解できていて基本を身につけ、なおかつ思考力と表現力があれば解くことができるテストだったというわけです。
悲喜こもごもでしたが、第2回テストはすぐにやってきます。思うような結果じゃなかった子も、「応用にはたち打ちできないからもう無理だ…」なんて諦めてしまってはダメですよ!応用力は徹底した基本の力の上に培われます。
今まで通り基本の徹底習熟を果たした上で原理から深く理解しようとすること、自分の言葉で表現しようとすること…それらにとことんこだわって勉強を続けてみましょう。基本問題をスラッスラに解けるようになって応用問題に挑戦したくなったら、いつでも私に言ってくださいね。塾にはいくらでも応用問題がありますから。
そして、今回良い結果だった子も、「なんだ、そんなに勉強しなくてもいける」なんて甘く見て、基本をおろそかにしては絶対にいけません。「読み」「書き」「計算」と「原理理解」はいつでも完璧にした上で、さらに「思考力」と「表現力」を伸ばせるように努力を続けましょう。変わらず私はみんなのそんなところを鍛えていきますよ! |
|
|
|
2021.05.31 |
ちょっと遅くなりましたが、春季コンクールの合格者を発表しました!みんなよく頑張りましたね。
この春季コンクールでは、中3の「計算テスト合格者」が(1年から3年までの総復習のため)0名になってしまうことが多々あり、例年は空いたスペースに私の怒ったり呆れたりしたイラストを入れられてしまうことが多いのですが、今回は合格者が2名いてスペースもそれほど多くなかったからか、なんとこんなイラストを入れてもらえました。
いやぁ、私気に入っています。(笑) アニメ化されたら私はこれかな。子どもたちも「ジブリみたい!」なんて言ってニコニコしてくれていました。いつものことながら克己先生、ありがとうございました!
中1から中3まで、合格者がたくさんいたので、ご機嫌で色々なところを飛んでいますね。
次のコンクールは夏ですね!その内容は1学期に勉強したことも含まれます。日々の復習不足で身につけられず、私を怒りんぼバチにさせないよう、ここからまたコツコツと頑張っていきましょうね!!
|
|
|
|
2021.05.28 |
春季個別面談会に多くの方がお申し込みくださいましたが、どうやら緊急事態宣言が延長されることが濃厚となってきましたね。残念ですが仕方ありません。安全を第一に考えていきたいと思います。
この日記を書いている時点ではまだ延長がはっきり決定したわけではありませんので、お約束通り今日と明日(金曜と土曜)で面談日時決定のお知らせ用紙を、お申し込みいただいた方々にお渡しいたします。今回はいつもの用紙以外にも「大切なお知らせ」が入っていますので、子どもさんが持ち帰られたらお忘れなくご確認くださいませ。
第1回テストの報告もなかなかできずに申し訳ありません。石尾台中学校と高蔵寺中学校では大きく違ったことなど、平均点なども示しながら順にお伝えしていければと思います。皆様、週末も十分お気を付けてお過ごしくださいね。 |
|
|
|
2021.05.26 |
「春季個別面談会」に多数のお申し込みをいただきまして、ありがとうございました。開催できることを祈るばかりです。「もし緊急事態宣言が延長されて今の予定日には開催できなくても、宣言が解除されてから日にちをずらして開催すればいいのでは?」というお声も聞こえてきそうですが、実はなかなかそうもいかない事情があります。
1年のうちで2回、面談期間を設けさせていただいていますが、「この期間ならできる」からこの期間にさせていただいているというわけです。例えば、今回も一週間遅らせれば「中学生の期末テスト前」になってしまいます。そうなりますと、膨大な対策プリントの丸つけや対策授業の準備をしなければならない中、面談に時間を割くこととなります。考えただけでもゾッとします。(笑)
きっと不眠不休でテスト期間終了までやったとしても、全く間に合わないでしょう。つまりは不可能ということです。
普段の丸つけ等も睡眠時間を削って行っていますが、実はテスト前というのは本当に大変で、毎回体力の限界に挑んでいる感じです。ここに面談が入ってきて、昼間の時間に一切仕事ができず、夜中にその分をやるしかなくなり、翌日の面談の準備と確認も…と、どれだけ効率よく行ったとしても1日24時間では足りないのです。子どもたちのための仕事をないがしろにしてまで面談をさせていただくのは本末転倒だと思いますので、どうかご理解くださいませ。
面談日程が決定しましたら、希望していただいた方には今週の金曜日と土曜日にお知らせいたしますので、少々お待ちいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
|
|
2021.05.25 |
高蔵寺中学校も無事にテストが終わり、石尾台中学校は少しずつ結果が出てきて、この日記で書きたいことはいっぱいあるのですが、今日はまず急ぎのお知らせをいたします。
先週の月曜日と火曜日にお配りした「春季個別面談会」の申し込み締め切り日がやってきました。参加を希望される方は、どうぞお忘れなくお申込みくださいませ。
ただ…そこにも書かせていただきましたが、今は「緊急事態宣言下」です。予定通り5月31日に解除されれば良いのですが、もし延長されるようなことがあって面談日にそれがかかるようなことがあれば、大変申し訳ありませんが今回の面談会は中止とさせていただきます。どうぞご了承くださいませ。
今は静かに状況を見守っている状態です。皆様、お互い感染には十分すぎるほど気をつけて、休める時にしっかりと気を休めて、毎日を過ごして参りましょう。暑くなってきたので、こまめな水分補給を行い熱中症や脱水症にも十分お気を付けください。 |
|
|
|
2021.05.21 |
今日で高蔵寺中学校もテストが終わります。高蔵寺中学校のみんな、最後まで集中して頑張ってきてくださいね!
さて…テストが戻ってきた石尾台中学校の子たち。本当に記述や応用が多かったため、はっきりと「できている子」と「できていない子」に分かれてしまいました。今までだったら1学期の中間テストは、頑張ればその子なりに高得点が取れていたんですけどね…。
テストがかなり難しくなると分かってはいたものの、今まで何とか鍛えて基本を身につけていた子たちにとっては、基本部分の割合が少ないので厳しい結果になりました。逆に、今までよりもよく点数のとれた子もいて、それはそれで喜ばしいのですが、頑張っても点数がとれなかった子のことを思うとやるせない気持ちになってしまいます。真面目に努力してきたのを見ていますからね。
評価の観点項目が減ったということは、こういうところに影響が出てくるのです。ペーパーテストで「知識・理解」「技能」「思考」が今までは3分の1ずつだったため、少なくとも「知識・理解」と「技能」を努力で身に付けられれば3分の2はとれていました。それが今年から「知識・技能」と「思考」の2項目に減ったので、基本である「知識・技能」だけ全てできても2分の1しか点数はとれないことになってしまったのです。
厳しい現状ですが、ここを超えていくには普段から論理的に考え、自分の思考を言葉で表現できるようにさらに努力を続けるしかありません。そこが苦手な子にとってはきついですが、あきらめたらおしまいです。今までも授業ではかなり考えさせてきましたが、今後はもっとつっこんで聞きますので、少しもあいまいなところを残さないよう頭をフル回転させていてくださいね。
高蔵寺中学校の子たちもテスト初日を終えて、「記述が今までよりすごく多くなりました!」と口々に言っていました。石尾台中学校ほどではないですが、テストの内容は確実に変わってきたようです。石尾台中学校も高蔵寺中学校も、しっかりと平均点などが出ましたらまた色々とご報告させていただきます。 |
|
|
|
2021.05.17 |
先週の木曜と金曜に第1回テストを受けた石尾台中学校の子たち!今日から少しずつテストが返却されるはずですよね?今日授業のある中1と中2クラス生は、授業前に結果を話してくれるのを待っていますよ。
新学習指導要領になって初めてのテストでしたが、石尾台中学校は1年生も2年生も3年生も50点満点で、今まで以上に記述や応用問題の割合が増えるということでした。…が、やはり学年や教科によってその割合は違っていたようで、中3に関して言えば記述がほとんどになると思っていた社会や理科はそこまでではなく、逆に数学や英語は応用がとても多かったようですね。
特に英語に関しては子どもによって感想も様々で、「はじめの英作を考えすぎて、後半の読解に十分時間をとれませんでした。あとで落ち着いて読めば簡単だったのに…」という子もいれば、「塾で練習した読解問題の方が難しかったので、とりあえず読めました。できているかどうかは分かりませんが…」という子もいたので、どうやら時間配分がカギだったようです。はじめから丁寧に取り組んで1つ1つじっくりやっていった子は、きっと後半時間が足りなくてキツかったでしょう。
テストが配られた時にまず全体を見て見通しを立ててやれれば良かったのでしょうが、受験もしたことがなくて今までのパターンのテストしか受けたことがなく、パッと機転がきかない子にとっては難しいことです。どのくらいの平均点になったのか、明日の報告を待っていますね。
さて…今週の木曜日から同じく「第1回テスト」の高蔵寺中学校は今まで通り100点満点で、特に問題の出し方も今までと変えてくることはないと聞いています。(隣の学区でもこんなに違うのですね…。)
とにかく、高蔵寺中学校の塾生諸君は、いよいよ総仕上げとなります!十分な準備を各自してきてくださいね!! |
|
|
|
2021.05.14 |
石尾台中学校のテストは今日で終了です。今日も問題をよく読み、よく考えて解いてきてくださいね。それだけで10点以上点数アップする子もいるはずですよ。頑張ってきてください!
昨日、テスト後に今日のテストのための対策に来た石尾台中学校の子たちに、昨日のテスト問題の話を聞かせてもらいましたが、やはりうんと変わっていました。「説明しなさい」という記述が増え、社会などは特に「単純に言葉だけを書かせる問題」は少なかったようです。
中3の数学が今までと比較しやすいので、ちょっと書かせていただきますね。中3のこの1学期最初のテストは、例年だととにかく「展開・因数分解」の計算が主になります。2019年だと100点満点中63点を占めていました。まぁ半分以上です。しかし、どうも今年は50点満点中17点で、100点満点に換算すると34点ということだったようなのです。約半分に減ってしまいました。
この「計算力を身につける」だけでも当塾の塾生はもの凄〜く時間をかけた(2ヶ月)のですが、どうやら「計算はできて当然で、さらにその上の応用力がどれだけあるか」を見られるテストだったということです。できたのかどうか心配はつきませんが、おそらく来週返却されると思いますので静かにそれを待とうと思います。
中1、中2クラスの石尾台中学校のみんな、今日も塾は通常授業がありますので忘れずに来てくださいね。そして、高蔵寺中学校のみんなはテストがいよいよ来週にせまっています。自覚をもった最後の土日の過ごし方をしてください。対策授業も土曜日にはありますが、自分でじっくり頑張る時間はうんとあります。気合いを入れていきましょうね!! |
|
|
|
2021.05.12 |
いよいよ明日から石尾台中学校の第1回テストが始まります。今年、学習指導要領が改訂になったということで、それに合わせて石尾台中学校は定期テストの内容や提出物が大きく変わるようです。テストは半分が「思考力や表現力を試される記述」になって、1問解くのに時間がかかるため問題数そのものを減らし、50点満点となるそうで…子どもたちも私も、驚き戸惑っています。
特に受験生である中3のみんなは、ここにきてのこの急激な変化に不安をつのらせながら勉強してきました。もちろん、当塾の授業は普段から思考力や表現力を鍛えるものでありますが、個人の能力は差がありますからね。「何でもござれ」の子ばかりでは決してありません。どんなテストになるのか、どんな評価になるのか…心配はつきませんが、みんな頑張ってきたのは事実です。
今日が石尾台中学校の対策授業最終日となりますが、分からないことは全てクリアにしておくよう、やり切っておきましょう。応用だらけのテストも、まずは基本の徹底理解です。
願うのは、テストが「基本の考え方や技能は身につけたけれど、応用力はもう一歩」という子と、「基本の考え方も技能もまだまだ」という子との差がきちんとつくものであってほしいということです。思考力や表現力の優れている子だけが点数をとれて、それ以外の子はみんな同じような低い点数になってしまうようなテストでは、「コツコツと努力して基本を身につけた子」がきちんと評価されません。
新学習指導要領の目指すものが「思考力・判断力・表現力」のある人間だとしても、それはあくまでも目標であって、現時点で「あるかないか、100か0か」ではないことを、20年以上子どもたちに論理的思考力をつけようと尽力してきた私なんかは思うわけです。
記述の部分点はあるのか…前例がないため、終わってからしか分かりません。よって、今は明日に向かって自分でできる準備を最大限やっておきましょう。どんどん質問してくださいね。 |
|
|
|
2021.05.10 |
昨日はとても楽しい1日でした。「母の日」ということで、息子家族からお食事会のご招待を受けたのです。場所は一宮市にある「一心」という飛騨牛のお店でした。以前に息子家族が行ったことのあるお店らしく、今のご時世にも対応している素晴らしいお店でした。
完全個室でとっても部屋が広く、テーブルもすごく大きいので一人一人のソーシャルディスタンスを保つことができていました。各部屋で大きな池を囲うようなつくりになっているため、大きく窓を開けて換気を行うこともできました。
ちなみに…この池にはカモやカメ、そしてたくさんのコイが泳いでおり、専用のエサをレジで購入すれば自分たちの部屋の窓からコイにエサをあげられるようになっていたため、私と孫(3歳)は夢中になってやらせていただきました。
「あの金色の子にあげようね!」「あぁ…黒が食べちゃった!」と終始大盛り上がりでしたが、大きなコイがバシャバシャ群がってきてパクパク口をあけて食べる様子を見るのは、とても気持ちがスッキリしますね。孫とも久しぶりに触れあえて、一気に元気になれました。
普段何にもおばあちゃんらしいことをしてあげられていないのに、こんなにしてもらって感謝の気持ちでいっぱいです。これで今週もまた頑張れます!ここ1年、ほとんど遠出も外食もせず、家と仕事場と近所のスーパーと母の病院くらいしか行っていなかったので、本当に美味しくて楽しくて幸せな時間でした。
さぁ、石尾台中学校のテストがいよいよ始まります!全力を尽くしましょう!! |
|
|
|
2021.05.06 |
ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしたでしょうか?1週間後に「第1回テスト」がせまっている石尾台中学校のみんなや受験生である中3クラスのみんなは、やるべきことをやれましたか?
私自身はこのゴールデンウイークもいつも通り仕事をして、どこにも出かけることなく家族とだけ過ごしました。しかし、時間はたっぷりあったので、いつもよりは丁寧に家事ができたかなと思います。(笑)
お料理もよく作ったので、栄養補給も十分にできました!仕事と休息のバランスのとれた、良い休日だったと思います。
ただ…コロナはちっとも収まる様相を見せませんね。それどころか、変異型は従来型よりも感染力が強く、さらに若年層にも感染しやすいとのこと…。また、マスクをしていても大声で近距離で話せば感染することもあり、屋外でも感染者の風下にいれば感染することもあると報道されていました。今は濃厚接触者の基準(保健所)が「マスクの有無」だけなのに、明らかに矛盾しているので何を信じていいのやら分からず心配は尽きません。
大切な塾生のみんなを塾内感染させないため、これまで以上に感染予防は徹底させていきたいと思います。厳しいようですが、教室内近距離にて大声での会話はひかえてもらいます。帰塾の際の屋外での長時間のおしゃべりもやめてください。風邪の症状があったりなど、少しでも体調が優れない場合はお休みください。
これからも出来る限り対策して参りますので、保護者の皆様には何卒ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
2021.04.30 |
今日で4月も終わりですね。本当に早く感じます。石尾台中学校の子たちは今日「第1回テスト」の範囲表が出るみたいですから、忘れずに塾に持ってきてくださいね。中1クラスと中2クラスは授業がありますから、その時に見せてください。
中3クラスは授業がありませんが、前回の授業の時に伝えた通り「ゴールデンウィークに入る前にやるべきこと」を済ませておくよう今日来てもらいますので、その時にお願いします。前回受けてもらった月例テストも返却しますよ。きちんと直して、ゴールデンウィークの間に復習してくださいね。
何度も言いますが、ここが勝負どころです。ゴールデンウィークが明けたら、私は応用問題を用意しておきますので、基本は各自きっちり固めてきてください。特に理科や社会の記述問題は、いろいろなパターンを自分でも考えて練習してきましょう。部活もあるでしょうが、自分に負けないように計画的にやっていきなさいね。
中2クラスと中1クラスのみんなも、もちろん頑張りましょう!特に中1クラスのみんなは、中学生になって初めてのテストです。対策プリントを配りますので、よく調べながら丁寧にコツコツやってきてください。それがテスト勉強になりますよ。100点をとるつもりの勉強をしておきましょう。
それでは、塾もゴールデンウィークのお休みとなります。再開は5月6日(木)です。私もしっかりテスト対策の準備をしておきますので、授業再開となった時、私に「まだそんなところも覚えてないの?!」と叱られることのないよう、みんなやるべきことをきちんとやっておいてくださいね。頑張りましょう!!! |
|
|
|
2021.04.26 |
入塾して2週間ちょっと経った小6クラス生ですが、まだまだみんな緊張しています。しかし、授業は一生懸命聞いて頑張っていますので、とてもいい雰囲気です。
そんな小6クラスですが、宿題の丸つけをしていて一番気になるのは、やはり「読解はかせ」の答え方です。これは毎年のことなのですが、まだまだきちんと正しい答え方をできている子はいません。「なぜですか?」に対して「〜から。」「〜ので。」「〜なため。」というような答え方になっていなかったり、「次の記号から選びなさい。」という問いに対して、そこに無い記号を書いていたりしています。
特に「ぬき出しなさい。」は、ぬき出す場所は合っていても文末表現をちょっと変えてしまっていたり、句点はないところなのにつけていたり、漢字を平仮名にして書いていたりと、文章の通りに「ぬき出す」ことができていないミスが目立ちます。
前回の授業で「ぬき出し」の意味を説明したのですが、理解し、意識して正しく視写(書き写し)できるようになるまでにはまだまだ時間がかかりそうですね。中には1年かけても、正確な視写ができるようにならない子もいます。この視写というのは、一番大切な勉強の基礎力であると私は思っています。(※長くなりますので、視写の大切さについてはまたの機会に書かせていただきます。)
小6クラスのみんなはこの「読解はかせ」の間違い直しも含め、分からないことはどんどん質問して身につけていってください。それができると、この1年で大きく変わりますよ!私もみんなが伸びるのを楽しみにしています! |
|
|
|
2021.04.23 |
高蔵寺中学校の2年生は、25日と26日に野外学習がありますね。…いやぁ、ビックリしました。日曜出発の月曜帰りだなんて、初めて聞きましたよ。やはり色々コロナの関係で、例年通りは難しかったのかもしれませんね。
しかし、中止にならなくて良かったです。きっと学校側も十分な感染対策がとれて、安全だと判断されての決断なのでしょう。とは言え、一人一人の意識が大切なことに変わりはありませんので、決して油断することなく十分に注意して行ってきてくださいね。そして、楽しい思い出を作ってきてください。みんなのエピソードを聞かせてもらえることを、楽しみにしていますよ。
さて…このところ、新学期になってクラスや担任の先生が変わるなど、環境が変化したことも1つの原因だと思いますが、ちょっと疲れた顔をしている子がチラホラ見られます。気圧の変化も影響しているようで、慢性的な頭痛もあり、いくら寝ても疲れがとれない、スッキリしない状態だそうです…。頑張って塾に来ていますが、見ていても辛そうです。
新しい環境に慣れるのには時間がかかるかもしれませんが、焦らず、取れる時にしっかりと休息を取りながら過ごしていってくださいね。寒かったり暑かったり、気候も朝夕で寒暖差の激しい季節の変わり目ですから自律神経も参ってしまいます。当たり前のことですが、十分な栄養をとって、決して夜更かししないように時間を上手に使ってくださいね。やるべきことは、その中で早め早めに済ませていきましょう。 |
|
|
|
2021.04.20 |
中学校もバリバリ勉強が始まって、約1週間が過ぎましたね。中1クラスのある子が、昨日「学校も宿題が出始めました!英語の自主勉強ノートを埋めなくちゃいけないです。アルファベットしか習ってないから、アルファベットを書かなきゃ…」とちょっと大変そうに言っていたので、「パート(パートテスト)の練習をそのノートに書けばいいよ」と言ってあげました。
すると、「まだ学校では習ってないところですけどいいでしょうか?」と心配していたので、「中1のこの最初のパートは教科書の文まるまるそのままだから、予習としてやれば大丈夫だと思うよ」と言ってあげました。
もうこの子たちはアルファベットを完璧に書けますから!2月からみっちり練習して、すでにばっちりなのです。ですから、自主勉強は「自分のためになる勉強」をやってもらいたいので、このようにアドバイスさせていただきました。
中1クラスのみんなは、これからこの自主勉強も含めて「勉強のやり方」を学んでいかなくてはなりません。大切なのは「何をやる時でも常に集中して、頭を使いながらやる」ことです。時間の長さは関係ありません。質の高い勉強を心がけてください。
「理解して」、「覚えるべきことは覚えて」、計算のようにやり方が分かっただけでは身に付いたと言えないものは「練習する」…どの教科もこの3つです。学校に提出する自主勉強ノートも、100%自分のためになるよう考えてやっていきましょう。
時間も労力も資源も無駄にしないように、「意味のある勉強」を常に心がけてこれからも頑張ってくださいね。 |
|
|
|
2021.04.19 |
昨日は、中3クラス生とその保護者の方を対象とした「入試説明会」でした。部活が終わって駆け付けてくださった1組の親子さんも含め、全員参加で盛会となりました。コロナの関係で保護者の方は「お1人」と限定させていただきましたが、おかげ様でゆったりとお席をご用意することができ、安心してご参加いただける環境を少しでもご提供できたかなと思っております。せっかくの日曜日、お忙しい中お集まりいただきまして、誠にありがとうございました!
先週の「中1勉強法説明会」の時にも思いましたが、こうして当塾を信頼していただき、たくさんの資料や学校の情報を提供して下さるなどご協力いただき、本当に素敵な皆様にお越しいただいていると有難い気持ちでいっぱいになります。
昨日の説明会では2時間半私は喋りっぱなしでしたが、まだまだお伝えしたいことは私の中に山のようにあります。これから受験までの1年間で全て子どもたちに伝えていけるよう、ますます熱く頑張りますね!私のことを「うるさいな…」と思ってしまうほどの、一切遠慮のない熱い指導を行わせていただきますので、覚悟してついてきてくださいね。
さて…昨日、会が終わった帰りがけに、1人のお母さんが「上の子の時にも説明会に来させていただいたので、今年は自分はもういいかしらと…ただ、子ども本人には聞かせたいと思いながら今日参加させていただいたのですが、私自身も今日聞かせていただいて本当に良かったです」と言ってくださいました。また、別のお母さんからも、「今、コロナで学校に行くことがなくて情報がほとんど入らないので、とても助かりました」という嬉しいお言葉をいただきました。
誠にありがとうございます!!そういうお言葉は何よりも励みになります。通常の丸つけや授業準備を済ませた後、毎晩夜なべしながら資料を作成した甲斐があるというものです。少しでも皆様の参考になったなら幸いです。
そして…子どもたち!1学期の大切さや、1つ1つの目の前の勉強に深く真剣に取り組むことの大切さ…これらを感じてくれましたか。もし感じることができたのなら、さっそく変わってくださいね。石尾台中学校は第1回テストが24日後、高蔵寺中学校は31日後に迫っています。それから、膨大な範囲となる高森台中学校のテストは約2ヶ月後です。
今から「やるべきこと」…特に「理解しておかなければいけないこと」は、決してあいまいにせずとことん追求しておきましょう。それが後に自分自身を助けてくれますから!みんなが自分に負けず、頑張れることを期待していますよ! |
|
|
|
2021.04.16 |
中3の理科は、化学分野で今やっと「電気分解」を終えたところです。本来ならもう次の「酸・アルカリ」に入っていても良い頃なのですが、なかなかすっすと進んでいけない状態です。「もう大丈夫かな?」と思って確認テストをやってみると出来が良くない…。本当に理屈をきちんと理解している子はほんの一部で、大半の子はまだぼんやりの感じです。…これでは先に進めません。
深く理解してもらおうと、「みんなの前でホワイトボードを使って説明出来るよう家で勉強してくること」と言い渡しておいて、実際くじ引きで4人に前で説明をさせたりして理解の不足しているところを補足などしましたが、当然全員にやらせる時間など無く、あとはテストで間違えたところを1人1人説明に来させるだけで手一杯となってしまっております。
どうもこの化学分野…2年の内容も理解が不十分だったようです。私はこの子たちが2年の時に理科の授業をやっていないのではっきりとしたことは分かりませんが、化学式の意味もよく分かっていなかった(今も変わっていないかも?)子が、多数いるのではないかと不安な気持ちになりました。
2年のこの単元は、ちょうどコロナで学校がお休みだった頃に本来は進められるべきところでした。学校によって対応は違ったでしょうが、リモート授業と自習ワークが主で、実際の授業は短時間で簡単に終わってしまったところもあったのかもしれません。
こうなったら、まだ内容がぼんやりしている子は2年の「みるみる」をもう一度しっかりやり直して、とことん勉強するしかありませんよ。5月の第1回テストはすぐにやってきます。入試はこの応用問題がバンバン出ますので、できなければ高校に入れません。そんな危機感を持って、毎日の勉強に臨んでいきましょう。
こういった話も含めて、明後日の18日(日)開催の「入試説明会」(※中3クラス生とその保護者の方が対象です)ではお話しさせていただきます。資料も色々ご用意してお待ちしておりますので、皆様どうぞお気を付けておいでくださいね。 |
|
|
|
2021.04.12 |
昨日は新中1クラス生とその保護者の方を対象とした「中1勉強法説明会」を、無事開催させていただくことができました。とってもいいお天気の絶好の行楽日和にも関わらず、対象となる全塾生さんにご参加いただけました。皆様、大切な日曜日にお時間をいただきまして、誠にありがとうございました。
説明は、いつもの通りびっちり2時間行いました。中学校の定期テストの内容や、通知票のつけられ方、各教科の日常の勉強のやり方についてなど、盛りだくさんにさせていただきました。子どもたちも保護者の皆さんも長時間真剣そのもので、しっかりメモをとりながら聞いて下さいました。積極的に質問もして下さって、とってもいい雰囲気でした。子どもたちが今日からの勉強に生かしてくれることを願っています。
そして、卒塾生のみんなもこの日記を読んでくれていることを願ってお伝えしておきます。みんなが残してくれたたくさんの言葉は、ホームページ上だけではなく、こういう説明会でも後輩たちに届けています。いっぱいいっぱいアドバイスをありがとう!
来週の中3クラス生を対象とした「入試説明会」でも、みんな(卒塾生)の入試に向けてのアドバイスや、みんなの頑張りそのものを、現中3クラス生の子たちに紹介させていただきます。きっと大きな力になると思います。これから受験に向けて1年間走り続けなくてはならないですからね。
実際に頑張り切ったみんなの言葉には、何よりの説得力があります。本当にありがとう!卒塾後の人生も紹介させていただくことがありますので、ぜひこれからも自分の信じた通りに生きていってくださいね。私もみんなのことを信じていますよ。
それではまた今週も一週間、頑張っていきましょう!! |
|
|
|
2021.04.09 |
水曜日の中1の授業中、ものすごく驚いたことがありました。その日は各自が理科の「みるみる」を進めていたのですが、「何でも質問しなさいね〜」と声をかけたところ次のような声が飛び出してきました。
「先生、植物の名前が載っているのですが、どんなものか分からないんですけど…」
「僕もです」
「私もです」 |
数人いたので、順にどれが分からないのか聞いてみました。すると、出てきた名前は「ツツジ」「エンドウ」「アブラナ」「ツユクサ」「アヤメ」「ソテツ」でした。ここで私は驚いてひっくり返ってしまいました。しかし、分からないのであれば説明するしかありません。以下のように、まずは必死に説明してみました。
「カラスノエンドウって言っても分からない?」
「野菜のサヤエンドウのちっちゃいバージョンみたいな種のできるやつで、笛にして吹いて遊んだりする…」
「ツツジは5月には咲く花だよ。高蔵寺ニュータウンに入る道路脇にいっぱい咲く、ピンクの綺麗な…」
「アブラナは菜の花そっくりのやつで、川べりなんかによく咲いてる…」 |
このように、何とか色々と説明を試みました。ところがみんなポカーンとしていて、頭に浮かんでいない様子でした。そこで…百聞は一見に如かず!写真を見せた方が早いなということで、急遽検索して見せてあげました。
すると、みんな「あー、これかぁ!男子が蜜を吸ってた!」や「あー、このちっちゃい豆のできるやつ!」など、無事頭の中の映像と一致させて納得することができていました。ただ…ソテツは本物を知らなかったようで、画像を見ると「パイナップルみたーい!」と可愛らしい感想をもらしていました。
私は今まで、自分自身小学生の頃からこのくらいの植物の名前は知っていたので、当然みんなも知っているものとして指導していました。ですから、一人の子が単子葉類と双子葉類の分類を勉強しながら、「先生、それぞれ3つずつ名前を覚えておけばいいですか?」と聞いてきた時、「何で?全部葉っぱを想像して分ければいいんだよ?あみあみの葉っぱとスースーの葉っぱに。ツツジやアブラナはあみあみだから双子葉類、ツユクサやアヤメはスースーだから単子葉類ってね。分類を暗記する必要なんてないよ」なんて答えていました。
その植物の姿を知らなければ、想像なんてできるわけないですよね…いやぁ、大反省です。こんなに長く塾をやってきたのに、こんなことに初めて気づかされました。今後は「分かっているだろう」と思われることでも、一応細かく確認しながら進めていかせていただきます。
話はそれるかもしれませんが…中1クラスのみんな!これから春でいっぱい花が咲きます。身近な足元の雑草も、よく見るととっても可愛い花をつけていますよ。中1理科の最初は「植物」ですので、この機会にポケット図鑑を片手に近所を「植物探検」に行ってはいかがでしょうか?オオバコやスミレで相撲をして戦ったり、タンポポの根っこを掘ってタンポポコーヒーに挑戦してみたりと、いっぱい楽しく遊べますよ。知識もついて一石二鳥です。
それでは、明後日の日曜日は「中1クラスの説明会」でお待ちしております。皆様お気を付けて中央台までお越しくださいませ。 |
|
|
|
2021.04.07 |
新学期…塾も再開して2日が経ちましたが、塾生のみんなは全員元気に出席してくれています。とりあえず一安心です。
中1クラスの子の中には、「パートテストが今日(5日)あるかもしれないから」と、しっかり練習してきた子もいました。「7日にテストというようにメモしていたんですけど、万が一を心配して…」と、とても用心深く頑張ってきてくれていました。今MAXに緊張感があるからでしょう。いよいよ今日が入学式ですものね。これから始まる中学校生活に胸をときめかせていることと思いますが、学校でも出会いを大切にしてくださいね。
さて、それに比べて中3クラスの子は、少し残念な初日の授業となりました。せっかく3月に勉強した英語の文法をすっからかんに忘れてしまっている子がチラホラ…こんなことでは先が思いやられます。「授業に臨む時には前の授業までに教わったことを復習し、最低限のことはきちんと頭に入れてくるように」と中1の頃から言っているのですが、中3になってまだ出来ない子がいるとは残念でなりません。
一番大切な中学3年生の期間…まだ緩んでいる子は、勉強の習慣をとにかくつけ直してください。後で困るのは自分ですよ!今月18日の「入試説明会」では、そのあたりのことも色々お話しする予定です。多数のご参加お待ちしております! |
|
|
|
2021.04.05 |
さぁ、今日から授業再開です。良い春休みは過ごせましたか?私は予定通り母と妹と過ごすことができて、この機会に姉妹で昔ながらの母の手料理を習ったり、3人で色々なことをゆっくり話すことができました。まぁ…ひょうきんな3人なので、バカなことを言ったりやったりして、大笑いしている時間がほとんどでしたがね。(笑)
新年度に向けて、たくさんの事務仕事も妹に手伝ってもらって、準備万端にすることができました。このあたたかい家族が今の私を育ててくれたんだなぁと、心から感謝の気持ちでいっぱいになりました。母も妹も元気で笑っていてくれて、自分のこと以上に相手を思いやってくれるので、こんなに楽しい時間を過ごすことができます。本当に有難いです。おかげでたっぷり充電できましたよ!
塾生のみんなも、学校では新しい学年となり、新しいクラスが始まりますね。張り切っていることと思いますが、特に中学3年生のみんなは初日から意識を変えて頑張ることが大切です。実は昨年、高蔵寺中学校の3年生に関しては、新しい情報を得ることができました。18日の「入試説明会」で、中3クラス生とその保護者の皆様にお伝えいたしますね。
中1クラス生とその保護者の皆様には、11日の説明会で「中学校の定期テストについて」や「各教科の勉強のやり方」などをお話しする予定です。昨年は緊急事態宣言中のため出来ずじまいでしたからね…今年は感染対策をしっかり行って、実施させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
それでは、塾生のみんなに今日会えることを楽しみにしています!元気に気を付けて来てくださいね。待っています! |
|
|
|
2021.03.30 |
28日(日)をもちまして、春季特訓が無事終わりました。塾生のみんな、本当にお疲れ様でした!塾は29日から春休みに入っております。再開は4月5日(月)で、通常の時間帯に戻りますのでお間違えのないようにおいでください。
中学1年生クラスのみんなは、中学校に上がる前の自由な時間のある春休みです。塾からも学校からも宿題がありませんので、この際やっておきたいことを思いっきりやっておいてくださいね。
中学2年生クラスのみんなは、塾からの宿題はありませんが学校によって宿題のある無しに分かれていましたね。部活もあるでしょうし、それぞれやるべきことを元気にこなしてくださいね。
中学3年生クラスのみんなは、いよいよ受験生になります。このお休みは有意義に使ってください。渡してある「因数分解ゴールデンウイークスペシャルI・II」にバリバリ取り組むもよし、自分なりに歴史のまとめを一通りやってみるもよし、理科の1・2年の苦手単元の総復習をやっておくもよし、国語の読解問題にとことん挑戦してみるもよし…ですね。部活も忙しいでしょうが、各自頑張ってください。
新小学6年生クラスのみんなは、4月に会えることを楽しみにしていますよ。計算練習を言い渡された子は、頑張って仕上げてきてくださいね。
それでは皆様、私も4月に向けての準備や説明会の資料作りなどやるべき仕事をこなしながらも、ここまで待っていてくれた母や妹と楽しい時間を過ごしたいと思います。お互い良い春休みにしましょうね。4月を楽しみにしています!! |
|
|
|
2021.03.26 |
2020年度の卒塾生も無事送り出し、在塾生のみんなも学校で修了式を済ませましたので、塾は今「春季特訓」の真っ最中です。みんな「毎日授業がある」というのが、なかなかしんどいところでしょうね…。テストや宿題は今までより少なくしているとはいえ、それでも毎日ありますからね。一日も勉強をさぼることができないわけです。
これを機会に、「毎日少しずつでも必ず勉強する」という勉強週間をぜひつけてくださいね。毎日の習慣になってしまえば、意外と楽なものですから。仕事でも勉強でも、「取り掛かってしまえば半分は終わったようなもの」と言われています。そう、取り掛かるまでに時間がかかるのです。自分の1日のルーティーンに、しっかり組み入れてあげてくださいね。
その際、まず返却された物の「間違い直し」からやっつけてください。絶対に間違っているまま先へ進んではいけません。塾からのプリント、ワーク、ドリル、テストなどを一番に直し始めることです。まだ直っていないもの…すなわち私のOKサインがついていないものは、一ヶ所にかためておくことをお勧めしますよ。毎日それを無くしていくことから習慣づけていきましょうね。
まぁここでは優しい口調になっておりますが、実際塾では溜めてしまうと雷が落ちることを、塾生のみんなは知っていますよね。(笑)
お互いに楽しい春季特訓にしたいですから、しっかりやるべきことをやっていきましょう。
さぁ、残るはあと3日です!力を振り絞って、一緒に頑張りましょう!! |
|
|
|
2021.03.23 |
昨日の日記の続きとなりますが、先日の日曜日に行った「卒塾の日」の「景品授与」の模様をご紹介いたします。
楽しかったゲーム&クイズ大会を終えて、「あそびの学舎らいふ」さんの教室から「西村セミナールーム」教室に戻ってきました。3年間学んできた教室です。私からすると3年間教えてきた塾生たち…もうこれでお別れと思うと、毎年のことですが何とも言えない寂しい気持ちになります。
しかしそれ以上に、無事送り出していける安堵感と、これからのみんなの幸せを願う気持ちでいっぱいになります。4年間、3年間、2年間、1年間と通ってくれた長さは様々ですが、みんな本当によく頑張りました。この学年はとても仲が良く、明るく素直で、本当に楽しいメンバーが揃いました。
私は「今まで本当にありがとう」の気持ちをこめて、ゲーム&クイズ大会でそれぞれが獲得した図書カードや私からの手紙等を一人一人に手渡しましたが、今年も嬉しいサプライズがありました。
子どもたちから額に入った「感謝状」と、手書きの色紙をいただいたのです。感謝状の文面には、私の名前「恵子」の文字が入れられていました。みんなで考えてくれたのでしょうか。もう嬉し過ぎて頭の中はパニック状態でした。
色紙のみんなからの言葉を、ちょっと紹介させてください。
時に厳しく、パワフルで、たくさんの愛情を恵み、いつも丁寧な授業をしてくださった西村先生。楽しい3年間をありがとうございました。
先生がみんな大好きです。これからも元気で笑顔の先生でいてください。また顔出しに行きますね。
令和3年3月21日 令和2年度 卒塾生一同 |
2日たった今でも、読むたび有難くて有難くて、じんわりと涙が出てきます。みんな本当にありがとう!!「また今年も頑張るぞ!」とパワー全開になりました。いっぱい書いてくれた色紙も、一人一人が渡してくれた手紙も、全て大切な大切な宝物です。私の胸の中にあたたかい光となって満ちています。
最後の最後、克己先生が描いてくれた今年のメンバーのイラストを手渡して、「卒塾の日」は終了となりました。今年のイラストは大作でした。なんとカラーで、ブームに合わせてそれぞれが「鬼滅の刃」のキャラクターにあてられていました。いつも子どもたちのキャラや人間関係に合わせて描いてくださるので、子どもたちも大うけでしたよ。
どれだけの時間をかけて描いてくださったのかと思うと、申し訳ないような気持ちにもなりましたが、卒塾生の中には、「先生、今でも机の前にイラストを貼っているんです!」と言ってくれる子もいるので、この3年間の思い出として、一緒に頑張った仲間の思い出として、最高の1枚をプレゼントできたことに幸せを感じました。克己先生、ありがとうございました!
令和2年度の卒塾生のみんな。たくさんの喜びを与えてくれてありがとう!保護者の皆様、たくさんの愛情と信頼とご協力をありがとうございました。大変だった1年間を、おかげ様で乗り越えることができました。今後とも子どもたちをよろしくお願いいたします。
そして、私を支えてくださったたくさんの方々、本当にありがとうございました。新年度はもう始まっています。今年度も全力で取り組んでいきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
※当日の画像は、またまとめ次第「卒塾パーティー」のページにアップさせていただきます。 |
|
|
|
2021.03.22 |
昨日は2020年度の卒塾生を送り出す「卒塾の日」でした。昨年は緊急事態宣言下でしたので、ほんの30分ほどしか時間がとれませんでしたが、今年は緊急事態宣言が解除されておりましたので、感染対策をしっかり行いながらゲーム&クイズ大会のみ(飲食は一切無し)をおよそ3時間行わせていただきました。最初数分こそ緊張が見られましたが、終盤はみんな大いに楽しむ姿がみられました。
企画、準備、進行の全ては、いつもお願いをしている当塾お隣の「あそびの学舎らいふ」さんの克己先生でした。特に今年はオリジナルで考案されたゲームがたくさんあって、「依頼されたものを最高に楽しいものにプロデュースしよう」というプロ意識が至るところに感じられ感動させられました。
そのプログラムがこちら…受験で運を使っていないかという定番の運100%の「ビンゴ」に続いて、「暗記クイズ」はさっそくオリジナルゲームでした。わずか10分でラグビー日本代表選手の名前とプロフィール20人分を覚えるというもので、その中から10問出題され、1問正解するとトライと同様に5点入り、正解者はさらにラグビーということでコンバージョンチャンス(+2点)のプロフィール問題に挑戦するというものでした。つまり1問で0点の子、5点の子、7点の子が出るかもしれないという、順位変動の激しいクイズです。
いやぁ、塾生のみんなの暗記力の凄さに驚かされました。もう私では到底敵いません…。(笑) 事前に克己先生から「恵子先生もこのゲーム参加されますか?」と打診があったのですが、断って本当に良かったです。とてもとても私には無理でした。
続いての「ジェスチャークイズ」は、このゲーム&クイズ大会で定番になりつつあるものです。近年の当塾卒塾生の中には「あぁ、あれか!」と思い出した子もいるかと思います。内容は名前の通りで、3チームに分かれてジェスチャーのみでチームメイトにお題を伝えるという、勝利のために恥を捨てて運動不足の身体に鞭を打つ、とても盛り上がるゲームです。今年も大いに盛り上がりました。
「○×ゲーム」は海外のある動画を克己先生がご覧になって、「お、これいいな!」とプログラムに入れたゲームでした。2チーム(○チーム、×チーム)に分かれ、3×3のルービックキューブの一面のような枠の1枚の紙に自分のチームの○か×を順に書いていき、縦横斜めどこか1列並べた方が勝ちというゲームです。ここまでは結構多くの人が遊んだことのある、定番のゲームだと思います。順に○と×を書いていくので、大きなミスをしない限り結構決着がつきづらいのが玉に瑕のゲームです。
そんな弱点をカバーし、盛り上がり要素を足したゲームが行われました。各チームにペットボトルを1本ずつ用意し、ペットボトルの3分の1ほどまで水を入れて蓋をします。そして蓋を持ち、手前に1回転させてうまく立たせられたら、自分のチームの○か×を共有の枠の紙にダッシュで書きに行くというルールが追加されました。順番に○と×を書くから決着が長引く…では順番に書かないようにすればいい!実力で書く権利を得るからこそ、順番でなくても平等…目から鱗の発想ですよね。みんなギャーギャー苦戦しながらも楽しんでくれていました。
四則混合ゲームは、今回克己先生が一番力を入れられたオリジナルゲームということで、計算と人狼ゲームが融合した新感覚のゲームでした。克己先生としては実際にやってみた結果、まだまだ改良の余地があるということでしたが、子どもたちはとても盛り上がって超接戦となる熱い戦いをみせてくれました。こちらのゲームのルールですが、文章で説明していたらちょっととんでもない文字数になってしまいそうなので、興味のある方は聞いてください。大人数で2チームに分かれて行うのですが、回数を重ねるごとに戦略も増えて盛り上がっていく、非常にやり込み要素の高いゲームです。
最後の早押しクイズは、もうこの「卒塾の日」には欠かせない最後の締めのゲームです。初めて触る早押しの機械にみんな興奮ぎみでしたが、いざ始まると目の色を変え、問題の途中での激しい早押し対決を見せてくれました。ちなみに、ビンゴとジェスチャーと早押しは、私のリクエストで入れてもらいました。
塾生それぞれの得意分野が発揮されて、一人一人についての新発見もたくさんでした。見ている私は、驚いたり、笑ったり、変なところで感心したりと、3時間大忙しでした。四則混合ゲームで、「この子が演技で騙すかー!」とかね。(笑)
うちの塾生の良さを引き出し、能力的にもぴったりのゲームを毎年考え出してくださる克己先生…さすがあそびの学舎の先生です。今年もうんと楽しませていただきました。本当にありがとうございました!
そして最後の「景品授与」…この時間が本当の卒塾の瞬間です。今年もみんなからたくさんの感動をいただきました。この様子は、また後日紹介させていただきますね。 |
|
|
|
2021.03.19 |
昨日は公立高校の合格発表でした。朝から祈りながら鶴を折っていると、次々と電話がかかってきました。ドキドキしながら出ると、どの声も明るく「○○高校に合格しました!」という報告でした。電話ではなく直接言いに来てくれた子も数人いて、午前中には全員からの報告を受けることができました。結果は…全員第一志望校合格でした!!!良かった!本当にみんなよく頑張りましたね。
コロナに始まり、休塾の連続で、それを取り戻すため日曜日にまで来てもらって、中3クラス生には本当に頑張ってもらいました。受験に大切な夏季特訓も、肝心の学校の夏休みがほとんどなかったため、通常の土日をそれにあてて何とか例年通りのスケジュールをこなしてもらいました。みんな大変な一年間でしたね。
受験当日の自己採点結果をみるとギリギリではないかと思われる子も若干名いましたが、この一年間頑張り通したことで、合格につながる「その一問」を解くことが出来たのだと思います。全員粘り強く最後まで諦めずやりきった…その強い気持ちで掴んだ合格です。本当に素晴らしかったですね。頑張り切れた自分に自信をもって、これからも進んで行ってください!ここからが大切ですよ。
今年は内申が十分にあっても、あえて私立高校進学を選んだり、公立高校も入学後のことを考えてワンランク下げた志望校にしたりと、例年とはずい分違った形になりましたが、全員「一番行きたかったところ」に行くことになったのは間違いありません。今年の西村セミナールームの結果は以下の通りです。
「2020年度卒塾生 進学先」
向陽高校 1名
瑞陵高校 2名
旭野高校 5名
春日井南高校 1名
中京大中京高校 1名
春日丘高校 1名
聖カピタニオ高校 1名 |
みんな、一年間信じてついてきてくれて本当にありがとう!保護者の皆様も誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。では21日、みんなで卒塾の日を喜び合いましょう!感染対策をしっかりやってお待ちしております!! |
|
|
|
2021.03.18 |
いよいよ今日が公立高校の合格発表ですね。いつものように、私は鶴を折りながら塾でみんなからの連絡を待っています。
お昼までには連絡をお願いしますね。よろしくお願いいたします。 |
|
|
|
2021.03.17 |
先日の日記で「新中1クラスがとても大変な中、頑張っている」ということを書かせていただきましたが、新年度で大忙しなのは新中1クラスだけではありません。
例えば昨日授業のあった新中3クラスは、今まで2年間、授業が英語と数学だけでした。しかし、新中3クラスとなり、理科と社会と国語も入ってきました。その分授業時間も長くなり、その結果、家での時間が減ってしまって忙しくなったことと思います。
…先日の新中1クラスの現状の後では弱く聞こえてしまいますね。当然です。それが新中3クラスの忙しくなった1つの理由ではありますが、本当の理由はそんなものではありません。科目が増えて、授業時間が長くなっただけでは、それほど大変ではないのです。そこに毎回「確認テスト」が入ってきたことが、今までの生活を一変させた要因なのです。
当塾のテストですから、他のテスト同様、受けさせて終わりの「出来なくても許される」なんてものではありません。前の授業でがっちり説明された内容の理科の確認テストでボロボロの結果になろうものなら、私にきつく確認されます。「なぜこのテストができなかったのか」「授業を理解できていなかったのか」「なぜそんな状態のまま座っていたのか」「なぜ質問しなかったのか」「分からない状態のままでテストを受けていいと思ったのか」などなど。
私には「授業は絶対にみんなに理解させる」という信念があります。私の説明を聞いていて、少しでも分からないところがあれば、説明の途中でもいいから質問するようにと昔から塾生には言っています。ですから、それをやろうとしない子には本気で叱るのです。
授業内容をしっかり理解し、その練習のための宿題に誠実に取り組むこと…そうすれば最低限の力はつくと考えています。そう、それで「最低限」なのです。だから、それさえもやろうとしないのであれば、塾に来る意味は全くありません。
中3クラス生には、「これからは理科も私が教えるのだから、曖昧な理解のままでいいと思うことは許さない!」と宣言しました。学校のテストのない3月…塾の勉強が忙しくても大丈夫でしょう!新中3クラスのみんな、ギアチェンジして頑張りましょうね!! |
|
|
|
2021.03.15 |
当塾の中学生クラスが新学年となり、どの学年の子も毎日とても頑張っています。中でも授業が大忙しなのは新中1クラスです。英語・数学などの確認テスト、英語の文法授業、単語練習、数学の正の数・負の数授業、計算練習、県名・県庁所在地の地方別確認、小学校算数の宿題のやり方指示など…ほぼ毎日、これらを1時間20分でやり切っています。当然みんなもうクタクタになっています。
例年以上に大忙しなのは、やはり英語に原因があります。今年からの新教科書の恐ろしさはある程度分かってはいたものの、実際に見てみると「これをどうやって教えよう…」と愕然となるものでした。何せ今までの教科書では「be動詞の文」、「一般動詞の文」、「Whatなど疑問詞を使った文」、「canを使った文」と1単元ごとに順番に出てきていたので、こちらもじっくり順を追って文法を教えていくことができていました。ところが、この新教科書は、いきなりUnit1で「be動詞の肯定文、否定文、疑問文」、「一般動詞の肯定文、否定文、疑問文」、「canの文」が出てくるのです…。
1つ1つ(各単元)を身につけさせるのに今まで1ヶ月かけていたものを、この全てを4月までの1ヶ月でとりあえず身につけさせなくてはならないのです。大変なんてものではありません。しかも小学校で習ったことになっている単語も大量にあるのです。(※5月の第1回テストでどこまでこれらも書けなくてはならないのかまだ分かりません。ただ、いざとなって慌てないため、当塾では中1の単語と合わせてこれらも授業で練習させて確認テストに入れております。)
新中2、新中3の子たちがこの話を聞くと信じられないと思います。このハードな内容についていこうと、ものすごくがんばっている新中1クラスのみんなです。(まだ本当は小学校も卒業していないのですけどね…。)
さぁ、今週も忙しく頑張りましょう! |
|
|
|
2021.03.11 |
昨日、無事B入試を終え、みんなが自己採点の結果を報告してくれました。いつもよりも点数が高かった子、いつも通りだった子、いつもほどとれなかった子と様々でしたが、全員最後の最後まで諦めることなく精一杯取り組めたようでした。
みんな、本当によく頑張ったね!!ものすごく踏ん張ったよね。素晴らしかったです!結果は正直分かりませんが、人事は尽くせたと思います。ということで、今日の面談も堂々と行ってきてくださいね。そして18日の合格発表を待ちましょう。私もここからは祈る以外できませんので、ひたすらに祈っております。
実は昨夜、突然授業後に17年度の卒塾生の子たちがやってきてくれました。高校を卒業しての進路の報告でした。急なことだったので何にもしてあげられませんでしたが、10人の子たちがそれはそれは明るく報告していってくれました。嬉しかったですよー!
第一志望の国立大学に受かった子たち、ずっと希望していた看護や保育の私立大学に受かった子たち、ギリギリだったけど希望の薬学部に受かった子、浪人しようか受かった私立に行こうかまだ迷っている子、すっぱり浪人を決めてもう来年にかけている子…みんな笑顔での報告でした。私にとって最高に幸せなひと時でした。
まだ後期の受験がひかえている子もいたのに、忙しい中みんな本当にありがとうね。いいメンバーでした。こうして笑って次の世界へ踏み出していってくれて、こんな嬉しいことはありません。これからもずっとずっと応援していますよ!
そして、昨日もお願いしましたが、現塾生へのメッセージをぜひよろしくお願いしますね。みんなの言葉は現塾生の勇気と希望になります。特にこれから高校生になろうとしている子達にとっては何よりのアドバイスになるはずです。
「こんな大学では参考にならない…」なんてことは一切ありません。3年間自分らしく精一杯過ごしたこと、入試に向けて全力で努力したことは昨日の笑顔から伝わりました。その高校生活で体験したことを、ぜひ伝えてくださいね。どうぞよろしくお願いいたします。
さぁ、現塾生のみんなは、今日もまだまだ熱い授業を行います!立派な先輩たちに続けるよう、頑張っていきましょうね!! |
|
|
|
2021.03.10 |
いよいよ今日がB入試です!!!泣いても笑っても今日で全てが決まります。
昨日、最後の対策授業でみんな元気だったこと…本当に良かったです。今日は今までの頑張りを全て発揮できるよう、全力でやってきてくださいね。大丈夫!あとは集中力と、最後まで諦めない気持ちです。
私は塾から応援しています。またA入試の時のように、自己採点の結果を報告してくださいね。ドキドキしながら待っています。 |
|
|
|
2021.03.08 |
先週の金曜日にA入試を無事に終え、この土日も対策授業を行った受験生ですが、今日はいよいよ面接です。元気に行ってきてくださいね!
第一志望だった子以外のみんなも、A入試の結果は上出来でした。「思ったより緊張せずにできました!」や「いつも通りにやれました!」という嬉しい声ばかりで、直前対策の成果をみんな発揮してくれたのだと、ひとまず胸をなでおろしました。
A入試が第一志望だった唯一の子も、自己採点ではバッチリ目標点をとることができていました。本当によく頑張りましたね!
さぁ、今日の面接が終われば、残るはB入試となります。明日は最後の直前対策授業です。いつものように朝の9:00からスタートいたしますので、一緒に気合いを入れて最後の最後の仕上げをしましょう!! |
|
|
|
2021.03.05 |
さぁ、いよいよ今日はA入試です!今日が第一志望の子は、今年は1人だけです。昨日の直前対策ではバッチリ目標点を越えることができていたので、この実力をきちんと発揮できれば大丈夫です!!
今日が第二志望の他の子たちも、何度も伝えたように何があろうと目の前のテストにだけ集中してやってきてくださいね。それがこれまで培ってきた実力を発揮する大切なポイントですよ。
できれば、自己採点の結果を今夜電話で伝えてください。待っています。では、塾から応援の全力パワーを送ります!今までの練習通りに落ち着いてやっておいで!!! |
|
|
|
2021.03.04 |
昨日、無事卒業式を終えた現中3クラス生(卒塾生)は、疲れているにも関わらず塾の直前対策授業にやってきました。この日くらいゆっくりさせてあげたかったという気持ちもありましたが、そうもいきません。何せこの時点でA入試まであと2日ですからね。卒業の余韻にひたっている暇はまだないのです。いつものようにきっちり時間をはかって、本番さながらの練習を行いました。
報告してくれた大切な内申点は、半分の子が現状維持、3人がアップ、2人がダウンという結果でした。現状維持ははっきり言って上出来です。この設定で練習してきましたからね。よく踏ん張りました。アップの3人は本当に頑張りましたね!素晴らしいです。あとは油断することなく当日も頑張りましょうね。
残念なのはダウンしてしまった2人なのですが、実はそのうちの1人は想定内でした。直前対策授業の目標点も、内申が下がること前提で設定していたので本人のダメージもさほどなく「やっぱりか…」という感じで、ついに覚悟が決まった様子でした。
一方もう一人の子は全く想定していなかったので、本人もとにかく驚いていました。芸術科目なのですが、「なぜ落とされたのか分からないです。今まで以上に提出物にも力を入れてきたのに…」と肩を落としてしまっていました…。ものすごく真面目なこの子がここまで言うのですから、本当に完璧にやってきたのでしょう。
この子の気持ちを思うと胸が痛みますが、今更仕方がありません。幸いなことに内申は基準以上にありましたので大丈夫です!最後の最後まで心を強くもって、気合を入れ直して頑張りましょう!!
今日は朝の9:00からの対策授業です。明日のA入試が第一希望の子にとっては、最後の本番練習です。みんな気をつけて元気に来てくださいね。お待ちしております。 |
|
|
|
2021.03.02 |
当塾では、昨日から新年度となりました。現小6クラス生は新中1クラス生として、現中1クラス生は新中2クラス生として、現中2クラス生は新中3クラス生として3月からは扱われます。そして…少し寂しいですが、現中3クラス生はもう卒塾生として扱われます。
とは言え、まだまだ入試のための直前対策授業はやりますよ。明日は卒業式ですが、そのあと13:30からの対策授業となります。その際には通知表も忘れずに持ってきてくださいね。これで入試の内申がはっきり分かります。
目標点を計算し直さなくてはならない子も出てくるかもしれませんが、どういう結果であれ、もうジタバタしても始まりません。しっかり腹を据えて臨みましょう!
それでは、きっちり卒業してきてくださいね。教室でばっちり準備をして待っています! |
|
|
|
2021.02.26 |
昨日、現中1クラスの1人1人と、「来年、塾を続けるかどうか」の個別面談を行いました。中2クラス生とはもうすでにこの面談を済ませていますが、中2クラス生は全員継続でした。中3に向けても頑張りたいという気持ちをしっかりと1人1人から確認できましたので、一緒に頑張っていきましょうね!
そして、昨日の中1クラス生はどうだったかというと…こちらも全員頑張りたいということだったので、みんなで一緒に中2クラスに上がることが決定いたしました。中2は中1に比べるとどの教科もとても難しくなりますので、今の成績を維持するやめには今まで以上の努力が必要になります。中だるみとなりがちな学年ですが、今の気持ちを持ち続けて頑張りましょうね!
ちなみに…1年間塾プリントをきちんと閉じてきた子のファイルは、こんなにも分厚くなりました。ワークやドリル以外これだけ塾だけでも頑張ってきたのですね。改めて見るとすごい迫力です。
現中2クラス生は、ほんの少し真剣な顔に変わってきたように思えます。塾では来週からいよいよ中3ですからね。バッチリ良いスタートダッシュをしていきますよ!頑張りましょうね!!(※今回の学年末テストはとても難しかったようです。またみんなの頑張りの結果が出ましたらお知らせいたします。)
来週3月からは、新年度の時間割に変わります。どの学年も間違えないように来てくださいね。念のためこちらにも記載させていただきますので、しっかり確認をして気を付けてお越しください。
新中1クラス … 月・水・金 18:40〜20:00
新中2クラス … 月・水・金 20:10〜21:30
新中3クラス … 火・木・土 19:30〜21:30 |
|
|
|
|
2021.02.25 |
昨日の夕方、1人の高3の卒塾生の子が塾に来てくれました。今日、国立大学の二次試験ということで、その前に会いに来てくれたのでした。大切で貴重な時間にわざわざありがとう!嬉しい限りです。
高3のみんなや浪人している子のことはずっと気になっていたので、顔を見ることができて本当に良かったです。もちろん、全力で応援していますよ!!教室からパワーを送らせていただきますね。
みんな、頑張って今までにつけてきた全ての力を出しきってきてくださいね!頑張れー!! |
|
|
|
2021.02.22 |
先日の土曜日と日曜日に行った中3クラスの直前対策授業は全員しっかりと参加でき、とても有意義な時間となりました。例年は8回のところを今年は10回に増やしたのですが、その2回分がこの土日でした。この2回で今までの年にはやらなかったことをやらせてもらいました。
それは…実際の過去問を塾で解かせてみるということです。いつも過去問は自宅でやらせて、自分で採点させ、結果を報告させていました。「きちんと時間を計ってやり、厳しく採点するように!」と申し渡していたものの、実際に私が見ているわけではないので、報告された結果は私としても参考程度として捉えていました。
今年ももちろん私立入試直後より、古い年度から順に過去問をやらせていきました。一昨年の分まで全員やりきって、いよいよ残すは昨年の過去問のみ…という状態で、土曜日にA入試、日曜日にB入試と、本番さながらにやらせていただいたというわけです。おかげで、リアルに「昨年なら受かっていたか受からなかったか」を、私の厳しい採点で一人一人に出すことができました。
昨年の愛知県受験生の志望校別「内申と当日点相関表(合否結果記載有り)」に、当人の位置を赤丸で記入したものを持ち帰らせていますので、まだご覧になっていらっしゃらない親御さんは、ご本人にお尋ねくださいね。鞄のどこかにはあるはずです。(笑)
私の感想としては、「やはり家でやらせるのと塾でやらせるのでは出来が違うなぁ」でした。昨年の問題は特別難しいというものではなかった(※受験者5科目平均点も、ここ2〜3年はさほど変動していません)のですが、家で他の年度の過去問を解いてきた時よりも明らかに点数が低くなった子が数人いたのです。
家でリラックスして解いていた時とは違う緊張感があったためでしょう。それと、自己採点の甘さもあったかと思います。テストを受ける場所が家から塾に変わっただけでこれですので、これが受験会場の本番となれば、その緊張感たるやいかなるものか…です。だからこそ練習するのです!そのための直前対策授業なのですから!…ということで、中3クラス生のみんなには、まずそのことを実感してもらえただけでも本当に有意義な時間となりました。
今年のA日程は3月5日、B日程は10日ですが、B日程の前日まであと8回行います。A日程まで残り11日となった今、気をつけるべきは「生活リズム」です。テスト開始の朝9時に頭をベストの状態にもっていけるよう、起床時間を守って生活リズムを整えておきましょう。テスト当日の朝の起床時間に合わせて、これから毎日同じ時間に起きるといいですね。ここから毎日の過ごし方が大切ですよ! |
|
|
|
2021.02.19 |
昨日の朝は雪が積もっていて驚きました。この冬初の積雪でしたね。お昼過ぎには溶けてくれたのでホッとしましたが、この低気圧が塾生の体調を崩させています…。定期テスト中だというのに、連日頭痛にみまわれている子が数人いるのです。可哀そうに…。
しかし気圧が原因なので、どこに文句を言いに行くこともできません。テストも残すところ今日1日ですので、何とか頑張って乗り切ってくれることを願っています!塾生のみんな、テスト3日目で疲れもピークに達しているでしょうが、最後まで集中して頑張ってきてくださいね!!
さぁ、中学3年生もA入試までついに2週間となりました。この週末からいよいよ直前対策授業です。本番さながらに一人一人の目標点を設定して、入試模試をやっていきますよ!例年、この直前対策授業は8回だったのですが、今年は10回に増やさせていただきました。塾外受験の模試が中止となったこともあり、うんと本番に慣れさせておきたかったからです。
毎年大好評の当塾の直前対策授業…正直なところ、私自身もこれが塾生を合格に導いている部分は大きいかなと思っています。入試本番での時間配分を体に覚えさせるのはもちろんのこと、何よりも大きいのは「気持ちの持ち方」を伝えていけることです。毎回毎回伝えることによって、子どもたちの中にしみていき、それが本番で底力を引き出します。
入試は「今までできなかった問題が急にできるようになる」なんて奇跡は決して起こりません。でも逆に、「できるはずの問題を落としてしまう」ということは多いにあるわけです。「解ける問題を確実に解く」…これができれば、無謀な志望校でない限り合格できます。ここがポイントです。当たり前のことのようですが、実はこれが意外と難しいのです。
オンラインではなく、「同じ教室の中にいてこそ伝えられるものがある」と私は信じています。そして、「私だからこそ伝えられるものがある」とも思っています。本気で、真っすぐに子どもたちと向き合っているからです。中3クラスのみんな、明日からも一緒に頑張りましょうね!! |
|
|
|
2021.02.15 |
中学3年生は受験勉強に、1年生と2年生は定期テスト勉強に、小学6年生はアルファベットの10セット書きに頑張った週末でしたが、昨日はバレンタインデーでしたね。実は土曜日、授業のあった中1クラスの子数人からチョコレートをいただきました!本当にありがとう!!
その中の1人の子は本人の手作り品だったのですが、「先生、作っている時、お母さんに社会の問題を出してもらっていたんです」と言っていました。これには驚かされました。テスト前で勉強しなきゃいけないけど、チョコも作ろうと思った結果、お母さんに協力してもらって両方やるという今回の方法を思いついたようでした。
手はチョコレート作りで離せないけど、頭は自由ですものね。ナイスアイデアです!よく頑張りましたね。お母さんのご協力の賜物ですが、なんだかこのエピソードを聞いているだけで普段のご家庭のあったかい様子が伝わってきて、私もほのぼのと嬉しくなりました。
「いつもありがとうございます」と感謝の気持ちを渡してもらっただけでなく、こんなあたたかい気持ちまでいただけて、幸せな気持ちに満たされた週末でしたよ。「手作りはできなくて買ったんですけど…」と渡してくれた子のチョコも、一生懸命選んでくれたのでしょう。とっても可愛く包装してくれていて、こういうセンスゼロの私には感動ものでした。本当にありがとうございました!!
さぁ、いよいよ学年テストですね。ここから一週間頑張っていきましょう!! |
|
|
|
2021.02.12 |
昨日、塾は本来ならお休みでしたが、14時から18時までびっちり中2クラス生が来ていました。勉強しに来たかった中1クラスや中3クラスの子たち…呼んであげられなくてごめんなさいね。人数の関係で無理だったのです…コロナ禍ですからね。
実は前日の水曜日の夜に中2クラスの対策授業があったのですが、英語や数学の練習問題に結構時間を使ってしまったため、理科や社会の確認テストをやらせてあげる時間が少なかったのです。今日の金曜日の授業でもやらせてはあげられますが、高森台中学校は月曜日からテストですからね。もう仕上げておかなくてはなりません。ということで、もちろん希望者のみでしたが、急遽4時間の授業(もちろん無料サービスです)となったわけです。どうぞご理解くださいませ。
みんな確認テストをバリバリ受けて、間違い直しをして質問をして…と、4時間の間に1分も休むことなく勉強し続けていました。正直、私はこの時間に自分の仕事(テスト対策の準備等)をする予定でいたのですが、それは諦めました。(笑)
一人一人に希望するテストを手渡したり、その丸付けをして返したり、質問に答えたりしていましたからね。他のことは一切できませんでした。ですから、結局仕事は夜なべで頑張りました。(笑)
まぁしかしそのおかげで、ほとんどの子がテスト範囲の確認テストを受けきって、満足して帰ったのでよしとしましょう。欲を言えばもう少し早めに受けきれるように、1ヶ月前から計画的にやれると良かったですけどね。きっちりできていて、昨日は来る必要のなかった子はもちろんいます。本当に立派です。当塾では中1と中2の間はこんな風に自分で計画的に勉強を進めていく練習もしてもらっていますが、これが中3の受験期に本当に大切になるのです。
「どこまで頑張れるかとことんやってみなさい」と伝えていた中2クラスのみんな、さぁいよいよですよ。中3に上がる前の最後の定期テスト練習です。思い切りやってください。中1クラスのみんなも、土曜日は早めに来てくれて大丈夫ですよ。今度はあなたたちのために教室は空けておきますからね。確認テスト、質問…何でもOKです。分からないことが1つもなくなった状態にしてテストに臨みましょう!! |
|
|
|
2021.02.09 |
中3クラス生の私立入試の結果が出ました。受験したところ、全て全員合格したというわけではありませんでしたが(チャレンジした学校に惜しくも届かなかった子がいました)、無事みんな合格をいただいてきて一安心です。
ということで、いよいよ残すは公立受験となりました!例年のように中3クラス生には、過去問における「年度別」「AB日程別」の目標点を一人一人に出して渡しました。きちんと時間をはかって、毎回本番のつもりで挑戦してきてください。そして、間違えたところはその問題だけでなく、その周辺の復習もしっかり行って、どんどんかためていってくださいね。
今、自分に必要な勉強は何なのか…一人一人がしっかり見極めて進めていきましょう。中1クラスと中2クラスの子も、学年末テストまであとわずかです。バリバリとテスト勉強を進めている子も多く、頼もしい限りです。理・社・国の時間はいつもの10倍くらい熱気がありましたからね。
時間はあっという間に過ぎていきます。どの学年の子も、一日一日を大切にして、やることをきちんと決めて、鉄の意志で実行してくださいね。自分のために頑張っていきましょう!! |
|
|
|
2021.02.05 |
昨日で私立入試が全て終わりましたね。中3のみんな、お疲れ様でした!!今年度はコロナの関係で塾外模試が中止になってしまったので、本番公立入試の練習が今までできずじまいでした。
塾内で受けるテストとは違って、本番の受験は予想だにしないことが起こる可能性があります。窓際で日が当たってやたら暑かったり、逆にものすごく寒かったり、教室の掛け時計が見えにくかったり、隣の子のクセがすごくて集中しづらかったり…。
まぁ、何事も経験でカバーするしかないということです。この私立の受験は、公立受験のそうした経験値としての意味合いもあったのですから、色々経験しておいた方が公立本番で逆に堂々と受けられるかもしれませんね。
みんな、力は発揮できたでしょうか?合否結果はぜひ電話で教えてくださいね。ただ…1つだけお願いがあります。実は先日身内に不幸がありまして、6日の土曜日、私は葬儀に参列しております。申し訳ありませんが、電話は16:00以降にお願いいたします。楽しみに待っていますよ!! |
|
|
|
2021.02.03 |
火曜日は3月から新中1クラスとなる、現小6クラスの授業でした。いやぁ、元気いっぱいでしたよ!!
毎年ですが、中1になりたての時はみんなとっても元気です。アルファベットの発音の時はとても大きな声が出ますし、アルファベット書きもみんな一生懸命綺麗に書いています。この一生懸命さがずっと続くといいな…と思います。一生懸命頑張れば、力は絶対伸びますからね。これから一緒に頑張っていきましょう!
さて、今月のセミナー通信は久しぶりに卒塾生のエピソードです。今年度はコロナの関係でなかなか通常のセミナー通信が書けませんでしたが、先日あるお母さんから「子どもがセミナー通信の先輩たちの頑張りを読んで、自分も頑張ろうと刺激を受けるみたいです」と言われました。ありがとうございます!読んでいただけていることがすごく嬉しかったです。こういうお声をいただけると本当に励みになります。
ということで、今回は入塾時から比べるとガラッと変わった、卒塾生M君のことをセミナー通信に書かせていただきました。(M君、書かせてくれてありがとう!)
人は気持ちひとつでどうにでも変わります。現塾生も新入塾生も、明日の自分を信じて今から全力を尽くしてみましょうね。 |
|
|
|
2021.01.29 |
1月も早いものでもう終わりとなります。小6クラスは、今のメンバーでやるのは今日が実質最後ですね。子どもたちからは「先生、1年がすごく速かったです」という声が聞かれます。コロナのせいで、小6クラスはスタートが2ヶ月近く遅くなりましたものね…。本当に今年はあっという間でした。最後の1時間、みんなで楽しみたいと思います!!
来週からは時間割こそまだ小6タイムですが、授業内容は中学の勉強になりますよ。「算数」ではなく「英語」と「数学」です。メンバーも一新されてのスタートです。ということで、気を引き締めて中学生の気持ちで来てくださいね。あ、あと「やる気」も持ってくるのを忘れないようにしてください!
現中学生クラスは、新学年スタートにはあと1ヶ月あります。先週、全員と簡単な面談をしながら全県模試を返却しました。1人1人強化すべきところは分かったはずです。中1、中2クラス生は最後の学年末テストに向けて、今からコツコツと計画的に取りかかっていきましょう。1年間の総まとめですから、良い形で締めくくりたいですもんね。
中3クラス生は、いよいよ最後の1ヶ月となります。来週、まずは私立入試です。この結果次第で公立志望校を決定する子もいますね。最後の土日、やるべきことをやり切っておきましょう。ただ…週末は急に寒くなるそうなので、体調だけはくずさないように十分気をつけて過ごしてください。自己管理もとても大切な力ですよ。 |
|
|
|
2021.01.25 |
中3にとって中学校最後のテストだった学年末テストの結果が出そろいましたので、ご報告させていただきます。
「高蔵寺中学校 3年生 学年末テスト」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
73.7 |
87.4 |
86.6 |
83.6 |
67.7 |
399.0 |
学年平均 |
48.5 |
56.2 |
58.5 |
58.1 |
43.6 |
265.3 |
平均点差 |
25.2 |
31.2 |
28.1 |
25.5 |
24.1 |
133.7 |
「石尾台中学校 3年生 学年末テスト」
|
数学 |
英語 |
国語 |
社会 |
理科 |
合計 |
塾内平均 |
81.2 |
85.8 |
69.6 |
80.8 |
82.2 |
399.6 |
学年平均 |
51.5 |
53.7 |
53.7 |
64.6 |
63.8 |
290.1 |
平均点差 |
29.7 |
32.1 |
15.9 |
16.2 |
18.4 |
109.5 |
塾生のみんな、最後までよくふんばりましたね。この時期、学年平均が50点そこそこ、または50点にも届かないようなテストは「かなり難しい」のですが、今回まさかの難テスト続出でした。でも、英語と数学を中心に頑張れましたね。さぁ、いよいよここからは受験勉強1本に全力集中です!頑張っていきましょう!!
先日1人1人と面談をして、全県模試の速報を伝え、志望校の確認をしました。「公立ダブル落ちしてもいいから、こことここを受けたいです。その時は私立に行きます!」という強い意志の子もいれば、「私立の結果次第で最終決断します」と、慎重にまだ保留にしている子もいて様々でした。
自分の人生です。自分で決断して、その結果の責任も自分でとっていく覚悟があるのなら、私は応援するだけです。どう進みたいのか自分でしっかり考えて、ちゃんと自分で決めてください。今の実力と内申から考えての合格可能性や、あとどのくらい実力を伸ばす必要があるのかや、入学後の予想される状態など、現実的なアドバイスはこれからもいくらでもします。
しかし…やはり最終決定をするのは私ではありません。ご両親でも学校の先生でもなく、自分自身です。これから先の人生まで考えて、責任をもって決断してくださいね。ただ、まずは8日後と9日後にせまった、私立高校受験に全力で備えましょう!!私立受験の結果後、最終的に自分の言葉で自分の意思を伝えてくれることを待っています。 |
|
|
|
2021.01.22 |
愛知県に緊急事態宣言が発出されてから1週間が過ぎましたが、感染者は減る気配すらありません。ここ春日井市でも毎日感染者が出ています。今後もさらに気を緩めず、感染対策を徹底させていきたいと思います。
ところで…お正月明けに1本の電話がありました。「先生、卒塾生の○○です!」…懐かしい声でした。2011年の卒塾生ですから、今はもう24歳でしょうか…立派な青年です。今は東京に行っていますが、これまでも帰省した時、他の卒塾生とともに時々会いに来てくれていました。そんな彼ですが、今回は電話でこんな風に言ってくれました。
「お正月に帰省して、○○たちと一緒に先生にお会いしたかったんですけど、コロナのことがあるので、みんなで相談して今回は遠慮しました。でも、報告だけしたかったのでお電話しました」と。その後、彼は今の自分の状況、これからやろうとしていることなどを話してくれて、「先生もお体にお気を付けください」と、私へのいたわりの言葉を残して電話を切りました。
いやぁもう、嬉しかったですねぇ!話が聞けたこと、元気にやってくれているということがまず嬉しかったのですが、それだけでなく万が一の感染のリスクをきちんと考えて行動してくれたことがとても嬉しかったです!会えなかったのはとても残念ですが、こんな立派な大人にこの子たちがなってくれているということが、私の胸をあったかくさせました。
N君、電話をどうもありがとう!!S君もI君もありがとうね!!みんな東京で本当にコロナに気をつけて、元気で頑張ってくださいね。いつかコロナが収束したら、また帰った時にぜひ顔を出してくれると嬉しいです。その日を楽しみに待っています! |
|
|
|
2021.01.18 |
先週の土曜日、無事に「2021年度 新中1 入塾テスト」を行うことができました。たくさんある塾の中から当塾を選んでいただきまして、誠にありがとうございます。その信頼にお応えするために、私自身より一層精進して指導して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに…実は、もう日曜日から入塾面談を行っています。日曜日に面談させていただいた子どもたちは、私の遠慮ない指摘に目に涙を浮かべる子もいましたが、全員「ここで頑張りたい」という意欲でいっぱいでした。嬉しい限りです。ただ、計算問題をミスしてしまっていた子もいますので、来週に追試を残していてまだ全員入塾決定とはなっていませんが、良い感じで面談は進んでいます。
月曜、火曜、水曜も夕方に面談を行います。申し訳ありませんが塾生のみんなは、月曜と水曜は17:50以降に、火曜は18:30以降に登塾するようによろしくお願いいたします。
さぁ、今週もコロナには十分すぎるほど気をつけて、一緒に頑張っていきましょう!! |
|
|
|
2021.01.15 |
本日の日記も年賀状のご紹介です。本日は高校3年生と浪人生からいただいた年賀状です。ちなみに明日は「大学共通テスト」ですが、受験生のみんなが実力を出し切れるよう心から願っております!それもあってか、いただいた年賀状のメッセージからは、静かなみんなの闘志を感じられました。
「共通テストまであと2週間です。良い報告ができるようがんばります!」
「頑張ります!!」
「先生も体調に気をつけてお過ごし下さい。受験がんばります。」
「昨年はコロナの影響もあり、大変な浪人生活でしたが、力をつけることは出来ました。とにかく全力を尽くして臨みます!」
|
そして、中にはもう進学先が決まって報告してくれた子もいました。本人の許可を得ていないのでここでは公表しませんが、指定校推薦をしてもらって行きたい大学に行けたようです。良かった!本当におめでとう!!またお電話をかけさせていただこうと思っています。
卒塾生の受験生のみんな!明日は堂々と自信を持って思いっきりやってきてください。大丈夫!!頑張ってきたのですから、力は必ずついています。それを全部出し切ってきてください。塾から思いっきり応援していますよ!!
そして…受験と言えば、明日は当塾も「新中1クラスの入塾テスト」です。受けに来てくれる子は10時スタートですので、絶対に遅れないように気をつけて来てくださいね。待っています。 |
|
|
|
2021.01.14 |
いよいよ愛知県にも緊急事態宣言が発令されましたね。今の現状からすると、当然と言えるでしょう。当塾は前回の時同様、学校に準じますので、休校とならない今回は塾も休塾とはせず、今まで以上に感染対策を施して続けさせていただきます。塾生のみんな、保護者の皆様、お互いこれ以上ないほど気をつけて過ごして参りましょう。今後ともどうぞご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
さて、年賀状のコメント紹介の続きです。今回は卒塾生の高校1年生と2年生です。卒塾してからもこうして送ってくれて嬉しい限りです!元気に過ごしている彼らの声をご紹介させていただきます。(今回もご紹介は一部となります。)
「先生!お久しぶりです!!コロナでなかなかお伺いできず年賀状になってしまいました(笑)
先生のおかげで○○に入れたし、今とっても楽しいです!!本当にありがとうございました。先生もお体に気をつけて。」
「自粛生活が続きますがお変わりありませんか。私は最近やっと学校に慣れました。部活はあまりやってみたいことがなかったので、やりたいことに時間を使うため、茶華道部に入りました。昨年7月からギターを始め、毎日充実しています。勉強は数学が難しく、なかなかついていくのが大変です。二学期期末テストでは総合順位が○○番だったので、この調子で○○目指して頑張ります。お身体にお気をつけてお過ごしください。」
「今年はだいぶ自由を謳歌できました。勉強の方は疎かになってしまいましたが、2021年で巻き返そうと思います。」
「お元気ですか。ご無沙汰しています。去年の今頃は本当に大変で、あの時は本当にありがとうございました。部活はハンドボール部に入部して今は部活をがんばっています。コロナが落ち着いたらまた会いに行きます。」
「受験頑張ったので高専とても楽しいです。」
「自力でなんとか頑張っています。また伺います!」
「夏休み、顔出そうと思ってたのに行けなくてごめんなさい…。また機会をうかがって色々な話をしたいです!」
「また伺うのでお話聞いてください。忙しい時期ですが、体を大切にしてください(ハート)」 |
卒塾生のことはいつも心にあります。「どうしているだろう…?」「元気にやれているかしら?」「勉強ついていけてるかな…?」と。送り出した子たちが、その高校で前向きに楽しく頑張れていることをただ願っています。だから、こうして声を聞かせてもらえると本当に嬉しいのです。みんな本当にありがとう!!
みんな、コロナで本当に大変な1年だったけど、高校生活は、まだまだこれからだよ。コロナがおさまってやりたいことが思いっきりできるよう、祈りながら応援しているからね! |
|
|
|
2021.01.13 |
塾生や保護者の方からいただいた年賀状コメントのご紹介の続きです。今日は中2クラス生と中3クラス生です。まずは中2クラス生からです。(今回も一部のご紹介です。)
「今年は内申を上げられるようにがんばります!」
「がんばって凡ミスをへらします!」
「○○(←高校名)行けるように頑張ります。」
「どんどん内容が難しくなっていきますが、理解しようと頑張ります。」
「今年はいよいよ受験生になります。しっかり力をつけられるように、日々の勉強を頑張ります!!」
「3年生に向けて理科、数学の理解を深め、実力を伸ばしていきます。今年もがんばるので、よろしくお願いします。」 |
昨年に比べて、少し真剣さが出てきた印象でした。自分に何が必要なのか、ここから何を頑張ればいいのか…それぞれがよく考えて、実際に言葉にして私に宣言しているように感じました。
「内申を上げる」「凡ミスを減らす」「理解しようと頑張る」「日々の勉強を頑張る」「理解を深める」などは常日頃、私からみんなに伝えている言葉ですが、それを本当に実践しようとしているのがひしひしと伝わり、とても嬉しくなりました。うるさいお説教だと流さず、自分の中にしみこませてくれていたのですね。素晴らしいです。素直な心は自分の力を伸ばします。その心を忘れず、今年もより一層頑張っていきましょう!
それから…自分の行きたい高校を示してくれた子。大切なことですね。今から必要な内申をねらっていけるよう、頑張りましょうね。何事も言葉に出すというのは、心の中で思っているだけよりも勇気と覚悟が必要になります。有言実行となるよう、一緒に頑張りましょう!!
続いて中3クラス生ですが…実はお正月前、中3クラス生には「お正月休み、しっかり受験勉強しておいで。私に年賀状は書かなくていいからね」と言っておきました。それでも律義に数人が書いてくれました。ありがとうございます!みんな受験に向けて頑張る意志を書いてくれていましたので、代表して1人の子のコメントをご紹介いたします。
「いつもありがとうございます。受験まで全力を尽くして頑張ります!!ご指導よろしくお願い致します。」 |
私の伝えた通り年賀状を書かなかった子たちも、同じ気持ちだということはしっかり伝わっていますよ。中3クラス生のみんな、受験まで一緒に頑張りましょうね!! |
|
|
|
2021.01.12 |
世間では3連休でしたが、石尾台中学校全学年と高蔵寺中学校の3年生はテスト勉強を頑張りましたね。中3生は水曜日から、中1生と中2生は木曜日からテストが始まります。やり残していることがないか、しっかりとチェックしてから臨んでくださいね。
さて…お正月には塾生のみんなや保護者の方から、たくさんのあたたかい年賀状をいただきました。皆様、本当にありがとうございました。嬉しかったので、今年もまた少しずつ紹介させていただきますね。まずは小6クラス生のものです。こんな可愛いメッセージがついていました。
「中学になっても先生と一緒にがんばるのでよろしくおねがいします。」
「入塾テストをがんばります。」
「中学校でもがんばります。」
「いつも勉強を教えて下さり、本当にありがとうございます。先生の授業はとてもわかりやすく、すごく楽しいです。これからも一生懸命がんばります。今年もよろしくおねがいします。」
|
今週末が入塾テストですね。計算練習はみんなやれていますか?ばっちり合格してくれるよう期待していますよ!!
続いて中1クラス生の紹介です。中学に入って約1年経った子どもたち…まだまだやる気に満ちています。元気なメッセージがいっぱいでした!(※一部のご紹介となります。)
「これからも沢山努力して頑張ります。」
「今年も一生懸命にやりますのでよろしくお願いします。」
「昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。今年も引き続きよろしくお願いします。」
「今年は英語がもっとできるようにがんばります!今年もよろしくお願いします。」
「いつも指導・授業していただきありがとうございます。冬休みは提出物を進めつつ部活を頑張っています。今年もよろしくお願いします。」
「私は先生がいなかったら、この順位はぜったいにとれなかったと思っています。去年はありがとうございました。そして今年も英語や数学など今まで通りお願いします!」
「今年の目標〜。内申を上げる!!順位を落とさない!!部活頑張る!!授業で手を挙げる!!…コロナに気をつける!!いつも笑顔でいる!!今年もよろしくお願いします。」 |
途中のプライベートっぽいところは省略させていただきましたが、最後の子の「いつも笑顔でいる」というところは本当に素敵ですね。私も目標にしたいと思います。小6クラスと中1クラスのみんな、本当にありがとうね!今のやる気を失わないよう、今年も一年間頑張りましょう!! |
|
|
|
2021.01.07 |
1月4日から冬季特訓は始めていますが、日記は今日から再開させていただきますね。また1年間お付き合いいただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今年は3年ぶりに新聞折り込み広告を入れさせていただきました。すでにご覧いただいた方もいらっしゃるでしょうか?まだまだ高蔵寺地区では当塾は知られていないと思いますので、これを機会に少しでも知っていただけると嬉しいなと思います。ご覧になって疑問等がありましたら、何でもお気軽にお尋ねくださいね。全て包み隠さずお話しさせていただきますよ。
新中1の入塾テストまで10日を切りましたが、その前にまず中3の学年末テスト、石尾台中学校1年生と2年生の「第4回テスト」があります。ということで、今週末からは対策授業です。バリバリに気合いを入れていきたいと思います。みんな頑張りましょう!! |
|
|
|
2021.01.01 |
皆様、明けましておめでとうございます。お正月はいかがお過ごしでしょうか。
昨年からのコロナ禍で、いつものように親戚で集まるということはかなわなかったお宅が多いかもしれませんね。いつまでこの大変な状況が続くのかは分かりませんが、個人としては今まで同様、最大限の注意をはらって生活していくしかありません。
当塾も昨年に引き続き、感染対策は徹底させてまいりますので、どうぞご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。コロナもおさまり良い年になりますよう、塾生のみんなものびのびと勉強に運動に励むことができますよう、祈るばかりです。
皆様、どうぞ今年も西村セミナールーム、そして西村恵子をどうぞよろしくお願いいたします。 |
|
|
|