春日井市高蔵寺の学習塾 西村セミナールーム 高校受験も中学受験もお任せ下さい
指導コラム
解説割合を使って1(応用問題) 小6
 
ある仕事をするのに、A1人では20日、B1人では12日、C1人では15日かかります。

「問題1」
この仕事をはじめから3人ですると、仕事が仕上がるまでに何日かかりますか?

仕事全体の量を1とした時、A、B、Cそれぞれの1日あたりにできる仕事量の割合は、

割合を使って1(応用問題)の解説

3人でやった1日あたりの仕事量の割合は、3人分の合計だから和を出します。

割合を使って1(応用問題)の解説

3人で、1日あたり全体の1/5の仕事ができることがわかります。仕事が仕上がるまでに何日かかるかを出すには、全体の1から1/5ずつ「とっていくわり算」で出します。
割合を使って1(応用問題)の解説

5回とれるので、5日ということです。

答え 5日



「問題2」
この仕事をはじめにBとCの2日で6日間して、その後A1人で仕上げました。仕事が仕上がるまでに全部で何日かかりますか?

「問題1」で求めたとおり、

割合を使って1(応用問題)の解説

BとC2人でやった1日あたりの仕事量の割合は、2人分の合計だから和を出します。

割合を使って1(応用問題)の解説

さらに2人で6日間やったのだから、この6倍がBとC2人で6日かけてやった仕事量の割合です。

割合を使って1(応用問題)の解説

Aが1人でやる量の割合は、全体からBC6日分の割合をひいて出します。

割合を使って1(応用問題)の解説

これをA1人でやるのだから、A1人の1日あたりの仕事量でわります。
割合を使って1(応用問題)の解説

2回とれるので2日分。よってBCで6日、Aだけで2日なので、6+2=8 となります。

答え 8日



「問題3」
この仕事をはじめから3人でしましたが、途中でCが3日間休みました。仕事が仕上がるまでに全部で何日かかりますか?

線分図に表すとこうなります。

割合を使って1(応用問題)の解説

AとBだけで3日間やった仕事量の割合を全体からひけば、ABCの3人でやった仕事量の割合が出せます。

割合を使って1(応用問題)の解説

これをABC3人の1日あたりの仕事量の割合でわれば、3人で何日やったかが出せます。ABC3人の1日の仕事量の割合は」問題1」で出したとおり1/5ですから、

割合を使って1(応用問題)の解説

3回とれたので3日です。よってAとBだけで3日間、AとBとCみんなで3日間やったのだから、仕上がるまでにかかった日数は3+3=6 となります。

答え 6日
 
解説割合を使って2(応用問題) 小6
解説「等分のわり算」と「とっていくわり算」 小5 小6
>> 指導コラム一覧に戻る
 
 
リンク更新履歴サイトマップ
春日井市高蔵寺の学習塾 西村セミナールーム
教室 〒487-0016 春日井市高蔵寺町北4-1-15 高蔵寺ファーストビル405号室
事務所 〒487-0011 春日井市中央台8-2-2 リバピア5-104
  TEL/FAX:0568-91-3416 メール:info@nishimura-juku.com
学習塾(春日井)へのアクセスマップ