春日井市高蔵寺の学習塾 西村セミナールーム 高校受験も中学受験もお任せ下さい
指導コラム
解答速さ 基本2
小6
 
「速さ」の問題では、答え方や単位にひっかかることがあります。例えば、次のような問題です。

次の道のりを求めなさい。

「秒速200mの飛行機が2分間に進む道のり」

よくやってしまう間違いは次のようなものです。

200 × 2 = 400

答え 400m

これでは2分間ではなく、2秒間しか進んだことになりません。「秒速200m」とは、1秒間に200m進むことなので、何秒間分進んだのか、で道のりを出さなくてはいけません。2分間 = 120秒間なので、正しくは…

200 × 120 = 24000

答え 24000m または 24km


また次のような問題もあります。

次の時間を求めなさい。

「秒速17mで走る馬が136m進むのにかかる時間」

よくやってしまう間違いは、次のようなものです。

136 ÷ 17 = 8

答え 8時間

こんなにかかるわけがありません。こういう不自然さにも気がつけるようになりましょう。

「かかる時間」と問われているので、そのまま出た数字に「時間」とつけてしまったパターンですね。この問題は図に表すとこうなります。

速さの考え方

「136mから17mがいくつ分とれるのか」の「とっていく割り算」で、136 ÷ 17 = 8 (8回)と考えたところまでは合っています。ただ、これは1秒間が8回分、つまり8秒間ということです。正しくは…

136 ÷ 17 = 8

答え 8秒間

「かかる時間は?」と問われても、「5分間」とか「30秒間」とかさまざまな単位で答えます。問題に合わせてしっかりと考え、判断しましょう。

※ ただし、後に応用でやりますが、「何時間かかりますか?」と聞かれた場合には、2時間30分であっても「2.5時間」、20分間であっても「1/3時間」と、「時間」の単位で答えなくてはいけません。

同様に、「何分間かかりますか?」と聞かれた場合には70秒間であっても「7/6分間」、「何秒間かかりますか?」と聞かれた場合には1分間であっても「60秒間」と答えます。「聞かれたこと」に合わせて答えるようにしましょう!


次のような問題もあります。

次の速さを求めなさい。

「10080mを2時間で歩いた人の分速」

よくやってしまう間違いは、次のようなものです。

10080 ÷ 2 = 5040

答え 分速5040m

これは10080mを2等分したもので、1時間あたりの距離を出していますね。つまり、時速です。

求められているのは分速なので、1分あたりの距離を出さなくてはなりません。10080mを何分間で歩いたのか考えると、2時間=120分なので、120分間で歩いたということですね。10080mを120等分すれば、1分間あたりの距離(分速)が出ます。

10080 ÷ 120 = 84

答え 分速84m

以上のような間違いは、問題をしっかり読んでイメージすることで防ぐことができます。決して「数字と最後の部分」だけ見て解かないように、気をつけてやりましょう。また、kmとmも同じくきをつけて見ていきましょう!
 
問題速さ 基本2 小6
解説「等分のわり算」と「とっていくわり算」 小5 小6
>> 指導コラム一覧に戻る
 
 
リンク更新履歴サイトマップ
春日井市高蔵寺の学習塾 西村セミナールーム
教室 〒487-0016 春日井市高蔵寺町北4-1-15 高蔵寺ファーストビル405号室
事務所 〒487-0011 春日井市中央台8-2-2 リバピア5-104
  TEL/FAX:0568-91-3416 メール:info@nishimura-juku.com
学習塾(春日井)へのアクセスマップ