トップ
セミナー通信
勉強法
「勉強法」や「取り組み方」についての内容が記載されたセミナー通信の一覧です。
2024年度第一回テスト結果と速読その後 (2024年6月発行 vol.348)
速音読再び (2024年5月発行 vol.347)
2022年度結果−中3入試・三学期通知表より (2023年4月発行 vol.334)
新受験制度の利点、不利点、及び注意点 (2023年1月発行 vol.331)
誠実さの先にたどり着くところ (2022年5月発行 vol.323)
一分間速音読の実践 (2021年9月発行 vol.315)
新学習指導要領から見る - 通知表評定を上げるために必要なこと(2) (2021年5月発行 vol.311)
スタートからの頑張りが大切 (2021年4月発行 vol.310)
通知表評定を上げるために必要なこと(1) (2021年1月発行 vol.307)
理解することの大切さ (2016年6月発行 vol.253)
初めての定期テスト (2016年5月発行 vol.252)
セミナールーム十訓より−「自分の言葉で伝えよ」 (2015年10月発行 vol.245)
セミナールーム十訓より−「解法を暗記するな、考え方を理解せよ」 (2015年9月発行 vol.244)
セミナールーム十訓より−「予習ではなく復習しろ」 (2015年7月発行 vol.242)
セミナールーム十訓より−「授業は集中して聞け」 (2015年3月発行 vol.238)
小5 単位量あたりの大きさ (2014年6月発行 vol.229)
おしゃべりな提出物 (2013年5月発行 vol.216)
国語の点をとるには(基本) (2012年12月発行 vol.211)
簡単に5教科20点UPを狙うには? (2012年11月発行 vol.210)
第一回定期テスト結果 (2012年6月発行 vol.205)
学校の課題は塾では関知できません (2011年10月発行 vol.197)
中3よ、受験勉強体制を早く整えなさい! (2011年6月発行 vol.193)
塾を頼りすぎるな (2011年2月発行 vol.189)
知識を点から線、面に 2010年 (2010年12月発行 vol.187)
「宿題」への取り組み方−2010年度二学期中間テスト結果 (2010年11月発行 vol.186)
学力評定に本来「意欲」の評価は必要ない (2010年9月発行 vol.184)
“わかる”ことにこだわる勉強の大切さ−講師西村の就活より (2010年7月発行 vol.182)
当塾のこだわり (2010年3月発行 vol.178)
塾を利用しよう−2学期実力テスト結果− (2009年10月発行 vol.173)
春 (2009年4月発行 vol.167)
授業を聞きながらノートをとること (2009年3月発行 vol.166)
明日を信じて自ら立ち上がれ (2009年1月発行 vol.164)
自由であることの厳しさ (2008年11月発行 vol.161)
素直さと根性 (2008年10月発行 vol.160)
目的意識を持つこと (2008年9月発行 vol.159)
テストの設問は英語も数学も日本語で書かれています (2008年6月発行 vol.156)
才能 (2008年5月発行 vol.155)
やる気の証明 (2008年4月発行 vol.154)
中学理科の神髄〜対照実験 (2006年10月発行 vol.150)
沈黙する提出物 (2006年5月発行 vol.145)
定期テストと実力テスト (2005年11月発行 vol.139)
通知表を効果的に上げるには (2005年9月発行 vol.137)
信用することと頼ること (2005年5月発行 vol.133)
人事を尽くして (2005年1月発行 vol.129)
「やればできる」ということは (2004年8月発行 vol.124)
塾に対する幻想 (2004年6月発行 vol.122)
”らしく”するということ (2004年2月発行 vol.118)
よい授業の条件 (2003年12月発行 vol.116)
5年目の正直〜阪神タイガース優勝の軌跡 (2003年10月発行 vol.114)
知識を点から線、面に (2003年1月発行 vol.105)
英語を勉強するということは (2001年12月発行 vol.92)
すべては基礎が大切 (2001年11月発行 vol.91)
定期テストへの取り組み方 (2001年6月発行 vol.86)
計算力を高めるためには (2001年5月発行 vol.85)
授業を聞くということ (2001年4月発行 vol.84)
おまえたちは神頼みするな! (2001年3月発行 vol.83)
国語の点をとるには その3:定期テストは暗記物 (2001年1月発行 vol.81)
国語の点をとるには その2:表現する力 (2000年12月発行 vol.80)
国語の点をとるには その1:正しく読む力 (2000年11月発行 vol.79)
トランプをあなどるなかれ (2000年10月発行 vol.78)
中学生に求められている勉強法とは (2000年7月発行 vol.75)
試行錯誤を嫌う子どもたち (2000年6月発行 vol.74)
数学の壁 その3 論理的思考力 (2000年2月発行 vol.70)
数学の壁 その2 図形の認識と補助線 (2000年1月発行 vol.69)
数学の壁 その1 数の抽象化 (1999年12月発行 vol.68)
学校の授業と塾の授業の関係 (1999年5月発行 vol.61)
おしゃべりな提出物 (1997年10月発行 vol.42)
質問しよう! (1997年7月発行 vol.39)
データの見方〜得点・偏差値・順位 (1997年5月発行 vol.37)
外国語の語力は母国語の語力以上には伸びません (1996年10月発行 vol.30)
96年度1学期通知表集計結果より (1996年9月発行 vol.29)
自分の最大のライバルは自分自身である (1996年8月発行 vol.28)
「理社国の勉強法がわからない」と言い訳する人へ〜中間テスト速報 (1996年6月発行 vol.26)
授業の聞き方とノートの取り方 (1996年3月発行 vol.23)
成績を上げるために必要なこと その2:性格編 (1996年1月発行 vol.21)
成績を上げるために必要なこと その1:目的意識編 (1995年12月発行 vol.20)
近くて遠い高蔵寺高校への道〜「4」がとれない! (1995年10月発行 vol.18)
成績アップのセカンド・ステージへ〜中間テストをふりかえり (1994年11月発行 vol.7)
中学1学期中間テストをおえて (1994年6月発行 vol.2)
>> セミナー通信の一覧に戻る
|
リンク
|
更新履歴
|
サイトマップ
|
〒487-0016 春日井市高蔵寺町北4-1-15 高蔵寺ファーストビル405号室
〒487-0011 春日井市中央台8-2-2 リバピア5-104
TEL/FAX:
0568-91-3416
メール:
info@nishimura-juku.com
©
Copyright by 西村セミナールーム 2013- All Rights Reserved.